はじめに
●大規模作戦の選択肢とは(初級者向け)
大規模作戦の選択肢とは、『どこで戦うか』と『どうやって戦うか』をざっくりと分類したものです。
大規模イベントは無料で参加できますが、プレイングは100文字しか提出できないため、
選択肢および行動方針を決定することで自分の行動を決めることができます。
それぞれの選択肢には詳細に情報が記述されていますが、
100文字のプレイングで書けることは限られています。
通常のシナリオと同じように『どうやって活躍するか』『キャラクターの台詞・心情』などを中心に記入してみましょう。
単純に『戦う』『救助する』に、それらが加えられただけでも活躍できる可能性はあります。
台詞のほか『敵や状況を無視して攻撃手段』だけ書いておけば、とりあえず大丈夫です。
また、各選択肢の情報が長いという方は、
プレイング提出画面に要点をまとめた選択肢もございますので、そちらをご閲覧下さい。
●大規模作戦の役割とは(初級者向け)
ラジオボタンで選択する選択肢の中に、『役割』と呼ばれるものがあります。
これは『どういった行動をこの選択肢の中でとることを求められているか』といったことを
短くまとめたものであり、プレイングの中(できれば冒頭付近)にこの文字を入れることで、
「その行動をとっているものとして扱われる」ことができます。
プレイング文字数の節約にもなるので、少し慣れてきたらできるだけ選ぶようにしましょう。
●大規模作戦の方針(初級者 〜 中級者以上)
「作戦に仲間を集めるのも大変!」という方には『作戦方針掲示板』がオススメです。
作戦方針表明掲示板で方針を記述するだけで『同じチームである』ものとして扱われます。
方針内容がプレイングに採用される場合はMVPなどの限られたとき限定ですが、
方針に同意している場合、タグなどを設定しなくても描写時に同グループとして扱われます。
作戦が思いつかない方も作戦に誰かを巻き込みたい方も、ぜひご利用ください。
|
|
|

■NPC味方戦力
撃退庁撃退士×180
フリーランス撃退士×60
■解説
●戦場と方針
この選択肢の戦場は、ゲートを開こうとしている天使を見つけ次第叩くという機動力が重要となる作戦領域です。
警戒エリアは東京23区内。
多くの伝承や物語のモチーフになった通り、東京23区には小さな地脈ポイントが多くあります。
その数の多さから、待ち構えて防衛という手段が取れません。
そこで、ヘリを使用した空からの探索の目を用意し、この対処に当たります。
これらのことから、少人数で活躍できる戦場とも言えます。
なお、一般人の殆どは避難命令を受け横浜方面へ避難しています。但し、それぞれの理由から未だ避難していない住民も存在しています。
●目的と概要
敵のゲートが開門する前に叩く、目的はシンプルですが場所の特定が困難であるのが問題です。
そこで、地脈の揺らぎを感知出来るソナーのような戦術機器の試作品『門査機』の実戦投入が決まりました。
これは上空から地表に向けて探査術を飛ばすもので、最大有効範囲は2kmとけして広くありません。しかし、建物や地下に潜んでいた場合でも探知可能という利点があります。
ヘリによる探査を有効に使い、ゲート開門を素早く阻止して下さい。
航空自衛隊より軍用ヘリが移動手段として提供されます。(操縦や空域管理などのフォローも受けています)
この戦場の成果は2フェーズでの予定戦闘時間に影響を与えます。
■敵戦力
●天使
・天王の御使×200(略称:御使)
天王の御使と名乗る天使達です。
おおよそlv10程度の撃退士と同等程度の能力で、裾の長い黒衣と白い面を付けた姿が特徴です。
ゲートの開門術を使っている間は、殆ど無防備に近いが阻止されたとなると襲ってきます。
●サーバント
