![]() |
原住民よ、この私を出陣させるとは、お前たちを少々みくびっていたこと、認めなければなるまい。 ‥‥だが、この私が前線に出た以上、貴様らに万に一つの勝利も存在しない。 南・西・東・北、お前たちの拠点をすべて破壊し、この戦いを終わらせよう。 大天使・ザインエル |
クハハハハ! 冥魔にも恐れられし、ザインエル様と小娘の連携、人間どもの敗北は決まったようなものよな! 我は中央の守備‥‥で、あるが、攻めはザインエル様任せというのもつまらんなあ 人間どもが住民を運びださぬよう、我も打って出るぞ! ザインエル配下天使、ギメル・ツァダイ | ![]() |
![]() ↑まずはこちら!↑ |
![]() ↑部に入って教えて貰おう↑ |
![]() ↑初心者歓迎!スカウト↑ |
京都における二回目の大規模な激突は、西と北と東の三方で人類側が枝門の破壊に成功し、 |
各ゲート |
|
主門: | 中京城上空2mに位置。特に動きなし |
第一枝門: | コア破壊成功! 結界範囲の縮小に成功! |
第二枝門: | ナターシャ。防衛体制構築中。次回攻略目標予定 |
第三枝門: | コア破壊成功! 結界範囲の縮小に成功! |
第四〜五枝門: | コア破壊成功! 結界範囲の縮小に成功! |
第六枝門: | コア破壊成功! 結界範囲の縮小に成功! |
撃退士 |
|
親衛隊: | 周辺部分の避難活動実施中 |
撃退士部隊: | 展開完了 |
撃退局: | 結界外部の避難活動・サーバント退治中 |
公的部隊: | 結界外部の幹線道路の整備、避難受入れ所への運搬作業中 |
天使軍 |
|
ザインエル: | レギュリアを従えて南進! |
レギュリア: | ザインエルとともに南進 |
ギメル・ツァダイ: | 中京城に守備兵を残し、自身は東へ出撃 |
シュトラッサー: | 『劉玄盛』『中倉洋介』『前田 走矢』撤退。 詳細は下記的NPC一覧を確認のこと |
サーバント: | 枝門付近を中心に展開中。詳細は選択肢詳細を閲覧すること。 |
はじめに
●大規模作戦の選択肢とは(初心者・初級者向け)大規模作戦の選択肢とは、『どこで戦うか』と『どうやって戦うか』をざっくりと分類したものです。 大規模イベントは無料で参加できますが、プレイングは100文字しか書けないため、 選択肢および行動方針を決定することで自分の行動を決めることができます。 それぞれの選択肢には詳細に情報が記述されていますが、 100文字のプレイングで書けることは限られています。 通常のシナリオと同じように『どうやって活躍するか』『キャラクターの台詞・心情』などを中心に執筆するようにしましょう。 単純に『戦う』『救助する』に、それらが加えられただけでも活躍できる可能性はあります。 台詞と 『敵や状況を無視して攻撃手段』だけ書いておけば、とりあえず大丈夫です。 また、各選択肢の情報が長いという方は、 プレイング提出画面に短い選択肢をご用意いたしましたので、 そちらをご閲覧下さい。 ●大規模作戦の役割とは(初級者向け) ラジオボタンで選択する選択肢の中に、 『役割』と呼ばれるものがあります。 これは『どういった行動をこの選択肢の中でとることを求められているか』といったことを 短くまとめたものであり、プレイングの中(できれば冒頭付近)にこの文字を入れることで、 「その行動をとっているものとして扱われる」ことができます。 プレイング文字数の節約にもなるので、少し慣れてきたらできるだけ選ぶようにしましょう。 ●大規模作戦のタグ(中級者以上) 『100文字しかないからこそ、多くものを詰め込みたい』 『戦術レベルの提案をおこない、戦況を一変させたい』 という大規模作戦に慣れてきたあなたは、『タグ』を利用しましょう。 『タグ』とは「集団で行動する時に、作戦などをあらかじめ隊長キャラクターがプレイングに封入する」 「同一の集団であることを提示し、リプレイの齟齬を防ぐ」行為であり、 限られた文字数の中で比較的多くの戦術をとれるようになります。 タグを利用する場合は、必ずプレイング最初に『【】』で囲まれた『3文字以上』の文字を用意するようにしましょう。 例:【エリュ】今回は〜〜 など、必ず冒頭に入れるようにしてください。 |
