インフォメーション
【修学旅行】
2013/02/28
修学旅行リプレイが
公開されました。
2013/01/28
修学旅行イベントページが
公開されました。
リプレイ一覧
修学旅行・イベント情報
行き先がたくさんありますよ
これが修学旅行なのか!?
巨大学園都市久遠ヶ原学園の修学旅行は、規模が半端じゃない!
日本全国津々浦々、天国と地獄、東海道中膝栗毛、
さらに今回は海外もあるよ! 盛りだくさんの旅行先!
もちろん自分の好きな所を選んで行くことができます。
※どこに行くかは必ずプレイングの冒頭に
【】に囲む形で記述してください。
行き先一覧はこちら
|
 |
リプレイは専用ページで表示! 観光地ごとでわかりやすい!
今回は20〜30名につき5000〜8000文字程度のリプレイを予定していますが、
文字数が多くなりすぎてわかりにくい‥‥といったことがないように、
専用のリプレイ公開ページを用意する予定となっております。
さらに、旅の思い出となるOMCのピンナップやボイスも受付、
ページに貼り付ける予定です!
ぜひぜひ旅の素敵な写真と録音テープを
今年度の旅行アルバムに載せてくださいね!
|
 |
イベントシナリオ参加のご注意
1.プレイングはプレイング締切時間までに必ず出しましょう。
2.多くのキャラクター参加が予想されますので、
プレイングを分類するためにも必ず冒頭に【行き先】をつけましょう。
例:【知床】
1人1観光地を必ずご指定ください。指定がない場合はこちらで任意の観光地に割り振ります。
3.該当イベントで使われる(円)と(久遠)は別のものです。
現地で遊んだからといってお金は減らず、報酬(久遠)は一律に配布されます。
こちらは柔軟にロールプレイを楽しむための措置となっておりますので、
ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
4.ある観光地に100人、別の観光地に1人、など、極端な分散が見られる場合、
掲示板などで調整をお願いすることがありますので、その際は何卒ご協力ください。
5.今回はイベントシナリオEXです。
参加には1000SC必要ですので、ご了承よろしくお願いいたします。
スターコインの購入はこちら |
 |
PR
ピンナップで旅行の思い出を
全校合同での修学旅行というレアなイベントでは、
いつもとは趣の違った思い出ができることと思います。
思い出を記憶の中に留めておくのも素敵ですが、
形として残しておき、見返して楽しかったその出来事に思いをはせるとき、
素敵な思い出は鮮明にあなたの目の前に現われるでしょう。

|
|
旅行行き先(予定)
 |
いろいろあるのね、楽しそう!
ねえ、せっかくだから案内してくれません?
どこでもいいから。どこに行ったってきっと楽しいはずだわ。
死神の鎖鎌・矢車静香(jz0023) |
修学 旅のしおり
1.久遠ヶ原学園の生徒として、模範となるような行動をすること
2.街中での魔具の具現化は非常時を除き控えること
3.お土産に生ものを買うのはやめましょう
4.現地の人に迷惑をかけないようにしましょう
5.料理などが得意な人は、得意料理をふるまってみるのもおすすめです
6.自分で企画を立てて、他の人を巻き込むのも大歓迎です。
依頼参加はこちら
|
 |
行き先一覧
●ツアー名:知床観光 流氷ファンタジー タグ:【知床】
MS:月路 麻人
当ツアーの見どころ:
海に浮かぶ流氷を砕氷船に乗って眺めるも良し、ダイビングで
普段は見られない海中からの流氷景色を楽しむのも良し。
おまけに美味しい海の幸も思う存分堪能できます、がおススメは
何と言ってもかの有名な流氷の天使が悪魔に変わる瞬間‥‥。
真冬の夜空にオーロラを再現したファンタジアが、貴方を
幻想的な空間へと誘います。
■砕氷船
知床半島はオホーツク海。こちらは船に乗って流氷を砕きながら海を進んでいく様子を体験できます。
移動販売ではサンドイッチなどの軽食や暖かい飲み物、小物などのお土産も購入できます。
海を渡る風はとても冷たいので、暖かい格好にてのご参加を。
■寒中ダイビング
その名の通りに、真冬のオホーツク海でのダイビングを堪能していただこうという思い切りの良い企画。
高級食材をゲットするチャンス!
