![]() |
滅せよ、滅せよ、滅せよ!! ムスカラテッロのような道具と我を一緒にするなよ! 止めることのかなわぬ我の存在の力にひれ伏すがいい! |
‥‥煩いな。 天使といっても、あのように品性のない奴も多いのだな。 シュトラッサー・米倉創平 | ![]() |
![]() ↑まずはこちら!↑ |
![]() ↑部に入って教えて貰おう↑ |
![]() ↑初心者歓迎!スカウト↑ |
京都における大規模作戦の緒戦は人間側が西と南で勝利し、北と東でコアを破壊できないという結果に終わりました。 |
各ゲート |
|
主門: | 中京城上空2mに位置。特に動きなし |
第一枝門: | 撃破ならず! 次回攻略目標 |
第二枝門: | ムスカラテッロ、負傷のまま到着。防衛体制構築中。 |
第三枝門: | 肉薄するも撃破ならず! 枝門付近に陣地構築、陣地より再度進行開始。 |
第四〜五枝門: | コア破壊成功! 結界範囲の縮小に成功! |
第六枝門: | レギュリア動く。次回攻略目標予定 |
撃退士 |
|
親衛隊: | 主門付近で敵天使の動向を監視予定。 |
撃退士部隊: | 第二フェーズにて、天使と初接触予定! |
撃退局: | 結界外部の避難活動・サーバント退治中 |
公的部隊: | 結界外部の幹線道路の整備、避難受入れ所への運搬作業中 |
天使軍 |
|
ザインエル: | 中京城に在する主門から動かず |
レギュリア: | 第六枝門に移動。 |
ギメル・ツァダイ: | 第三枝門付近にできあがった陣地へ移動 |
シュトラッサー: | 『劉玄盛』撤退。詳細は下記的NPC一覧を確認のこと |
サーバント: | 枝門付近を中心に展開中。詳細は選択肢詳細を閲覧すること。 |
はじめに
●大規模作戦の選択肢とは(初心者・初級者向け)大規模作戦の選択肢とは、『どこで戦うか』と『どうやって戦うか』をざっくりと分類したものです。 大規模イベントは無料で参加できますが、プレイングは100文字しか書けないため、 選択肢および行動方針を決定することで自分の行動を決めることができます。 それぞれの選択肢には詳細に情報が記述されていますが、 100文字のプレイングで書けることは限られています。 通常のシナリオと同じように『どうやって活躍するか』『キャラクターの台詞・心情』などを中心に執筆するようにしましょう。 単純に『戦う』『救助する』に、それらが加えられただけでも活躍できる可能性はあります。 また、各選択肢の情報が長いという方は、 プレイング提出画面に短い選択肢をご用意いたしましたので、 そちらをご閲覧下さい。 ●大規模作戦の役割とは(初級者向け) ラジオボタンで選択する選択肢の中に、 『役割』と呼ばれるものがあります。 これは『どういった行動をこの選択肢の中でとることを求められているか』といったことを 短くまとめたものであり、プレイングの中(できれば冒頭付近)にこの文字を入れることで、 「その行動をとっているものとして扱われる」ことができます。 プレイング文字数の節約にもなるので、少し慣れてきたらできるだけ選ぶようにしましょう。 ●大規模作戦のタグ(中級者以上) 『100文字しかないからこそ、多くものを詰め込みたい』 『戦術レベルの提案をおこない、戦況を一変させたい』 という大規模作戦に慣れてきたあなたは、『タグ』を利用しましょう。 『タグ』とは「集団で行動する時に、作戦などをあらかじめ隊長キャラクターがプレイングに封入する」 「同一の集団であることを提示し、リプレイの齟齬を防ぐ」行為であり、 限られた文字数の中で比較的多くの戦術をとれるようになります。 タグを利用する場合は、必ずプレイング最初に『【】』で囲まれた『3文字以上』の文字を用意するようにしましょう。 例:【エリュ】今回は〜〜 など、必ず冒頭に入れるようにしてください。 |
|
選択肢1●【宇治川】南軍