|
選択肢1【宇治川】南軍
・難易度 ★★★★★★★ ・主な味方NPC撃退士戦力 構成比 久遠ヶ原学園撃退士(新入生含まず)70 撃退庁撃退士 50 企業撃退士 20 フリー撃退士 10 ・解説 京都市南方の宇治川が本陣です。 第二フェイズでギメル・ツァダイの猛攻を受けましたが、陥落する事なく持ちこたえました。 しかし今度は大天使ザインエルと天使レギュリアがサーバントを率いて迫ってきています。 ザインエルは非常に強力な戦士ですが、ギメルのように広範囲を薙ぎ払うような術は使用せず、 身の丈程の大剣一本を武器として戦うとの事です。 背から光の翼を噴出させて滑空し、宙を高速で突き抜けながら嵐の如くに大剣を振り回し、 進路上の全てを斬り裂いて通り抜けてゆきます。その飛行突撃は圧倒的な破壊力です。 レギュリアは遠距離砲撃を得意としザインエルを援護する態勢のようです。 非常に強力なコンビであり、特にザインエルは凄まじい戦闘能力を誇りますが、陽動部隊の成功を信じて耐え抜きましょう。 南が一気に壊滅してしまうと、陣地に集結しているサーバントや最悪ザインエルがが他エリアになだれ込み、 東西部隊が側面を突かれるほか、救出作戦にも悪い影響が出てしまいます。 サーバント集団は前回ギメルが率いていたものと同様、サブラヒナイトとファイアレーベンを主力にケルベロスやジャイアントスパイダー、グレイウルフ、マミー、骸骨兵士等で構成されています。 それぞれの構成比はナイトを3とすると他は1程度の割合となっています。 ・主な役割 『陣地死守』 ザインエル・レギュリア及び、サーバント集団の猛攻より南陣を死守します。 堕天使達曰く、過去の魔冥界軍との交戦情報によれば、ザインエルとレギュリアは敵方が優勢な地点に狙いを定めて天空より強襲を仕掛ける事が多く、今回もその戦術パターンの可能性が高いと見られています。 ザインエルは天使の中でも別格の強さを持っているとの情報が入っていますが、放置していては陣地はすぐに陥落してしまいます。 『救護・救出』 圧倒的不利な状況が想定される南軍において、負傷した撃退士や民間人を治療し、救護したり、場合によっては戦場から脱出させます。 |
|
選択肢2●【市原】北軍
・難易度★★★ ・主な味方NPC撃退士戦力 構成比 久遠ヶ原学園撃退士(新入生含まず) 20 撃退庁撃退士 15 企業撃退士 5 フリー撃退士 5 自衛隊員並び消防隊員 500 ・解説 隊を主に二つに分け、第二枝門と支配領域中央を目指して進撃中します。 第二枝門の守備についている六星枝将のナターシャはサーバント自体は集中され守備を固めているように見受けられますが よく観察すればその配置は杜撰であり突破する隙が多数存在しているとの事です。 枝門内に誘い込んで一計を企んでいるのではないかという見方が濃厚ですが、前回にサーバントを引き抜かれてから構えが杜撰になった為、単に守将のナターシャがやる気を失っているのではないか、という意見も少数ですが出ています。 前者であるならば注意が必要ですが、後者であるならば好機です。 主門のコアは枝門が存在している限りは破壊できない為、陽動を成功させる為にも必ず第二枝門を破壊せねばなりません。 他方面に比較して難易度は低めですが、失敗は許されない役割となっています。 また一方で中央部に取り残されている住民救出の為に別働隊を派遣します。 中央部を徘徊しているサーバント集団を蹴散らし、中央へ圧力をかけると共に、住民を救出してください。 市原からの住民移送ルートは山間部であり相変わらずの悪路ですが、前回までに行われた二度の戦闘の影響で山間部を徘徊していた野良サーバントの数は激減しており危険度は減少しています。 住民救出については、前回成功をみせた機動戦闘と護送の組み合わせを引き続き方針として採用しています。 