所定の場所までは漁船で向かい、必要となる用具は一式貸して貰えます。
ただしこちらは海中に潜むクリオネ型ディアボロとの戦闘状況が発生する恐れがありますので、その点ご注意ください。
なお獲った魚介類は市場で炭火焼などで美味しく召し上がることができます。
■オーロラ・ファンタジー
夜の流氷自然公園にて催される、オーロラ・ファンタジー。
かつてこの地で本物のオーロラが見られたのが起こりで、狼煙を焚きその煙にレーザーを照射することでオーロラが持つ幻想的な美を再現しております。
(当日本物のオーロラを目にすることができるのは、PLさまだけにこっそりと)
※プレイングは一点集中がおすすめです。
|
 |
●ツアー名:100万久遠を掴み取りッ タグ:【函館】
MS:佐嶋ちよみ
当ツアーの見どころ:
ようこそ、異国情緒と夜景の街へ。
1日でグルリと楽しめる、コンパクトな観光都市・函館。
魅力はアレコレございますが、『100万久遠』と称される夜景は外せません。
日中を自由行動、夜はロープウェーにて皆で函館山山頂からの夜景を楽しむ企画です。
2月の澄んだ冬の空気により、街の明かりは一層輝きを増していることでしょう。
晴天を願いながら、ご参加お待ちしております。
夜景は全員で楽しめるものですが、他の場所については重点的に楽しみたい個所をひとつ、以下から選び、タグでご指定ください。(例【函館:朝市】)
複数指定の場合、その中のひとつだけをピックアップさせていただく可能性があることをご留意くださいませ。
夜景を見た後に宿へ宿泊という流れですが、描写は夜景までとなります。
■函館:朝市
旬の魚介類が集まる、JR駅前・函館朝市!!
海産物だけではなく、北海道内の農産物も集います。
活気に溢れ、あちこちから差し出される試食だけでも満腹になるかも!?
イカ・カニ・ホタテを始め、近海で獲れる海の幸をダイレクトに楽しみましょう。
お刺身、海鮮丼にお寿司、ラーメン! 貴方のお口に幸せをお届けします。
■函館:倉庫群
函館湾に面した赤レンガ倉庫群は『異国情緒』の象徴です。
『ホッカイドウセンス』としかいいようのないイロモノお土産ショップを始め、ガラスアート、ケーキショップ、ビヤホールなどが、かつての商船用倉庫に店を構えております。
冬の季節は素敵なイルミネーションでライトアップもされている地域。
潮風に吹かれての散策はいかがでしょう。
■函館:西部
函館山の麓にある、教会群を始めとした景観保護された地域です。
レトロモダンな雰囲気と、点在する茶店で一息いかがでしょう。
老舗洋食店でお食事も楽しめます。
坂の上から見下ろす街並みも、夜景に劣らず美しいデートスポットの一つ。
雪道で足を滑らせませんよう、ご注意を。
■函館:五稜郭
函館の歴史を背負う、西洋式城郭跡の公園です。
タワー最上階からは、美しい星の形を確認できるでしょう。
手脚が生え、変形・合体・飛行は致しませんので、安心してお楽しみください。
近隣には歴史を学べる図書館や、美味しい喫茶店、ケーキショップ、ラーメン屋さんなどがあります。
■函館:温泉
湯の川温泉郷。熱すぎずぬるすぎず、ついつい長湯をしてしまう温泉です。
津軽海峡を一望できる、ホテル最上階の露天風呂で日帰り入浴を楽しむことが出来ます。
混浴ではありませんので、ガッカリしないように!!
温泉郷と呼ばれておりますが、浴衣姿で各種温泉施設を渡り歩くことはできないことをご了承ください。
風邪をひいてしまいます。
近隣には美味しいお寿司屋さん、ラーメン屋さんがあります。
※石を投げればケーキ屋かラーメン屋に当たるのは函館の仕様です
ちなみにラーメンは、あっさり海鮮出汁の塩が自慢!
|
 |
★夜景に関してはタグ不要で、全員で観ることとなります。山頂は寒いので、お気を付けて!!
|
●ツアー名:冬の富山湾を食べつくせ! タグ:【寒ブリ】
MS:清水裕
当ツアーの見どころ:
冬の味覚満喫旅行
冬の日本海の味覚といえば鰤。
鰤おこしが轟くと朝の漁港には大量の氷見寒ブリが水揚げされる。
そんな氷見寒ブリや日本海の味覚を美味しくいただいてみませんか?