・人型の騎馬×2000(略称:騎馬)
主に御使と共に5〜10騎程度でまとまっており、御使を守護している。
顔は無く、赤い仮面をつけている。鎧もまた全て赤い。軍馬に騎乗している。
武器は剣、槍、弓、杖、などが見受けられ、また飛行も可能。
馬と騎士の両方が本体であるらしく、片方のみを倒しただけではすぐに再生される。
・鷲獅子×50
伝承に在るグリフォンのような姿。体長は4メートル前後。翼があり飛行可能。
空中に火球を複数出現させて飛ばしてきます。最大5つ。
戦場にはやや遅れて到着し、ヘリを積極的に狙う空中戦を仕掛けてきます。
■主な役割
『ゲート』
ヘリからの情報や視認により目標地点へ急行し、ゲートの開門術の阻止に当たります。
担当者が少なければ、作戦全体に影響が出やすい役割です。
探査ではなく移動の為にヘリに乗る場合も、『ゲート』を選択して下さい。
『航空』
空から『門査機』を使い、作戦目標地点を設定します。また、情報管理などについてもこちらの選択肢でお願いします。
『遊撃』
ゲートを叩くでも、ヘリによる探査でもない独自の視点での作戦はこちらでお願いします。
|
|
|

■NPC味方戦力
冥魔軍ケッツァー所属の部隊
メフィストフェレス麾下の一部
■解説
●戦場と方針
この選択肢では、敵本隊の支援用と思われる超大型サーバントの撃破も目標となります。
また他地域でも見られた強力な天使も護衛として先行隊についてくるとのことです。
特に大型サーバントは、攻城兵器と揶揄されるものらしく強力なものです。
これらのことから、強い火力や大人数の連携などが鍵になる戦場とも言えるでしょう。
●目的と概要
第一に学園に近づけさせない事。
第二に敵本隊到着後の第二波攻撃に備え、敵戦力を削ぐ事。
第三に敵本隊到着後の第二波攻撃に備え、己を護る事。
これがこの選択肢における目標になります。
その為、大洗町方面・水戸市方面・ひたちなか市方面に陣を置き、学園との接点である久遠ヶ原私鉄・清浄石駅を本拠地として戦います。
この戦場での成果は2フェーズでの難易度に影響を与えます。
■敵戦力
●天使
・崇寧真君
黒い漢服のような衣装を来た、壮年外見の天使。青龍刀のようなものを携えている。
見た目通りに武術に秀で、見事な体捌きを見せる。
射程15以上の広範囲高射程の連撃スキルあり。
長い髪を低い位置でポニテにしている。アゴヒゲは似合わないからと、口ひげのみ。
女性の色気に少し弱い(目で追ってしまう程度に)ただし、25歳以上。以下は認めん。
『守護陣』武器を突き立てる動作の後、術者周囲が発光。防御スキル。
『通打掌』射程は短いが、強力な攻撃スキル。
『気遠刃』放射状に飛ぶ斬撃。広範囲高射程。
『赤兎馬』札を使用する空蝉のような技。
・アルヤ
王権派の女天使。見た目は15,6才の少女。蛇系の獣人。
ぱっと見は普通の女の子だが、瞳が爬虫類系・手足に鱗のようなものがある。ヘビっぽい太くて長い尻尾あり。
華奢な体つきのようにも見えるが、体力は高く、瞬発力に長ける。
また察知能力に優れるのではないかとも報告がある。
●サーバント
・ドラゴンズアルケー:水竜(略称:水竜)
全長130メートル。大洗方面に現れた超巨大サーバント。
攻撃力という意味では一番低いが、毒の霧を常に纏っている為周囲500メートルに渡ってバッドステータス水毒が付与され続ける。
攻撃手段はアクアプレスと呼ばれる2スクエア四方の水塊を20個ほど出現させて叩き潰す。
また背中に砲塔のようなものを背負っている。攻撃範囲に入ってこなければ動かない。
・ドラゴンズアルケー:風竜(略称:風竜)
全長100メートル。大洗方面に現れた超巨大サーバント。
サイズで言えば、一番小柄。しかし射程の長い鎌鼬攻撃を持っている他、短時間の飛行も可能だという。攻撃手段は前述の通り鎌鼬で、最大1ターンに8方向への攻撃が可能。
