スキル強化とは
一撃で不利な戦況を打破したり、常に力を底上げしたりと、依頼で役立つ様々なスキル。
もう充分に活用していますか?
スキル強化では、依頼でよく使うお気に入りのスキルや、
イラストを関連付けたもの、オリジナルスキルとして承認を受けたスキルなどを
依頼で更に活躍できるように強化することができます。
自分のスタイルにあわせて、スキルの能力を強くしましょう!
スキルを強化するには
まずは屋上で「スキル強化」を選択しましょう。
スキルの強化は
1.強化したいスキルの選択
2.成長させたい能力の選択
3.補助アイテム使用(選択)
4.確認画面
5.結果画面
の手順で行ないます。
※スキルを強化するためにはゲーム内通貨を消費します。
1.強化したいスキルの選択
屋上から『スキル強化』を選択したら、
まずは強化をしたいスキルを選択しましょう。
スキルは習得可能レベル順に表示されますので
強化したいスキルを選択し、
『このスキルを選択』のボタンを押しましょう。
|
 |
2.成長させたい能力の選択
スキルを選択したら、次に成長させる能力を選択します。
初期値が0の能力は強化できませんが、
強化するうちに0に到達した場合は、更に強化できます。
弱点が強みに変わるまで頑張るかはあなた次第!
元々の数値が入ってさえいれば、強化は可能ですので
自分のスキルのイメージにあった能力を選択して
強化していくと良いでしょう。
|
 |
3.使用する補助アイテムの選択
成功確率が低かったり、ゲーム通貨を節約したかったり、
より能力を強くしたいときは、
補助アイテムを使用して強化することも可能です。
補助アイテムの購入にはスターコインが必要ですが、
うまく活用することで効率よく強化を行なうことができます。
補助アイテムは2種類までセットでき、
『このアイテムをセット』ボタンで選択します。
|
 |
4.確認
強化するスキルの能力を選択し、
補助アイテムを必要に応じて指定すると、
確認画面が表示されます。
確認画面には成功確率や、
必要な久遠、スターコインなどが表示されています。
よく確認をし、問題なければ『強化実行』を押してください。
|
 |
5.結果
スキルの強化を行なうと、成功確率に応じて成功・失敗の2種類の結果が表示されます。
|
成功の場合
強化は成功し、スキルの能力が上昇します。
上昇幅にはいくつかのパターンが存在し、
ランダムで上昇します。 |
 |
失敗の場合
スキルの強化は失敗し、能力に変化は発生しません。
使用した久遠・補助アイテムは返却されません。
|
 |
スキル強化が失敗したとしても、スキルに悪い効果がついたり、弱体化したりすることはありません。
失敗した場合も、根気よく挑戦を続ければ確実に強くしていくことができます。
たとえ成功確率が低くても、諦めずにチャレンジする価値はあるでしょう。
スキルの強化値を削除する
スキル強化に成功した際の「能力上昇幅」には、いくつかのパターンが存在しています。
強化には成功したけど、思ったほど能力値が上がらなかった……
ということも、高い数値を目指す上では起こりうるでしょう。
そんな時は、
スキルの強化値を削除してみましょう。
スキルの強化値削除は
1.強化値を削除したいスキルの選択
2.不要強化値削除ボタンの選択
3.削除する強化値の選択
4.確認画面
5.結果画面
の手順で行ないます。
不要値の削除を行うと、スキルのレベルが強化前の状態に戻り、再強化を行なうことができるようになります。
スキル強化不要値の削除は無料で行うことができます。
1.強化値を削除したいスキルの選択
屋上に行き、スキルの強化を選択したら、
まず強化値を削除したいスキルを選択しましょう。
スキルは習得レベル順に表示されます。
強化値を削除したいスキルを選択し、
『このスキルを選択』のボタンを押しましょう。
|
 |
2.不要強化値削除ボタンの選択
スキルを選択した後、
不要強化値削除ボタンを押してください。
|
 |
3.削除する強化値の選択
削除可能な上昇値の一覧が表示されますので、
削除したい強化値の「削除ボタン」を押してください。
|
 |
4.確認
削除したい強化値を選択すると、確認画面が表示されます。
確認して問題がなければ『スキル効果削除』を押しましょう。
|
 |
5.結果
スキル効果削除ボタンを押せば、強化値の削除完了です。
強化値を削除すると、『経験』として単位が付与されます。 |
 |
スキル強化の活性化
スキルは強化すればするほど強くなりますが、もちろん上限があります。
単なる強化だけじゃ物足りない、さらに特徴的なスキルにしてみたい!