キトキトな刺身、魚介類が具沢山な熱々かぶす汁、新鮮な魚を炭火で焼いた焼き魚、ボリュームたっぷり氷見カレー、ちゅるちゅる食べれる氷見うどん。他にも色々ありますよ。
ご飯を食べてお腹いっぱいになったら、新しく出来た海鮮市場でゆっくり買い物?
それとも、遊覧船に乗ってゆったりですか?
はたまた、近くの広場で潮の匂いを感じながら駆け回ったり?
兎も角、言える事はひとつやっちゃ。
越中氷見に来てみんけ?
■食事(共通)
移設して使われなくなった元海鮮市場のレストランとして使っていたスペースで食事を取ります。
基本はバイキング形式となりますので、下記の食べ物から好きに食べてください。
・刺身盛り合わせ(船盛):寒ブリをメインに甘エビ、イカ、タラの子付け、ズワイガニなどが盛られている。
・海鮮丼:小さな丼の上に色取り取りの魚介類がぎっしりと詰め込まれている。
・かぶす汁:漁師の魚のぶつ切りを入れた魚の出汁がしっかり出ている味噌汁。
・焼き魚:カワハギ、フグの干物。鰤の塩焼き、鰤の味噌焼き。烏賊のぽっぽ焼き。
・ブリ大根:ブリのあらと大根をじっくりコトコト醤油出汁で煮込んでいるから、見は解れ易くてとっろとろ。
・氷見カレー:氷見の名物のひとつ。煮干の出汁で取って若干和風テイスト。
・氷見うどん:コシのある食感と少々塩っ辛いのが堪らない細めんタイプのうどん。具は蒲鉾と刻み葱。
■海鮮市場
元海鮮市場から少し移動した所にある新しい海鮮市場。
店内はいくつかのフロアに分かれている。
・鮮魚を取り扱うフロア:蛸も鮟鱇もあります
・干物を取り扱うフロア:オススメはみりん干し
・切花や地元で採れた野菜を取り扱うフロア:オススメははと麦茶
・氷見のお土産を取り扱うフロア:オススメはかまぼこ
・フードコート:オススメは地酒を使ったジェラード
・足湯
■遊覧船
元海鮮市場近くの小さい波止場から出港して、30分ほどかけて近くにある島を周回する形で遊覧します。
まだまだ寒い季節ですが、運がよければ立山連峰が海の方から望めます。
■広場
人工芝が植えられた海の近くの広場。
親子連れ楽しそうに遊んでおり、犬の散歩も良く見かけます。
海の方に近づくと津波がブロックに当たって隙間から海水が飛び出してきます。
少し歩いた場所には小さな鐘があり、初夏の頃には場所を借りての結婚式も行われます。
|
 |
◇注意事項
食事の代金は学校がだいてくれます。
悲しいですが、お土産はついてきません。
食事は共通ですがそれ以降の3箇所は同じ場所には居られませんので、考えて選ぶ事を薦めます。
|
●ツアー名:古き鐘の音が響く町で食べ歩きツアー♪〜 タグ:【小江戸】
MS:ユウガタノクマ
当ツアーの見どころ:
埼玉県南部に位置する川越市は、池袋から電車で30分程度と程近い場所にある観光地です。
江戸時代から「小江戸」と呼ばれて発展したこの街は江戸・明治・昭和の情緒を残した、まるでタイムマシンのような町です。
今回は江戸、明治・大正、昭和の3つのコースをご用意しました。基本どれも食べ歩きのお散歩コースです。
歴史情緒溢れる川越をどうぞ楽しんでいってください。
■江戸:寺社仏閣コース
川越にある神社やお寺を巡るコースです。
主に2つの寺社がメインとなります。
【恋結び神社】
縁結びの神様を祀る神社です。おみくじを引いたり巫女さんからお守りや「縁結びの小石」を受け取ることもできます(アイテムとして取得しません)。
今年のご縁をお願いしてみてはいかがでしょうか?