・難易度 ★★★★★★ ・主な味方NPC撃退士戦力 構成比 久遠ヶ原学園撃退士(新入生含まず)70 撃退庁撃退士 50 企業撃退士 20 フリー撃退士 10 ・解説 京都市南方の宇治川が本陣です。 また第一フェイズでの勝利により枝門周辺のラインまで南方領域を確保しています。 ギメル・ツァダイが大部隊が率いて宇治川の本陣の陥落をめざし、京都中央より南へと一大攻勢を仕掛ける為、猛進を開始しています。 その為、今回は南方面は防衛戦となっています。 ギメルの大部隊をなんとしても迎撃しその前進を止める、ないしは撃破・退却に追い込みましょう。 最悪でも、宇治川本陣は死守しましょう。 宇治川の陣が陥落した場合、第三フェイズにおいて全軍敗退の危機が高まります。 ギメル・ツァダイの部隊はサブラヒナイトとファイアレーベンが主力に ケルベロスやジャイアントスパイダー、グレイウルフ、マミー、骸骨兵士等で構成されています。 それぞれの構成比はナイトを3とすると他は1程度の割合となっています。 ギメル・ツァダイは部隊の先頭を旋回しながらサーバントと歩調を合わせて進んでいる様子です。 緒戦の結果から単純な戦闘能力なら人間を完全に格下であると断じているのか、完全な侮りが見られます。 一応は部隊と歩を合わせて進軍していますが、その動きにはまったく恐れが見られません。 ひたすらに宇治川目がけて部隊を直進させています。 ただし、それは強大な戦闘能力に裏打ちされてものであるという事も、これまでの報告から証明されています。 さらに配下のサーバントと連携も取って来る為、ただの無策で戦っては勝ち目は薄いでしょう。 ・主な役割 『対主力』主にギメル・ツァダイ率いる大部隊を構成するサーバント達を迎え撃ちます。 ギメルばかりに目が行きがちですが、主力の攻勢さえ押しとどめることができれば、陣地を奪われることはありません。 北及び東から大量にサーバントを引き抜いているため、その戦力は相当な数が想定されます。 これを撃破し、撤退させてください。 『対ギメル』主にギメル・ツァダイそれ単体を狙って戦います。 ギメルを撃破、ないし退却に追い込めた場合、対主力の応援に加わります。 ゲート作成に力を使ったため、旭川時点よりも弱体化しているという情報もありますが、 その力は依然、撃退士を大きく凌駕します。これを後退させ、南陣地を守ってください。 もし倒せるようなら倒してもらって構いませんが、前提は防衛です。 『救護』怪我をした撃退士の治療、および戦闘不能となった撃退士や民間人の戦域外搬送・護衛をおこないます。 けが人が大量に出ることが予想されるため、被害を減らすためにも重要な立場です。 |
|
選択肢2●【市原】北軍
・難易度 ★★★〜★★★★ ・主な味方NPC撃退士戦力 構成比 久遠ヶ原学園撃退士(新入生含まず) 15 撃退庁撃退士 10 企業撃退士 3 フリー撃退士 3 自衛隊員並び消防隊員 350 ・解説 京都北方の市原に戦陣を構え、支配領域北部分を攻めます。 住民移送ルートは山間部であり先と変わらず救助の効率は悪いです。また先の大敗により味方戦力は三割以上減少しています。 味方の戦力は減少していますが、北の守りに戦力はさほど必要無いだろうと判断されたのか、敵の戦力も大量に南へと移されています。 北軍はこれを二度と無い千載一遇の好機と捉え、この機に一気に枝門を破壊する事を第一目標に据えました。 住民救出については、前回主力隊の集まりが悪かった為、戦線を築く事は不可能と見て北軍はその方針を放棄しました。 代わりに機動戦闘と護送の組み合わせが方針として採択されています。 主目的は、枝門を破壊し、敵軍に攻勢にでられるような余力を与えない事となります。 枝門の破壊を達成し、さらに中央部へと進出して圧力をかければ、ギメル・ツァダイの南進の勢いを鈍らせる事も可能ではないかと予想されていますが、現状を鑑みるにそこまでは達成できなくても致し方なし、との判断がくだされています。 枝門を破壊できれば一応の目的達成となりますが、それだけにもしさらなる戦果をあげられれば、今後の作戦上、非常に大きなメリットを得られるでしょう。 北方面では、引き続きケルベロスをファイアレーベンが支援する形のグループが主力となり、市街を徘徊しているとの報告がなされています。 およその構成比はケルベロス1に対しファイアレーベン1。 その他、ジャイアントスパイダーも散見されます。 後方の左京区大原へと続く山間部の道には狼型のサーバントが出没している事が報告されており、住民救出を行う際には注意が必要です。 