また背中に砲塔のようなものを背負っている。攻撃範囲に入ってこなければ動かない。
・ドラゴンズアルケー:土竜(略称:土竜)
全長120メートル。ひたちなか市方面に現れた超巨大サーバント。
動きは遅く、質量は一番あるようにみえる。3スクエア範囲の規模の隆起を最大6つ引き起こす。
また背中に砲塔のようなものを背負っている。攻撃範囲に入ってこなければ動かない。
・人型の騎馬×50(略称:騎馬)
天使の側にいるサーバント。
顔は無く、赤い仮面をつけている。鎧もまた全て赤い。軍馬に騎乗している。
武器は剣、槍、弓、杖、などが見受けられ、また飛行も可能。
馬と騎士の両方が本体であるらしく、片方のみを倒しただけではすぐに再生される。
・一角馬×15
天使の側にいるサーバント。
伝承にあるユニコーンのような姿。短時間なら飛行可能。
能力強化と回復スキルを複数に使用する事が可能。
攻撃は突き上げと、足蹴り、踏みつけなどが確認された。
■主な役割
『大型』
ドラゴン型のサーバントの排除の為に動きます。
ドラゴン討伐の障害になるサーバントは学園生徒の別働隊の担当になる為、考慮は不要です。
ドラゴンの討伐には多くの攻撃数を必要としますので、一人でも多くの参戦が望まれます。
『強敵』
ドラゴンを守ろうとする天使を相手に攻撃を仕掛けます。
今の所ドラゴンの護衛に専念しこちらへの攻勢は鈍いですが、本隊到着後もそうであるとは思えません。
今のうちに叩いて戦力を削ぐのは有効な手であると思われます。
『情報』
始めて確認された敵であること、また本隊が来ていない事から敵の動きから新しい情報をつかめないかなど、
情報に関わる行動はこちらになります。
|
|

■NPC味方戦力
ベリアル
アテナ
一般人(学園関係者)×450
一般人(店舗経営者等)×200
■解説
●戦場と方針
この選択肢は学園内での活動になります。
迫る敵大軍の侵攻に備え、準備し戦線を後ろから支えるのが仕事になります。
不足の事態に備えた治安維持や備品管理など人手が足りていません。
また、天魔との共闘となるのでこれを機に、天魔との共闘が可能であるという周知活動をする為の中継を行います。
これらは一つ一つは小さなものですが、士気向上に繋がり強大な敵へと立ち向かう活力にもなるでしょう。
学園には撃退士以外にも、職員や商店の店員など多くの一般人も居ます。
その殆どが学園に残り、学園と共に戦う為に奔走しています。手が空いているのなら、彼らを助けるのも立派な後方支援となります。
●目的と概要
久遠ヶ原は名実ともに、人類の希望となっています。ここを守る為には、ただ剣を振るうだけでは厳しい戦いになるでしょう。
なぜなら長期戦になることが予想され、学園という生活の場を守る戦いは大きな精神的ストレスが生じやすくなる為です。
それらを和らげ、支えるのもまた立派な戦いといえます。
また、天魔両軍との共闘ということもあり、学園内に滞在している天魔も学園の手伝いを申し出ています。
その様子などを含め、中継を通じてこの世界を守る想いを届けます。
■主な役割
『警備』
小競り合いや困り事など細かい問題に当たる巡回警備を担当します。
『備品』
カオスと化してる久遠ヶ原倉庫から、修繕用のアイテムや籠城の為のバリケード・補修材、術式用具などを引っ張り出し、
在庫把握の手伝いをします。
『炊出し』
文字通り炊出しを行います。校庭に簡易テントを幾つも張り、大鍋で数千人分の食料を作ります。
食事関係は全てこの選択肢です。
『中継』
世界の命運を握るといえるこの戦いを、全世界と共有する為にネット中継を行います。
出演してメッセージを伝えることも出来ますが、撮影スタッフなどとして協力することも可能です。
|