すぐ隣には結婚式場があるため、神前結婚式の式場としても有名な場所です。
おや……?ちょうど結婚式が行われているようですね。
これから白無垢を着たお嫁さんと紋付袴姿の旦那さんが通るそうです。
【お化け屋敷のお寺】
なぜかお寺の境内にお化け屋敷があります。
本当はお祭りの時にしかやらないのですが、今回は撃退士が修学旅行に来るということで特別興行だそうです。
中は迷路になっていて、定番のお化け達が驚かしてきます。
さらに入り口では女性スタッフが中の様子をモニターしており、マイクで応援してくれますので外で待っている人も飽きさせません。
お化け屋敷の近くには川越名物「太麺焼きそば」を売っている屋台と駄菓子屋がありますので、お化け屋敷から聞こえてくる悲鳴と実況を聞きながらまったり過ごすのもいいでしょう。
■明治・大正:蔵の街めぐりコース
川越には漆喰やレンガなどで造られた「蔵造り」と呼ばれる建物が並ぶ場所があります。
珈琲店などの喫茶店も多く人力車もありますので、ノスタルジックな気分を満喫することができます。
さらにここには和菓子としてお饅頭やお団子を売っている店も多く、食べ歩きしながらの散歩には最適の場所です。
また点在するうなぎ屋から立ち込める蒲焼の香りが空腹を誘うことでしょう。
■昭和:駄菓子屋巡りコース
駄菓子屋が20軒程度連なる、通称「菓子屋通り」と呼ばれる場所です。
売っているものは飴、金平糖、黒糖ふ菓子、ソースせんべいといった駄菓子類やおもちゃが中心となります。
特に黒糖ふ菓子は「日本一長いふ菓子」として長さ1メートルにも及ぶ黒糖ふ菓子を売っています。
そのまま齧り付くのもいいですが、少しずつちぎって食べながら歩くのもいいでしょう。
|
 |
補足:
・当旅行は久遠ヶ原学園からバスで目的地に向かいます。
・午後12時と午後3時と午後6時には名物「時の鐘」から鐘の音が鳴り響きます。
・天候は終日晴れとなります。
・あまり何箇所も巡ると描写が薄くなりますので、行く場所は1コース程度に絞ることをお勧めします。
|
●ツアー名:東洋のガラパゴス、父島 タグ:【父島】
MS:朝来みゆか
当ツアーの見どころ:
東京から南に1000km。亜熱帯に属する小笠原諸島の父島。
島の誕生以来、一度も大陸とつながったことがない小笠原諸島では、動植物が独自の進化を遂げました。
ここでしか見られない固有種も多く、「東洋のガラパゴス」と言われています。
今回は久遠ヶ原島から大型船で出発し、片道30時間をかけて到着します。
気候は温暖ですので、海レジャーをたっぷり楽しめます。
■天候
終日晴れ。気温、水温ともに20度前後です。
海で遊ぶ場合、水着の上からドライスーツ着用をおすすめします。
■宿泊場所
民宿、もしくはホテルでの宿泊となります。部屋は男女別です。
■ご注意
船での移動が長くなりますので、心配な方は酔い止め薬をお持ちください。
また日焼け止めも塗っていただく方がいいでしょう。
■特産品
郷土料理「島寿司」の他、トロピカルフルーツも味わえます。
成人されている方はサトウキビを原料としたラム酒もお試しいただけます。
お土産には自然塩、イルカ、クジラのアクセサリーなどがお買い求めいただけます。
■島内の移動手段
自転車か原付バイクをレンタルできます。ホテルは平地にありますが、いくつかの民宿は急峻な山道の上に建っています。
■オプショナルツアー
博物館ではダイオウイカの研究成果が展示されています。
島内を散策、サイクリングしたり、砂浜でのんびりする以外に、下記の多様なアクティビティが楽しめます。
【ダイビング】
体験は2時間〜、ライセンスお持ちの方は1日可。各種レンタル有。色とりどりの熱帯魚と出会えます。マンタなどの大物も。
【グラスボート】
泳げないひとも安心。底がガラス張りとなった船に乗り、海中の生き物を観察します。
【シーカヤック】
二人乗りシーカヤックで青い海に漕ぎ出し、ビーチを目指します。ビーチにてシュノーケリング可能です。
【ウェイクボード】
ボートに曳かれて滑走するスポーツです。水上のスノーボードといった感じです。
【ドルフィンスイム】