北枝門を守る六星枝将のシュトラッサー、米倉創平は北枝門内部で重点的に防御を固めているようですが、北に配されたサーバント自体が激減している為、前回よりも遥かに手薄となっています。 ・主な役割 『枝門破壊隊』北の枝門(第一)の破壊に向かいます。道中の敵サーバントを蹴散らしながら強襲を仕掛けます。救助活動等は行わず枝門の破壊に専念します。 敵シュトラッサーへの対応もこの部隊がおこないます。 『機動攻撃隊』京都の街にそれぞれ広く分散し移動しながら敵サーバントを狩りだし、救助隊への危険を可能な限り減らします。 前回手薄となった主力攻撃隊の代替も兼ねていますので、安定した作戦遂行のためにも重要な立場です。 『救出護衛隊』救助対象の周囲のサーバントを撃破し、救助対象や同行する自衛隊及び消防員の安全確保を行いながら、同時に結界外の市原拠点まで移送し、【国道40号】を通って【左京区大原】まで護衛します。壁がない為サーバントと激突する確率が高く、救助対象のみならず自衛隊や消防官への危険も増加する事が見込まれています。護衛の精度に彼等の命が預けられています。 |
|
選択肢3●【西京区】西軍
・難易度 ★★★★★ ・主な味方NPC撃退士戦力 構成比 久遠ヶ原学園撃退士(新入生含まず) 60 撃退庁撃退士 30 企業撃退士 20 フリー撃退士 10 自衛隊員並び消防隊員 1000 ・解説 京都中心部より西方の西京区に戦陣を構え、支配領域西部分から中央に半ばまで踏み込んだ領域までを攻めます。 先の戦いでの快勝により、破壊した枝門を中心としてラインまで戦線が前進し確保されています。 さらなる救助の成果をあげる事が期待され、その為に味方の戦力も増強されました。 ただし、ザインエルの第一の配下である天使レギュリアが防衛の為に出撃したとの情報も入っており、敵の戦力も増強されています。 住民救出については変わらず結界の外に運び出してさえしまえば避難は容易であることが想定されています。 京都市街の西方面はサブラヒナイトとファイアレーベンで構成された隊が道路上など街の要衝に一定の間隔で配され防衛戦線が築かれています。 構成比はナイトが5にレーベンが1です。6体で1組のようです。基本、2組で一つの地点を守っているようです。良く連携してきます。 レギュリアが西全体の指揮を取っていると見られています。組織的に戦って来るので注意が必要です。 第六枝門の破壊が期待されており、東方面とあわせて枝門を破壊できれば主門に圧力をかけるだけでなく、主門付近での救出活動も容易となります。 困難な戦いが予想されますが、なんとしてもこの戦域でも勝利を得るようにしましょう。 ・主な役割 『主力攻撃隊』支配領域の西側から進撃します。敵の防衛線と戦い戦線を押し上げ、後方に安全領域を確保します。敵は守勢のようですが、組織だって良く連携されており単独で相対するのは無謀なレベルとなっています。 敵の戦線を突破するなど撃退士側が優勢な箇所にはレギュリアが急行して襲いかかって来る可能性が高いと見られています。 『遊撃隊』主力攻撃隊の劣勢な箇所を援護します。他エリアから援護が来た時に攻撃隊が対応できない状況になっていた場合はこちらが対応します。主力攻撃隊と連携し、天使の対応にあたる可能性もあるため、柔軟な対応が期待されます。 『住民救出』攻撃隊の突撃と前後して、住民を【西京区】の拠点まで移送及び護衛をおこないます。 攻撃隊の活躍度合にもよりますが、危険がないわけではなく、戦いが激しくなる状況においては、 攻撃隊と同時に救助活動を始めなければならない場合もあるでしょう。 一方で結界外にサーバントの姿はそれほど確認されておらず、結界外までいかに護衛するかが重要な任務となっています。 けが人や後退してくる撃退士のケアもここに含まれます 『枝門破壊』 北西の枝門(第六)の破壊に向かいます。攻撃隊が戦線を押し上げる間に遊撃隊などの助力を受けて枝門まで迫りコアの破壊をおこないます。 シュトラッサーはゲート内部でコアの守りを固めているとの報告が入っており、能力が低下する厳しい状況下での戦闘が予想されていますが、なんとしても撃破・ないし撤退に追い込んでコアを破壊してください。 |
|
選択肢4●【大津】東軍
