![]() |
うわあああん! 弟と同学年はいやぁぁぁぁあ……あ、あ? 去年もなんかこんな光景を見た気がする ・ 中山寧々美( jz0020) |
今年もいよいよ試験開始! 「進級試験2014」! 第二回では、もっともあなたのキャラクターが活躍できる(と思われる)時間帯を選んで行動入力をしましょう。 ※試験後を選んだからといって試験勉強をしていない扱いにはなりません。 プレイングの得点への作用は、あくまでその状況下でどういった行動をとったかで反映されます。 プレイングが浮かばない場合は、作戦方針掲示板で自分の好みの方針がたてられていないか確認してみましょう。 方針に同意している場合、タグや重点関与PCとして設定しなくても、描写時に同グループとして扱われます。 作戦が思いつかない方も、作戦に誰かを巻き込みたい方も、ぜひご利用ください。 全選択肢共通事項1.試験項目 本年のペーパーテストは、例年通り【国語/数学/理科/社会/英語/実技の6教科】において実施するが、 本年は「実技」部分を最重視することとし、場所別に6科目分として点数を付与するものとする。 また、国語/数学/理科/社会/英語については纏めて「学科」1科目分の点数として反映する。 2.試験範囲 学科の試験範囲は、各学年毎の年間の履修範囲全てとする。 実技の試験範囲については、2011年〜2014年に発生した事件を中心とした、学園の歴史全般とする。 3.禁止事項 一、他者の学習を、悪意をもって妨害すること。 一、校舎および備品を、悪意をもって損壊すること。 一、試験日に学園内で試験を妨害する行動をとること。 これら禁止事項に抵触する行動を取った際は、風紀委員会および教師により厳重注意を処する。 選択肢1:試験前を中心に行動試験前の学園内部でのキャラクターの行動をメインで入力する選択肢です。【教室】(教室を中心に行動) 教室を中心に、授業中や放課後などの時間を使って行動するタグです。 この行動を中心にとる時はプレイングの冒頭に【教室】とつけてください。 教室で真面目に勉強をしている学生や、先生に問題のわからないところを教えてもらっている学生もいますが、 『死なばもろとも』の精神で勉強の邪魔をしてくる学生などもおり、必ずしも勉強に適しているかというと、そうとも限りません。 騒ぐ側に加担するか、騒ぐ側を取り締まるか、そういった行動をとると盛り上がるでしょう。 もちろん、その他の行動をとることも可能です。 【部室】(部室を中心に行動) クラブを中心に行動するタグです。 この行動を中心にとる時はプレイングの始めに【部室】とつけたうえで、後に【クラブ名】を記述してください。 (もちろん例外はありますが)気心の知れたメンバーの揃う部室の内部では、 まるで明日からの試験などなかったかのように? いつも通りの時間が流れていることも多いでしょう。 あなたの所属しているクラブでの、試験前の一幕を演出してみませんか? 【寮】(寮・自室を中心に行動) 寮、自室を中心に行動します。 この行動を中心にとる時はプレイングの冒頭に【寮】とつけてください。 久遠ヶ原学園の学生のほとんどは、学生寮で生活しています。 自室に戻って一夜漬けする学生もいれば、試験そっちのけで部屋の掃除を始めてしまう『あの現象』に悩まされる学生、 試験勉強なんかしなくても余裕で進級できる学生からの誘惑に負けてしまう学生など、 寮や自宅での活動を中心にしたい方はこちらを選択しましょう。 【その他】(その他のエリアで行動) 教室・部室・寮以外のエリアを中心に行動するタグです。 学園の内外を問わず、試験対策に勤しみたい方はこちらを選択しましょう。(【その他】を宣言する必要はありません) 選択肢2:試験当日を中心に行動試験当日・試験の最中を中心に描写する選択肢です。【朝】起床後・及び登校中の行動 試験当日朝および登校中を中心に描写するタグです。 この行動を中心にとる時はプレイングの冒頭に【朝】とつけてください。 何事もない朝であればいいのですが、試験当日ともなれば学園生徒の心も少し不安定になる!? 試験当日だというのに寝坊した生徒が全力移動で学園に向かう……といった、朝の一コマが描写されます。 【試験】試験直前・試験中の行動 試験直前の学内、及び試験の最中を中心に描写するタグです。 プレイングの冒頭に【試験】とつけてください。 いよいよ試験開始! 一夜漬けならぬ浅漬け……もとい朝漬け(!)とばかりに最後の詰め込みに奔走する学生から、 「全然勉強できなかったわ〜。