沖合いでフィンをつけて野生のイルカの群れと一緒に泳ぎます。驚かさないようにゆっくり泳げばイルカの方から寄ってくることもあります。
【ザトウクジラ】
泳げないひとも安心。沖合いでクジラを探します。クジラの派手な跳躍を船上から観察するホエールウォッチングツアーです。
【ハートロック】
南島へ船で移動し、ハートの形の岩を鑑賞します。絶好の記念撮影スポットです。ウミガメの繁殖地も観察できます。最大滞在時間は2時間です。
【山歩き】
日帰りトレッキングツアー。360度の視界に広がるガジュマルの森を歩きます。体力に応じて、ハイキング程度から道なき道を行くツアーまで設定。
【星空観察】
満天の星空を観察するナイトツアーです。夜光虫、オカヤドカリ、オオコウモリにも会えるかも。
|
 |
■引率
音楽教師・高柳 基(jz0071)が引率します。ただし彼は泳げません。
■備考
オプショナルツアーに参加する場合は、1〜2場面にしぼってプレイングを書くことをおすすめします。
|
●ツアー名:裸と柳と白壁と 〜歴史に遊ぶ岡山の旅〜 タグ:【岡山】
MS:馬車猪
当ツアーの見どころ:
ふんどし姿の男達が宝木を奪い合う勇壮な祭り。
それが500年の歴史を持つ西大寺会陽、通称裸祭りです。
今年は修学旅行の日程と裸祭りの開催日が重なっていまして、問い合わせをした所快く参加を認めていただけました。
たった2つの宝木を巡って数百人の男達がぶつかり合う様は圧巻です。
是非そのうちの1人として戦い抜き、宝木を手に入れ今年の福男になってください。
■西大寺会陽 −注意書き−
祭りの性質上、女性陣は宝木争奪戦に参加できません。
大勢の筋骨たくましい男達が激しく争うという祭りですので毎年会場警備がとても大変です。もし希望されるのであれば、会場の最前列での警備に参加していただけます。
これは女性でも可能ですが、男の肌色に勢いよくぶつかられる可能性があるので参加の際はお覚悟を。
祭りは、参加者が事前の行事を済ませ、大きな本堂の真下とその周辺に集まってから宝木(強い香が炊き込められた太めの棒です)が投下され、境内で争奪戦という流れになります。
宝木が境内の外に出た時点で勝者である福男が事実上決まるのですけども、争奪戦は毎年非常に白熱するため、宝木が境内から出てからも戦いが続くことも多いです。
ルールは飲酒禁止以外は特にありませんが、今年はアウル禁止というルールを付け加えさせていただきます。良識の範囲内での熱い戦い期待しています。
■倉敷美観地区 −歴史と硝子と甘味−
水路の両側に柳と漆喰の白壁が連なる街。
それが倉敷美観地区です。
国内の著名な観光地に比べると少し狭いかもしれませんけども、貴重な西洋美術や現代美術が収蔵された美術館や、江戸後期の酒蔵を利用した民芸品展示施設など、一日では回りきれない多数の見所があります。
倉敷ガラスや備前焼など岡山県特産の焼き物や、岡山の自然に育まれた果物やお米を目で見て舌で楽しむことも出来ますよ。季節柄、露地ものの果物は少なめですけども、干し柿や工夫を凝らしたスイーツなどがたくさん用意されています。
■枕投げ −逆襲の女将−
当旅館には名物料理はありません。
温泉もありません。
有るのは、枕投げ会場だけです!
数十年修学旅行中の学生を受け入れ、毎年枕投げで部屋を壊されてきた我々は考えました。
最初から専用の部屋を作ればいいじゃね、と。
床はラグビー部同士が正面衝突しても大丈夫なほど頑丈に、壁にはサッカー上位校の蹴りを跳ね返す堅さと強靱を持たせ、天井は野球部の投球に耐えうるタフなものに。
懲りに凝ったため完成まで数年かかりましたが、先日ようやく完成しました。
あなたがたが枕投げ会場の初めてのお客様です。
バトルフィールドは八十畳の和室。武器の枕は蕎麦殻から低反発まで各種取りそろえています。
修学旅行の夜を、存分に楽しんでください。
|
 |
●ツアー名:遊び倒そう☆大分別府 タグ:【別府】
MS:サラサ
当ツアーの見どころ:
別府といえば温泉。それはもちろんのこと、水族館に遊園地、観光名所の地獄巡り♪
とりあえず、いってみないと始まらない。
目一杯羽を伸ばす場所をチョイスして、遊び倒して見ませんか?