北方面では少数のサブラヒナイトを分隊長にファアレーベンをつけ、骸骨兵士を配備して一単位とし、街を徘徊させているようです。 構成比はサブラヒナイトが1にファイアレーベンが1に骸骨兵士が8です。10体で一単位のようです。 敵性存在を感知するとサブラヒナイトの号令下一斉に突撃してきます。 ・主な役割 『枝門破壊隊』北東の枝門(第二)の破壊に向かいます。道中の敵サーバントを蹴散らしながら強襲を仕掛けます。救助活動等は行わず枝門の破壊に専念します。敵シュトラッサーへの対応もこの部隊がおこないます。今回は他の二隊とは進行方向が異なりますので援護を受ける事はできません。完全独力での侵攻、破壊が目標となります。 『機動攻撃隊』京都市中央部へと向かい、守備についている敵サーバント達を狩りだし、救助隊への危険を可能な限り減らします。京都の中心部に向けて深く侵攻する為、枝門破壊隊とは進む方角が異なりますので今回は枝門破壊隊の援護などは出来ません。中央部はいまだに調査をまともに行えておらず、思わぬ伏兵が潜んでいる可能性があるので注意が必要です。 『救出護衛隊』機動攻撃隊に続いて京都市中央部へと深く進攻します。救助対象の周囲のサーバントを撃破し、救助対象や同行する自衛隊及び消防員の安全確保を行いながら、同時に結界外の市原拠点まで移送します。要救助対象の住民のみならず、救助活動を行う自衛・消防の命運も護衛の精度に大幅に左右されます。 前回まであった市原から先の護送は撃退庁や久遠ヶ原のベテラン撃退士やフリー撃退士等が請け負うとの事ですので、新入生達は行う必要はありません。 |
|
選択肢3 ●【西京区】西軍
・難易度 ★★★★ ・主な味方NPC撃退士戦力 構成比 久遠ヶ原学園撃退士(新入生含まず) 60 撃退庁撃退士 30 企業撃退士 20 フリー撃退士 10 自衛隊員並び消防隊員 1000 ・解説 京都中心部より西方の西京区に本陣が置かれています。 現在既に支配領域中央を目指して進撃中ですが、この動きに対し六星枝将の長、米倉創平がサーバント達を指揮して京の街に防衛網を敷いています。 米倉の防衛網を殲滅し、支配領域の中央付近に取り残されている住民を救出すると共に中央へと圧力をかけるのが目標です。 前回までの交戦記録から、使徒米倉は中・遠距離から雷光波を放って広範囲を薙ぎ払うのを得意としていると報告されています。 非常に強力なシュトラッサーですので彼の得意な土俵で戦っては勝機は薄いでしょう。 京都市街の西方面はサブラヒナイトとファイアレーベンで構成された隊が道路上など街の要衝に一定の間隔で配され防衛戦線が築かれています。 構成比はナイトが5にレーベンが1です。6体で1組のようです。基本、2組で一つの地点を守っているようです。良く連携してきます。 米倉は西部防衛網の全体を指揮する為か、西を正面に構えて横陣状に展開している防衛網の丁度中央部分に位置しています。 住民救出については変わらず結界の外に運び出してさえしまえば避難は容易であることが想定されています。 ・主な役割 『主力攻撃隊』西側から進撃し、敵の防衛線と戦い戦線を押し上げ、後方に安全領域を確保します。敵は守勢のようですが、組織だって良く連携されており単独で相対するのは無謀なレベルとなっています。対シュトラッサーも攻撃隊が担当します。最悪、敵が撃破できなくても避難活動さえできれば問題ありません。 『遊撃隊』主力攻撃隊の劣勢な箇所を援護します。他エリアから援護が来た時に攻撃隊が対応できない状況になっていた場合はこちらが対応します。主力攻撃隊と連携し、天使の対応にあたる可能性もあるため、柔軟な対応が期待されます。 『住民救出』攻撃隊の突撃と前後して、住民を【西京区】の拠点まで移送及び護衛をおこないます。攻撃隊の活躍度合にもよりますが、危険がないわけではなく、戦いが激しくなる状況においては、攻撃隊と同時に救助活動を始めなければならない場合もあるでしょう。 一方で結界外にサーバントの姿はそれほど確認されておらず、結界外までいかに護衛するかが重要な任務となっています。 けが人や後退してくる撃退士のケアもここに含まれます。 |
