 |
みんな、修学旅行おつかれさま! 楽しかったぁ〜。びっくりするぐらい満喫してきちゃったわね!
……ところで、学園長は一体どこへ……。結局、旅行中まーったく話聞けなかったわ……。
|
うぅ〜む、あやつにも困ったものぢゃのう……。
大方、生徒を引率すべき立場にありながら、生徒よりも楽しんでしまったのぢゃろうが……
やはり教師――それも学園長たるもの、教師『らしさ』を見せてくれても良いとは思わんかの?
|
 |
●直接リプレイを閲覧したい方はこちら!●

●おや、学園長のようすが…?●
|
インフォメーション
2014/03/18
修学旅行リプレイ公開!
参加行先別・配付アイコン画像を公開!
さらに
謎の特別企画が……!?
2014/02/27 修学旅行出発
2014/02/26
行き先紹介動画公開
パーティアイコンが当たる!? キャンペーン情報追加
2014/02/25
参加するとアイコンがもらえる!? キャンペーン情報追加
2014/02/21 キャンペーン情報公開・プレイング講座公開
2014/02/20 修学旅行参加手続き開始
2014/02/17 修学旅行イベント特設ページ公開
修学旅行・イベント情報
行き先がたくさんありますよ
これが修学旅行なのか!?
巨大学園都市久遠ヶ原学園の修学旅行は、規模が半端じゃない!
日本全国津々浦々、天国と地獄、東海道中膝栗毛、
さらに今回は海外もあるよ! 盛りだくさんの旅行先!
もちろん自分の好きな所を選んで行くことができます。
※どこに行くかは必ずプレイングの冒頭に
【】に囲む形で記述してください。
行き先一覧はこちら
|
 |
リプレイは専用ページで表示! 観光地ごとでわかりやすい!
今回は20〜30名につき5000〜8000文字程度のリプレイを予定していますが、
文字数が多くなりすぎてわかりにくい‥‥といったことがないように、
専用のリプレイ公開ページを用意する予定となっております。
さらに、旅の思い出となるOMCのピンナップやボイスも受付、
ページに貼り付ける予定です!
ぜひぜひ旅の素敵な写真と録音テープを
今年度の旅行アルバムに載せてくださいね!
|
 |
イベントシナリオ参加のご注意
1.プレイングはプレイング締切時間までに必ず出しましょう。
2.多くのキャラクター参加が予想されますので、
プレイングを分類するためにも必ず冒頭に【行き先】をつけましょう。
例:【知床】
1人1観光地を必ずご指定ください。
指定がない場合はこちらで任意の観光地に割り振ります。
3.該当イベントで使われる(円)と(久遠)は別のものです。
現地で遊んだからといってお金は減らず、報酬(久遠)は一律に配布されます。
こちらは柔軟にロールプレイを楽しむための措置となっておりますので、
ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
4.ある観光地に100人、別の観光地に1人、など、極端な分散が見られる場合、
掲示板などで調整をお願いすることがありますので、
その際は何卒ご協力ください。
5.今回はイベントシナリオEXです。
参加には1000SC必要ですので、ご了承よろしくお願いいたします。
6.重複参加可能となりますので、他のイベントシナリオに参加していても
修学旅行は参加可能です。
昨年の修学旅行はこちら
|  |
キャンペーン情報・PR
旅行行き先
 |
いろいろあるのね、楽しそう!
ねえ、せっかくだから案内してくれません?
どこでもいいから。どこに行ったってきっと楽しいはずだわ。
|
修学 旅のしおり
1.久遠ヶ原学園の生徒として、模範となるような行動をすること
2.街中での魔具の具現化は非常時を除き控えること
3.お土産に生ものを買うのはやめましょう
4.現地の人に迷惑をかけないようにしましょう
5.料理などが得意な人は、得意料理をふるまってみるのもおすすめです
6.自分で企画を立てて、他の人を巻き込むのも大歓迎です。
|
 |
行き先一覧
●ツアー名:勇壮!どろんこフェスティバル タグ:【愛媛】
MS:ちまだり
当ツアーの見どころ:
愛媛県伊予地方で例年催される「どろんこ祭り(御田植祭り)」。
元々は田植えが終わったことを神様に感謝し五穀豊穣・無病息災を祈願するお祭りですが、今年は久遠ヶ原生徒を招待し参加型イベント「どろんこフェスティバル」として大々的に盛り上げることとなりました。
え?「いつも戦闘依頼で泥まみれだ」? いやいや固いことはいいっこなし! ここは童心に帰りどろんこになって暴れて騒ぎ、終わった後は露天風呂でリフレッシュ。
皆様お誘い合わせの上、ぜひ学園生活の良き思い出としてご参加下さい。
|
 |
■どろんこ騎馬戦
どろんこ祭りといえば有名なのが「あぜ豆植え」。
田植えの演技から始まってお互い泥をなすりつけあい、挙げ句は観客も巻き込んでの泥合戦と化す勇壮な喧嘩祭りです。
今回は撃退士専用の広大な泥フィールド(休耕水田)を用意し、東西両軍に分かれ「騎馬戦」を戦って頂きます。
武器の使用は不可ですがそれ以外なら何でもアリ、騎馬が崩れたら退場。体力と知略を駆使して自軍を勝利に導け!