※上記のためプレイングは一点集中がおすすめです。多くても、二点遊びと旅館くらいが良いと思います。
アイテム配布及び旅費による久遠消費はありません。
■水族館
自然動物園を背に別府湾を望む海沿い位置します。
館内はもちろん、屋外ではセイウチ・トドなどのパフォーマンスを見られる場所もあります。
見応えのある大回遊水槽や、珊瑚大水槽。
海の生物に直接さわることが出来るタッチプールなどもあります。
特別イベントとして、ラッコに餌やりが可能です。愛らしいラッコに直接貝を手渡ししてみませんか?
■遊園地
由布岳の麓、豊かな自然の中に広がる遊園地。
森の楽園をテーマに日本初♪木製コースターほか各種アトラクション。
大観覧車は、ゴンドラ以外にベンチタイプもあり直接風と高さを感じることも可能です。
(高所恐怖症の人は気を付けましょう)
今ならまだアイススケートも楽しむことが出来ます。
一角では、乗馬体験も出来ますよ。
■別府地獄めぐり
別府といえばここ。
世界三大がっかりに選ばれることもなく、今もなお訪れる人々に神秘的な姿を見せ続けている8つの地獄があります。
今回は、海地獄、血の地獄、龍巻地獄の三カ所をメインに回ります。他も希望者数に左右されます。
(地獄と噴気、熱泥、熱湯を噴出する源泉のことをいいます。本当の地獄に変えないようにご注意下さい。飛び込み禁止☆)
■宿泊:温泉宿
館内三カ所から湧き出る自家源泉の上質な温泉が楽しめます。
大浴場。露天風呂完備。
露天風呂は海側に桧風呂。山側に岩風呂があります。
近年新しく足湯場も出来上がり、コの字型の湯場に腰掛け足を浸しながら甘味や酒類を頂戴することが可能です。
夕食は大宴会場にて会席料理に舌鼓。
部屋は、男女分かれて大宴会場を一つずつ手配。
消灯時間までは行き来自由ですが就寝時はきちんと部屋に戻るようにお願いします。
※アルコールは二十歳を過ぎている生徒のみ、他の生徒・宿泊客に迷惑が掛からないように節度を持って楽しみましょう。
▼宿泊宿にて体験プラン:調香
旅館一室にて調香体験が出来ます♪
世界にひとつだけの香水を作ってみませんか?
今回はアロマ香水という簡単なもの。
無水エタノールにお好みの精油を合わせて作っていきます。
自宅に戻った頃にちょうど馴染んで使い頃になっているでしょう。
お土産にぴったりです。
※冒頭にあるようにアイテムとして配布されることはありません。
|
 |
※引率には常盤楓(jz0106)が同行します。
特に構う必要はありませんが、構っても大丈夫です。
|
●ツアー名:大英帝国、満喫ツアー タグ:【英国】
MS:STANZA
当ツアーの見どころ:
イギリス、正式にはグレートブリテン及び北アイルランド連合王国の首都、ロンドン周辺を観光します。
比較的狭い範囲に密集する歴史的建造物や、博物館、美術館など、見所満載。
満載過ぎて、どこを見れば良いのかわかりませんし、時間も足りません。
ですので、今回は数カ所にスポットを当てて、重点的に楽しんで頂く事になります。
折角なので撃退士っぽく、普通は体験出来ない様な事を……。
■宿泊
半自炊式コンドミニアム(男女別・一部屋五名程度まで)
朝食付き。それ以外の食事は自炊、もしくは外食(費用は全額学校負担)
キッチンには一通りの調味料や器具が揃っている。
■ショッピング
食料品から土産物まで何でも揃うマーケットがお勧め。
有名どころでは、コヴェントガーデンやカムデン、運が良ければアンティーク市も。
他、市内のメインストリートには王室御用達や、一流ブランドのショップが並んでいる。
(実際のアイテム配布はありません)
■グルメ