|
選択肢4
・難易度 ★★★★★ ・主な味方NPC撃退士戦力 構成比 久遠ヶ原学園撃退士(新入生含まず) 60 撃退庁撃退士 15 企業撃退士 10 フリー撃退士 5 自衛隊員並び消防隊員 500 ・解説 南に攻勢に出て来たザインエルを守備に引き戻す為、中京城の主門へ陽動攻撃を仕掛けます。 並びに、支配領域の中央付近に取り残されている住民を救出する為、 支配領域の東より入って西進し、中京城の手前までを制圧するのが目標です。 現在進軍中の東軍に対し、ギメル・ツァダイがサーバントを率いて出撃しており、激突すると見られています。 東方面においてギメルが率いてるサーバント部隊や、街を徘徊するサーバントはグレイウルフ、マミー、ヴォーパルバニー、骸骨兵士等を中心に構成されています。相変わらず単体では脆いですが数が多く厄介となっています。 ザインエルが陽動にかかるまで、主門を陥落させるつもりで行動をおこなってください。 ・主な役割 『対ギメル部隊』ギメル・ツァダイと彼が率いるサーバント部隊との交戦を主任務とします。 無理に敵を撃破する必要はありませんが、手を抜ける相手でもありませんので、最大限の攻撃をくわえて敵の注意をゲートから逸らしてください。 『陽動攻撃』ギメルを迂回し、街を徘徊するサーバント達を突破し中京城へと攻撃を仕掛け、ゲートへと突入します。作戦が成功した場合、ザインエルやそれに類する天使が急行すると見られており、それの長時間の足止めも役割です。 ゲートに突入しても問題ありませんが、主門のゲートは枝門とは比較にならないほど深いことが想定され、破壊の可能性がそれほど高くないことから、コアの破壊は今回目指さなくて問題ありません。 『救出護衛隊』対ギメル部隊がギメル・ツァダイ等と激突する前後、それを迂回して支配領域の深くまで入って自衛・消防等と共に住民救出にあたります。先の主力攻撃隊のように安全を確保してくれる壁はないので、高確率でサーバントと遭遇すると予想されています。要救助対象の住民のみならず、救助活動を行う自衛・消防の命運も護衛の精度に大幅に左右されます。 |
大規模作戦は、その重要性から、一部アイテムが購買から『理由によっては』貸し出されます |
六星七門示現陣 | コア | |||
![]() |
『主門(メインゲート)』の周辺に『枝門核(ブランチェスゲートコア)』を配し、主門のコアに次元歪曲障壁を発生させて防護、さらに支配領域の拡大を図る術の事を『連結式開門術』という。 天界側の開門術のうち六芒星の頂点の位置に六つの枝門を配する術は六星七門示現陣と呼称される。 なお冥魔の側の物は六星七門現魔陣と呼ばれる。 イラスト:草薙蝶炎 | ![]() |
ゲートの内部に在するゲート及び結界の維持装置。それがコアである。 ゲートおよび創出した天使の強靭さと比べると、ゲート制作時のデリケートさそのままに脆く、撃退士であれば駆け出しであっても数撃のもとに破壊することができる。 ただし、コアはゲートの内部にあるため、破壊するためにはゲートの内部に入る必要がある。 イラスト:たにし |
結界 | ゲート | |||
![]() |
ゲートができた時に創出される天魔にとって逃走防止用の壁、それが結界である。 結界内部にいる限り、感情や魂を吸い取られ続け、やがて中の生物は死に至る。 結界の壁は一般人には破壊不可能であるが、V兵器であれば攻撃をあてた場所を数時間にわたって無効化させることができる。通すもの、通さないものは天魔の任意による。 イラスト:草薙蝶炎 | ![]() |
天魔の創出する平行世界からの移動装置、および感情・魂吸収用の基地・それがゲートである。 ゲートの内部は半ば異次元のような構造になっており、外部からのいかなる攻撃も内部に通ることはない。 内部は既に天魔の在する世界に近いため、ゲートの内部では天魔の力が相対的に増大する。 イラスト:たかつき沙保 |