※所属チーム(東軍/西軍)を明記。
原則4人1組で騎馬を組みますがメンバーが足りない場合はNPC生徒が入りますので単独参加も歓迎。
※模擬戦につき負傷による生命減はありません。
※水着、もしくは汚れても構わない服装推奨。水着着用の場合はドキドキのアクシデント発生がある‥‥かも?
■早乙女踊り
「あまり荒っぽいのは苦手」という方はこちらへどうぞ。田んぼの中央に設営されたステージ上でのダンスイベントです。
元は豊穣祈願に着飾った少女達が踊ったものですが、今回は性別年齢不問・形式自由(歌や演奏も可)。
音楽やダンスが得意の方はこの機会にぜひご自慢のパフォーマンスを披露してみては如何でしょうか?
■祭り見物
ギャラリーに回り学友の勇姿や演舞を応援、あるいは屋台の列をひやかして歩くのもまた一興。
伊予柑、五色そうめん、たらいうどん等地元の美味が貴方をお待ちしてます!
■露天風呂(共通)
お祭りを堪能した後は地元温泉組合推薦の露天風呂で泥と疲れを落としましょう!
入浴時間は17:00〜19:00くらい。暮れなずむ四国の山々を一望しながら漬かる温泉もまた格別!
※混浴ですが着替え場は男女別、また入浴中は水着か湯浴み着必須となります。ご了承下さい。
■その他注意事項
当日の食費などは全て学園持ちですが、残念ながらお土産はつきません。
騎馬戦/踊り/祭り見物はかけもちも可能ですが、プレイング文字数を有効に使うためにもどれか1つに絞ることをお勧めします。
グループ行動を取る場合は同行者のID明記、もしくは共通タグ使用を推奨。
|
●ツアー名:光と食のファンタジックフェスタ タグ:【函館】
MS:佐嶋ちよみ
当ツアーの見どころ:
ようこそ、雪と光と自然の恵み豊かな大地へ!
『北の玄関口』と呼ばれ、ロシア・イギリスなどの影響を色濃く落とした異国情緒豊かな街。
気候がフランスに似ていると言われており、現在では本場仕込みの洋菓子店・レストランが賑わっています。
寒さは依然として厳しい北海道ですが、『食』をテーマに昼・夜で表情を変えてフェスティバルが開催されます。
あらゆる文化の交差点、函館をどうぞご堪能ください。
重点的に楽しみたい個所をひとつ以下から選び、タグでご指定ください(例【函館:甘味】)
複数指定の場合、その中のひとつだけをピックアップさせていただく可能性があることをご留意くださいませ
※描写は一日目の到着からその日の最後の観光まで、となります。宿泊シーンはございません
|
 |
■函館:甘味
大門〜五稜郭地区がメイン
日中に開催される『スイーツフェスタ』
市内にある和洋菓子店・カフェなどを回り、スタンプラリー形式で楽しむイベントです。
本格的なフランス菓子、イタリア菓子、親しみやすい老舗洋菓子店。
冷めてもやわらかい焼き団子、地元素材を扱った新進気鋭の和菓子店。
大正ロマン漂う茶房、海の見えるカフェ、路地の中を入ると……隠れ家風のカフェ!?
加盟店舗は20近くあり、制覇する必要はありません。街並みを楽しむことも主旨の一つとなっています。
レトロな路面電車、牛柄デザインがカワイイ観光タクシーを利用して、冒険してみませんか?
■函館:バル
西部地区
日没から開催される『回遊型飲食イベント』
発祥はスペインのバル(立ち飲み居酒屋)とされ、お気に入りの店をハシゴしてまわろう、というもの。
今やあらゆる街でも開催されておりますが、函館には函館のとっておき。
多くの店を回れるように、当日限定でボリューム控え目イイトコ取りのメニューが用意されています。
ロシア料理、イギリス料理、スペイン料理といった店や、
創作居酒屋、握り寿司、ミニラーメンなども楽しめます。
ライトアップされた夜の函館・西部地区、ロマンチックな空気と一緒に味わいましょう
■函館:イカ
駅前地区
特撮ヒーローイベント『イカーリア星人の襲来』
イカと相思相愛の度を越えた街へ、嫉妬に狂った異星人『イカーリア』現る!! ※天魔ではありません
『リア充ほろべ』とリア獣……魚……イカ…… イカの姿をした何かが猛威をふるいます。リア的なアレはお前じゃないのか。
現地では、着ぐるみイカーリアの中の人や、襲われ役、颯爽と現れるヒーローを人数無制限で募集しています。
リアルタイムで紡がれる英雄伝説への飛び込み参加、お待ちしてます!
建物の損壊などには気を付けて!!