イギリスの食事はとにかく不味……いや、日本人の口には合わない事で有名だが、敢えてその不味、いや独特な味を探してみるのも一興。
昼食時にはパブでランチ(通称パブ飯)を摂る事も出来る。
他、街の至る所にフィッシュ&チップスやハギスなどのファストフードを売る屋台がある。
ティータイムにはスコーンがお薦め。
お菓子は全般に甘みが強い傾向あり。シロップ漬けの生地を砂糖でコーティングして上から蜂蜜とチョコをかけた様な菓子パン、とか。
大人の皆様には、夜のパブ巡りも。ただし、ビールはぬるい。
……と、ここまではごく一般的なパック旅行。
当ツアーは、ここからが違います。
■観光オプション
A.ロンドン塔・幽霊探索ツアー
かつては監獄だった事で知られるロンドン塔。
その内部をロウソクの明かりひとつで探検する真夜中のスペシャルツアー。
参加者の人数に関わらず、ロウソクは一本。
約一時間の燃焼時間内に探索が終わらなかった場合、真っ暗な中を手探りで進む。
B.下町・切り裂きジャック追跡ツアー
その昔、イースト・エンドを恐怖のどん底に陥れた連続殺人鬼、切り裂きジャック。
最近はこの付近でジャックの犯行を真似た事件が頻発しているらしい。
観光客の服やバッグが切り裂かれるなど、被害は微々たるものらしいが……。
子供の悪戯か、或いは天魔の仕業か。
その謎を解明し、場合によっては撃退する事が求められる。
C.なりきり円卓の騎士・コスプレツアー
ロンドンから少し足を伸ばして、ドーバー城へ。
城のエントランスで中世の騎士・貴婦人のコスチュームに着替えて、城を散策。
コスは性別逆転OK。
希望者は馬上槍試合の体験も出来る。
|
 |
■その他
このツアーには引率の教師は同行しません。
参加者の皆様におかれましては、自助自律、自主独立の精神で臨まれる事をお勧め致します。
……が。
もしも必要な場合は、門木章治(jz0029)を引っ張り出して頂く事も可能です。
可能ですが……その場合もやはり、自助自律、自主独立の精神で(以下略
だって役に立たないし!(
上記に記載のない場所も観光可能です。
オプションも、いくつ選んで頂いても構いません。
……が、全てを描写出来るとは限りませんので、ご了承下さい。
|
●ツアー名:香港観光&グルメツアー タグ:【香港】
MS:樹シロカ
当ツアーの見どころ:
日本からわずか4時間足らず。異国情緒あふれる香港へようこそ!
当ツアーではそんな香港の「今」を、存分に楽しんで頂けます。
グルメあり、ショッピングあり、夜景あり。
日本人なら弾丸ツアー! 体力温存でご参加ください。
【旅のしおり】
▼旅程
一日目:成田空港⇒香港国際空港=ホテル(中環地区のミドルクラス)
二日目:観光
三日目:観光
四日目:朝食後 ホテル=香港国際空港⇒成田空港
■二日目
1.ビクトリアピーク(ザ・ピーク)
急傾斜のケーブルカー、ピークトラムに乗って香港島最高峰ビクトリアピークへ。
山頂から眺める高層ビル群は圧巻です。
その後、建物に大穴のあいた通称・風水マンションや映画スターの豪邸を眺めつつ、バスで下山。
2.スター・フェリー乗船
僅か6分の船旅ですが、海から眺める街の景色は旅情を誘い格別です。
3.ショッピング
九龍半島側に渡り、昼食。
その後免税店等でショッピング。チャイナドレス専門店などもあります。
夕食後、夜店の立ち並ぶナイトマーケットへ。怪しい衣服やアクセサリー、土産物など、何でも揃います。値切れます。
■三日目
1.香港島で建築物見学
風水を取り入れた高層ビルや、コンベンションセンターなどの珍しい建築物を見学します。
2.飲茶
昼食はお楽しみの飲茶食べ放題。デザートもばっちり!