まじやべえわ〜」といった学生まで、試験当日の独特の雰囲気が描写される他、 鉛筆を転がして神様を召喚する儀式や、遅れてきた睡眠時間のはじまりなど、 実際の試験の様子を表現したい方も、こちらのタグを利用しましょう。 選択肢3:試験後を中心に行動試験終了後の校内・学外での行動を中心に描写する選択肢です。 【校内】試験終了後・校内での行動 絶望と希望が綯い交ぜになった、謎の解放感――。試験後独特のそれらを演出したい方向けのタグとなります。 プレイングの冒頭に【校内】とつけてください。 試験が終わった瞬間に勉強の疲れから燃え尽きたりする場合もあるでしょう。 しかし、せっかくの試験明けなのです! ひょっとしたら追試行かもしれませんし、早くも教師に土下座をしている学生もいるような気もしますが、 それはそれ、これはこれ。一時の解放感を満喫してみましょう。 【部室】試験終了後・クラブでの行動 試験後の解放感を、部室で分かち合いたい場合はこちらのタグをご利用ください。 プレイングの冒頭に【部室】とつけたうえで、必ず後に【クラブ名】を記述してください。 部室に学生たちが集まり、試験について語り合う姿は、あらゆる学校と同じように存在します。 ただ久遠ヶ原学園では、やはりそれ以外の姿も多く見られます。 学生同士の宴会の準備であったり、デートをするカップル、早々にイベントを開催する学生なども存在しているでしょう。 【その他】試験終了後・学園外での行動 教室・部室以外のエリアを中心に行動するタグです。 学園の内外を問わず、試験対策に勤しみたい方はこちらを選択しましょう。(【その他】を宣言する必要はありません) 選択肢4:今日は試験当日……のはずこんな選択肢を選ぶ、けしからん学生はそう多くないとは思いますが、 試験の日程を間違えて覚えていたり、諸般の事情(?)により既に留年を決めている学生も、 少数派ではあれいるのではないでしょうか。 そういった方は、こちらの選択肢を選び、どんな事情でどんなことをしていたがゆえ、 試験に参加 【学園内】試験会場外での行動 学園内部のエリアを中心に行動するタグです。 試験中、なぜか試験会場以外に居る方はこちらを選択しましょう。 ※試験の妨害行動は、風紀委員会および教師により取り締まりが行なわれます。(原則、描写されません) 【学園外】学園外での行動 学園内部以外のエリアを中心に行動するタグです。 試験中、もはや学園にさえ居ないという方(!)は、こちらを選択しましょう。 |
やってまいりました進級試験2014! エリュシオンでイベントは数多くあれど、これほど『学園生活』に特化したイベントはございません! これまであなたがどういった学園生活をおくってきたかを選択する『生活態度入力』、と 試験当日の行動が描写される『行動入力』の合計が600点以上であれば進級が確定します。 進級・主席を決めるのは、キャラクターがふだんとっている行動、試験当日の行動、 そしてプレイヤー自身のエリュシオンにかける情熱にかかっています(!) 今回の第一回行動入力では、試験に出るであろう『久遠ヶ原学園3年間の歴史』にヤマを張っていただきます。 さらに、結果はなんとリプレイではなくキャラクター達が受ける試験問題として戻ってきちゃいます! (つまり第二回行動入力時、実際に入力画面に登場する……かも!?) もちろん、第二回の行動入力では、ここで出来上がった試験問題を実際に受ける皆さんの様子が 描写される、試験リプレイが返却されますので、入力開始をお楽しみに! |
●はじめに
今回の試験問題募集では、大規模作戦のプレイング送信システムを利用して予想問題を提出していただきます。
もちろん無料で参加できますが、プレイングは100文字しか提出できないため、
選択肢および行動方針を決定することで、100文字におさまらない「自分の意図」を表現しましょう。
●これだけは確認しておきたい!
問題の採用率を上げるためには、以下の点に留意しましょう。
・キーワードは『』で囲ってください。
・友人と一緒に問題を提出する場合【○○○】とタグで連携を表現してください。
・特定の人物に対する誹謗中傷はおやめください。
・問題だけではなく、答えとそれを確認できる場所(出典)を添えると採用されやすくなります。
・PCに関する設問は、学園の歴史に残るような大きな功績と認められれば採用されます。
●更に上を目指すなら
『作戦方針掲示板』を使用して、同じ分野に関する問題を予想する仲間を募りましょう!