・難易度 ★★★ ・主な味方NPC撃退士戦力 構成比 久遠ヶ原学園撃退士(新入生含まず) 60 撃退庁撃退士 15 企業撃退士 10 フリー撃退士 5 自衛隊員並び消防隊員 1000 ・解説 京都市の東方の滋賀県大津に戦陣を構え、支配領域東部分を攻めます。 東軍は先の敗戦により戦力が減少しましたが、東方面は救助の効率が良いとの見込みがある為、増援により多少回復しています。 枝門を破壊してさらに奥まで戦線を押し上げ、前回救出できなかった住民や、さらに奥の領域にいる住民の救出が望まれています。 その為、第一目標は枝門の破壊です。 敵は小型から中型のサーバントが主力になっており、数で押して来る相手への対策が必要と見られています。 街を徘徊しているのはグレイウルフ、マミー、ヴォーパルバニー、骸骨兵士等であり、単体では脆いですが数が多く厄介であるといえます。 物理攻撃に極めて強いサブラヒナイトがそれなりの数で配備されており、サーバント達を統括するように動いています。 範囲攻撃・魔法攻撃が戦闘時には求められているといえるでしょう。 シュトラッサー・前田 走矢は、コア付近に陣取っていますが、東方面に均等に分散させています。 また、第二門からムスカラテッロが向かっているとの知らせもあるため、できるだけ早く決着をつけてください。 ・主な役割 『枝門破壊』 南東の枝門(第三)の破壊に向かいます。攻撃隊が仕掛けるのと同時、敵の戦線を突破して枝門まで迫りコアの破壊をおこないます。 前田は手勢のサーバント等と共にコアの守備についているとの情報からゲート内部での戦いとなる可能性が高いと予想されています。ゲート内の異次元では撃退士の能力が低下する為、厳しい戦いが予想されますがなんとしても、前田等を撃破ないしは撤退に追い込み、コアを破壊しましょう。 『遊撃隊』敵の戦線を突破した枝門破壊隊の後方を守ります。また主力攻撃隊の劣勢な箇所を援護します。他エリアから援護が来た時に攻撃隊が対応できない状況になっていた場合はこちらが対応します。 ムスカラテッロが迫ってきた場合もこの班が対応します。 『主力攻撃隊』支配領域の東側から進撃します。サーバントを倒して戦線を押し上げ、枝門破壊隊の後方を支える遊撃隊の背後を支えると共に、後方に安全領域を確保します。この部隊の働きが、ゲートにたどり着く人数に直結します。 『住民救出』攻撃隊の突撃と前後して、住民を【大津】の拠点まで移送及び護衛をおこないます。 |
大規模作戦は、その重要性から、一部アイテムが購買から『理由によっては』貸し出されます |
六星七門示現陣 | コア | |||
![]() |
『主門(メインゲート)』の周辺に『枝門核(ブランチェスゲートコア)』を配し、主門のコアに次元歪曲障壁を発生させて防護、さらに支配領域の拡大を図る術の事を『連結式開門術』という。 天界側の開門術のうち六芒星の頂点の位置に六つの枝門を配する術は六星七門示現陣と呼称される。 なお冥魔の側の物は六星七門現魔陣と呼ばれる。 イラスト:草薙蝶炎 | ![]() |
ゲートの内部に在するゲート及び結界の維持装置。それがコアである。 ゲートおよび創出した天使の強靭さと比べると、ゲート制作時のデリケートさそのままに脆く、撃退士であれば駆け出しであっても数撃のもとに破壊することができる。 ただし、コアはゲートの内部にあるため、破壊するためにはゲートの内部に入る必要がある。 イラスト:たにし |
結界 | ゲート | |||
![]() |
ゲートができた時に創出される天魔にとって逃走防止用の壁、それが結界である。 結界内部にいる限り、感情や魂を吸い取られ続け、やがて中の生物は死に至る。 結界の壁は一般人には破壊不可能であるが、V兵器であれば攻撃をあてた場所を数時間にわたって無効化させることができる。通すもの、通さないものは天魔の任意による。 イラスト:草薙蝶炎 | ![]() |
天魔の創出する平行世界からの移動装置、および感情・魂吸収用の基地・それがゲートである。 ゲートの内部は半ば異次元のような構造になっており、外部からのいかなる攻撃も内部に通ることはない。 内部は既に天魔の在する世界に近いため、ゲートの内部では天魔の力が相対的に増大する。 イラスト:たかつき沙保 |