3.自由時間
地下鉄・バス・タクシーなどを利用して自由に街を散策してください。
ホテルでゆっくりくつろぐのもいいでしょう。
4.夜景見学
天井のない二階建てバス・オープントップバスが、ネオンすれすれに街を走ります。
夕食後、自由行動(未成年者は22時までにホテル帰着)。
ビルの屋上から空に描かれる幻想的な光のアートを楽しむもよし。
九龍半島の岸壁から、ザ・ピークから、スターフェリーから、それぞれロマンチックな夜景を堪能できます。
最後の夜をお楽しみください。
|
 |
【しおりの裏に見えない文字が……】:補足
▼描写について
観光内容のうち1〜2点に絞ったプレイングをお勧めします。
【二3】としていただければ、「二日目の3、ショッピング希望」と判断します。字数節約にご利用ください。
尚、希望者がいない、もしくは極端に少ない観光内容の描写は省略される可能性があります(他の観光内容での描写になります)。
▼ショッピングについて
実際のアイテム配布はありません。
また、ブランド名・店名などはそのまま描写できない可能性があります。
▼費用について
学園負担です。久遠は減りませんのでご安心ください。
▼イベント(※描写希望の方がいない場合は発生しません)
三日目の建築物見学の最中に、事件が起きます。
強奪された現金輸送車が逃走する現場に遭遇。
車には現地警察の警部(一般人ですが妙に強いです)がドアに掴まったままです。
英語・中国語・広東語が話せる設定の方は会話可能です。判らなくてもたぶん何とかなります。
良ければ助けてあげてください。
▼引率
NPCジュリアン・白川(jz0089)が引率致します。
都合上案内役を担当するだけですので、特に関わる必要はありません。
|
●ツアー名:夜市とお茶の国☆台湾 【台湾】
MS:皆瀬七々海
当ツアーの見どころ:
日本語が通じることで有名な親日国、台湾。東京から三時間半と言う近さも魅力☆
古き良き時代の街並みや新しい台湾の街には、グルメやエステやお買いもの、素敵な自然などの魅力がいっぱいです。
お洒落大好きっ子には、是非是非おすすめのツアーです。
花より団子の、そこのあなたにも朗報! 台湾B級グルメやスイーツ、夜市もあなたを待っています。
この光景と思い出を、あなたの心と記念写真にしっかり焼き付けて下さい♪
■旅行案内
A、お洒落&グルメコース(台北&高雄)
アクティブに現代の台湾を楽しむならこのコース。
1、台北のエステで職人技を堪能後、変身フォトスタジオでの撮影を満喫していただきます。
フォトスタジオではネイルアートも受けることができます。
2、ショッピングでは、台湾のお茶やチャイナドレスのオーダーメイド、チャイナシューズの専門店なども巡ります。
もちろん、台湾デザイナーズブランドのショップや電気街、巨大ビルに400ものショップがひしめく光華商場でのお買い物もお楽しみください。なお、高雄では新高層ビルなどでお洒落な街並みを楽しめます。
3、お洒落に興味のない男子生徒の方々は、台湾のB級グルメをご案内いたします。
意外と知られていないのは台湾のラーメン。有名なのは小龍包ですね。
4、甘いものに目がない女生徒一同様には、キッチュでカラフルなスイーツをご案内!
B、お茶屋さんと夜市のグルメツアー(九分&台北)
九分の有名なあのお茶屋さんでお茶と写真を楽しもう!というコースです。
1、台北内のCAFE巡りをいたします。このコースには、【猫カフェ】がございます。
普通にコーヒーやケーキを堪能できる他、台湾や上海の家庭料理も食べることができます。
2、MRTにて移動した後、ロープウェーで猫空(まおこん)に移動します。台北市立動物園にてお楽しみください。
この動物園は檻を無くし、自然に近い形で見ることができます。こちらには、二頭のパンダがいます。
3、茶館といえば、九分と言われるほど有名な一帯をご案内いたします。
ここは『非情城市』や『千と千尋の神隠し』のモデルとなったことで有名な酒館(茶屋)があります。
坂道の多い、美しい景観の街なので、ぜひ記念写真をお楽しみください。
4、なお、台北での夜は、レトロインテリアが素敵なレストランや夜市でお食事いただけます。
C,美景めぐりとリゾートホテルでの癒し旅(花蓮&太魯閣峡谷=台湾中東部)
素晴らしい景観が広がるパノラマを鉄道からを楽しもうというコースです。
1、台湾は、実は温泉天国。大自然の迫力を感じることのできる太魯閣峡谷を散策し、文山温泉にて休憩します。
太魯閣で最も設備の整ったリゾートホテルに宿泊します。
2、花蓮では、阿美文化村でアミ族の結婚儀式の踊りなどを見学できます。飛び入り参加もできます。
宿泊先はリゾートホテル。美しい海岸線も擁し、サイクリングロードなどもあります。
■同行生徒
高等部一年の月遊 神羽(jz0172)がAコースに、Bコースには高等部の柳瀬美穂、Cコースには月遊 燈辻(ゆづき・ひつじ)がおります。
いると言うだけで、特に構う必要はありませんが、構っていただいても大丈夫です。
■備考
観光内容は1〜2つに絞っていただきますようお願い申し上げます。
なお、A2〜4とB1とB4を一つずつ選択することは可能です(例A1とB1など。同じ台北内なので)。
|
 |
|
依頼参加はこちら
行き先一覧
※画像はイメージです。
OMC作品を使用していますが、実在するキャラクター、プレイヤー、行き先の文章とは関係ありません。