という方は、『活性化レベル』の調整に挑戦してみましょう。
スキルには『活性化レベル』というものが存在しています。
強化で上昇させた数値の中から
5つを選んで活性化させることができ
活性化された数値は、通常の2倍の数値上昇が得られます。
もちろん活性化していない数値も無駄にはなりません。
用途に応じて活性化させる数値を選び、
依頼に応じて攻撃力を強くしたり命中力を高めたりと、
細かくカスタマイズしてみましょう。
●活性化能力の変更
活性化能力を変更するためには、強化アイテムショップで購入できる
活性化変更アイテム「
訓練所記録」が必要となります。
●活性化時の能力上昇ルール(中級者向け)
スキル能力を活性化した場合、能力は
活性化されている数だけ、
強化で得た結果のうち、数値の高い方から活性化状態として扱います。
例えば、
『5』『10』『20』という上昇数値を持っていた場合、
3段階分を活性化した場合は 5*2 + 10*2 + 20*2 で『70』のプラス、
2段階分を活性化した場合は 5 + 10*2 + 20*2 で『65』
1段階分を活性化した場合は 5 + 10 + 20*2 で『55』のプラスとなります。
スキル強化のコツ
スキル強化はちょっと複雑なシステムに見えますが、
そのぶん個性豊かな強化が可能です。
強化のコツを理解して、強力なスキル作成に挑んでみてください!
●まずは成功率の高い能力値を強化してみましょう
いろいろ大変そうに見えるスキル強化ですが
レベルを初期状態からひとつ上昇させるだけなら、難しくはありません。
まずは上昇させやすい能力を、無理のない範囲で上昇させてみましょう。
活性化可能数に達するまでの強化で得た上昇能力は、自動的に活性化されていきます。
活性化レベルの変更などは、慣れてきてから調整を始めても遅くありません。
●慣れてきたらスキルのイメージにあった能力を伸ばしてみましょう
簡単な強化に慣れたら、次は自分に合うような強化を目指してみましょう。
同じスキルでも、どこを集中的に強化するかで
当たりやすくなったり、破壊力が増したりと、変化が生まれてくるでしょう。
●スキル強化は伸び幅に差があります
強化した時に成長する数値には幅があります。一度の強化で高く伸びる場合もあります。
スキルを『最強』に近づけたい場合、低い数値を消して再チャレンジするのも手です。
●スキル不要能力削除機能を使って更なる高みへ
スキル強化不要能力の削除機能を使うと、
上昇済みの能力値を任意で削除することができます。
成長していた能力の削除を行うことで、スキルのレベルが戻り、
改めて強化し直すことが可能になります。
不要能力削除機能を駆使して、欲しい能力・ボーナスを狙ってみましょう。
●上級者向け? 影響の大きな強化に挑戦
『射程』『範囲』『移動力』『イニシアチブ』『カオスレート』など、
数値が1変わるだけで、スキルの性能が格段に変わる可能性を持つ能力は、
やはり強化成功率も低くなっています。
しかし、難しいということは、それだけ価値があるということ。
活性化レベルと合わせてカスタマイズしていけば、非常に強力なスキルに化けるかも!
強化に慣れてきたら、ぜひ強力なスキルを狙ってみませんか?
●スキルの活性化について
「非活性化状態の数値」は、合算したあとは端数切捨てで処理します。
0.5だけでは何も上がりませんが、0.5+1.5ならば2上がります。
活性化Lv変更時はいろいろ組み合わせを試し、最適化してみましょう。
●スキルボーナスについて
強化をしていると、強化が成功した際に「スキルボーナス」が付与されることがあります。
ボーナスは1つしか活性化できず、デフォルトでは最初に取得したものが設定されます。
同じボーナスを複数取得しても効果は重複しませんが、
同じ項目に対する『効果値の大きなボーナス』は存在します。
実は、スキル使用時に関係ない値のボーナスがつくこともあります。
しかし活性化しても有効な効果としては判定されませんので、
ボーナスを活用したい場合、有効なボーナスが得られるまで、
何度か強化をし直してみるのも良いでしょう。
●強化困難な項目について
強化の上限に達しているように見える項目でも、
強化成功率を上げるアイテムを使用すると……?
射程、使用回数、カオスレート、魔具コスト、魔装コストなどは、
一度強化が成功するだけでとても大きな効果が期待できます。ぜひ狙ってみてください。

スキル強化のシステムに関する「よくある質問」を掲載していきます。
Q.合計活性化レベルってなんですか?
A.スキルの各項目は、それぞれ活性化レベルを「5」まで上昇させることができます(活性化限界レベル)。
ただし、すべての項目を同時に上限まで活性化することはできません。
活性化レベルは、各スキルごとに合計で「5つ」まで割り振ることができます(合計活性化レベル)。
Q.同じ強化補助アイテムを複数使って強化することはできますか?
A.強化成功率を上げるアイテムについては、複数使用可能です。