作戦方針掲示板で方針を記述するだけで『同じチームである』ものとして扱われますので
問題が思いつかない方も、世論を味方にしたい方も(?)ぜひご利用ください。
![]() |
2013年進級試験はこちら! 試験といえば過去問! 今のうちに昨年の試験を振り返っておこう |
![]() |
2012年進級試験はこちら! あの頃は……色々ありました(!) ハチャメチャな過去は参考になるのか…!? |
宝井正博 | 厳格度:★ | 月摘 紫蝶 | 厳格度:★★ | |
![]() |
久遠ヶ原学園の学園長。 とある大手通販会社の経営者であるが、人脈や学園への投資実績をかわれて学園長に就任する。 学園への姿勢は寛容であり(無責任とも言われているが)、非常に穏やかな表現を使えば「快活」な学園の醸成に一役買っている。 今回の試験では唯一、一人ひとりを平等に見るてくれるだろう。 イラスト:ナイダ ヒカル | ![]() |
久遠ヶ原学園の片隅で自堕落を貪るサボり魔教師。 麗しい外見とは裏腹に、中身はズボラでやる気がない。 さりげなく放送局の顧問。ただし、専ら生徒に投げっぱなしの幽霊顧問である。 好きな物はタバコと猫と儲け話。嫌いな物は煩雑な仕事と中身のない長話。 今年もやはりやる気は見られないが(一応)それなりに評価してくれるらしい。 イラスト:龍胆 ボイス:野瀬冬弥 |
アリス・ペンデルトン | 厳格度:★★★ | 太珀 | 厳格度:★★★★★ | |
![]() |
年齢と外見があっていない久遠ヶ原学園の教師。 お祭り大好きで、祭りとあれば授業を放置して生徒と遊んでいる。 噂では学園長のおしめを替えていたとも言われるが、実際のところは定かではない。本人もそれをネタにしているのか、老婆のような言葉を使う。 試験に関しても、個人個人の為に厳しく言う部分はあるだろうが、基本的には生徒思いゆえ元気を貰えるだろう。 イラスト:東端 | ![]() |
子供の姿をしたはぐれ悪魔。 見た目で侮られやすいが、精神年齢は遥かに大人びている(本人談)。 人間界には馴染みが薄いのか、色々と物珍しいようで、年相応にアミューズメントパークなどではしゃいでいる姿も目撃されている。 今回の試験に関して、回答が面白ければいい点を付けてくれるかもしれないが、面白くなければやや厳しめの評価をするだろう。 イラスト:cra部 |
遠野冴草 | 厳格度:★★★★★ | ミラ・バレーヌ | 厳格度:★★ | |
![]() |
見た目どおり、豪放磊落な性格。生徒を褒める時は、まず筋肉から褒める。筋トレは欠かさないが、脳筋というわけではない。 自分はまだ若いということが口癖であり、おっさん扱いされると生徒に対して非常に厳しい態度で接する。 今回の試験に関して厳しい評価はつけるだろうが、最後まで暑苦しいアドバイスを行う。脳筋というわけではない。 イラスト:六丸 | ![]() |
大学教授。 専攻は文化人類学。いつも各地の民族衣装に身を包んでいるせいか、性別・年齢不詳。世界の謎を解き明かすのが夢。しかし驚くほど打たれ弱く、「その話前にも聞きました」とか言われるとすぐ引きこもろうとする。 試験においても学生の相談に親身に応じてくれるだろうが、謎に関する長〜い話を聞く覚悟だけは持って臨むべきであろう。 イラスト:胡間 |
門木章治 | 厳格度:★★★★ | 伽藍 桔梗 | 厳格度:★★★★ | |
![]() |
常に分厚い眼鏡(伊達)をかけ、年季の入った白衣を引っ掛けて、健康サンダルで学園内を歩き回る科学室の主。 ぼさぼさの髪は、かつては鮮やかな緑色だった。その頃は美青年だったのだが、堕天の際に力を使い果たしてこうなったとは、本人談。 試験の対応に関しては未知数だが、発明に関わる内容だったら……いい点をくれるかもしれない。 イラスト:咲嶋らく | ![]() |
旧体制時代の久遠ヶ原出身の撃退士。卒業後も教師として学園に残り後輩達の指導にあたっていた。現在はハーフの生徒を中心に教鞭を振るっている。冷静な性格。理知的な喋り方をし、特に日本文化や伝承などへの知識は深い。毎晩遅くまで資料や研究レポートに目を通し、鍛錬も怠らない人一倍の努力家。後輩でもある生徒たちを想う気持ちは本物だろう。
イラスト:hitoha |
棄棄 | 厳格度:★★★ | 常盤楓 | 厳格度:????? | |
![]() |
越南笠がトレードマークの、不気味で凶悪そうな不良教師。 しかし外見とは裏腹に、勤務態度や教育に関しては非常にまじめで生徒思いな教師。 ただし、実技系職員にありがちなフリーダムさと適当さを兼ね備えてもいるため、細かいことは気にしない方針のようだ。 褒めて伸ばすタイプであり、今回の試験に関しても、細かい間違いよりは大きな努力を認めてくれるだろう。 イラスト:史牙空兎虎 | ![]() |
久遠ヶ原学園の外国語教師。いつも微笑を浮かべており、女生徒に人気がある。
しかし同時にラスボス説まで浮上していたりと、一部に彼を妙に恐れる生徒がいるという噂も……。 中型運転免許を持っており、ロケバス等を運転できる。 今回の試験でも、ニコニコしながら問題点を的確に指摘してくるだろう。覚悟して臨め! イラスト:漸 |