■函館:温泉
各所
定番の湯の川温泉もオススメですが、足を延ばして活火山の麓・海岸に面した露天風呂はいかがでしょう。
湯に浸かりながら眺める水平線は絶景です。
入浴時間は潮の干満によって変化し、当日は到着〜15時までの利用となります。
函館市街へ戻ると夜景が綺麗な時間帯となっています。
■函館:夜景
※こちらのみ『描写第二希望扱い』となり、他のタグと同時使用できるかわり、描写を確約できません
(本命のタグに比重を置いてそちらのみ描写、あるいは配分しての両方描写、となります)
100万久遠と呼ばれる夜景は今年も健在。
山頂はとても寒いので、しっかりまかなってな!!(※着込んでください、という北海道言葉)
ロープウェーは、冬期間につき登りの最終は21時です。それまでの間、お好きな時間にお楽しみくださいませ。
徒歩で登山も…… 大丈夫です。ただし眠ると危険です。
|
●ツアー名:冬の幻・湖上コタンで氷の祭典 タグ:【コタン】
MS:楊井明治
当ツアーの見どころ:
長い冬の続く北海道東部。氷結した湖に現れる幻の村があります。
雪のブロックで作られたイグルーが立ち並び、夜になれば雪灯篭が点々と灯をともす、全てが氷と雪だけで作られた冬だけのコタン。
コタンとはアイヌ語で「村」のこと。
そんな白銀のコタンで開催される氷のお祭りを楽しんでみませんか。
各エリアを見て観光するもよし、参加者になるもよし。
ただし防寒対策は必須。
春の訪れと共に消える幻の村で、幻想的なひと時を過ごして頂けたらと思います。
|
 |
■お祭り観光
湖上コタンをお楽しみ下さい。
1.【雪と氷のアスレチック】
巨大滑り台、かまくら風トンネル迷路、氷のシーソーなど。※シーソーは持ち手がないので滑ります。
2.【アイスカフェ】
椅子もテーブルも雪で出来ているイグルーのカフェをお楽しみ下さい。もちろん飲物は美しい氷のグラスでキンキンに冷えております。
3.【露天風呂】
寒くなったら、こちらでほっと一息。イグルーの脱衣所があります。
4.【氷上スポーツ大会観戦】
スケートや犬ぞり? いえいえ、そこはメインではありません。氷のボールで行うドッヂボールやサッカーこそ真の見所。手に汗握る対決をお見逃しなく。
5.【氷彫刻ライトアップと花火大会】
お祭りの目玉で、沢山の人が見学に来ます。様々な色にライトアップされた百体以上の美しい氷の彫刻が立ち並び、その背景に花火が打ちあがれば、神秘的な風景をお約束します。それから、ある氷彫刻の中に隠された氷づけの四葉のクローバーを見つけると幸せになれるそうです。
6.【氷柱のカテドラル】
氷柱を立てて作った大きなカテドラルで、湖上コタンの象徴的な建物です。
透明度の高い氷がステンドグラスのように嵌め込んであります。荘厳な雰囲気をお楽しみ下さい。
そうそう、ここは花火大会を見るロマンチックな穴場なんだとか……。
■氷上スポーツ大会参加
当日参加可能な種目は以下の二つです。時間帯が被るのでどちらかへの参加しか出来ません。
因みに撃退士の方々は氷を知り尽くした百戦錬磨の地元青年団と対戦することになります。
7.【氷上サッカー】
つるつる滑る氷のフィールドで少人数のミニサッカー対決をします。ボールは氷。硬いです。希望があればスケート靴の貸出があります。
8.【全力雪合戦】
普通は中学生以下参加不可の種目ですが、撃退士は許可されます。全力なのでさながら塹壕戦がごとき様相を呈します。ご注意。
■氷の彫刻作りに挑戦!
夜にライトアップされる氷の彫刻は、地方からも大勢の人が見に来るお祭りの目玉。
時間はかかりますが、頑張って製作すればきっと多くの人に感動を与えることでしょう。
9.【個人参加】
腕にやっと抱えられるくらいの氷のブロックが一つもらえます。イグルーのロッジを製作場所に借りられるのでゆっくり作品と向かい合って下さい。
10.【団体参加】
氷のブロックを重ねた最大で縦横3mほどの氷柱がもらえます。是非、壮大な作品作りに挑戦して下さい。
■補足
特に楽しみたい内容の番号を指定してプレイングを書いてください。1〜2点くらいがおすすめです。
特にスポーツ大会や氷彫刻作りにご参加の方は、そちらに集中なさった方が素敵な思い出を作れるかもしれません。
氷彫刻作りの団体参加に関しては、お友達とお誘い合わせの上、お互いの名前をプレイングに書き添えて下さい。
|
●ツアー名:春告げの宴、古都の旅 タグ:【京都】
MS:水綺ゆら
当ツアーの見どころ:
山の雪は少しずつと薄れ、ゆっくりとですが春の足音が聞こえてくるようになりました。
此度、皆様をお誘い致しますのは京都に在ります嵐山・嵯峨野。
平安の世より風光明媚なこの嵯峨野の地は、京より西に位置することから西郊と呼ばれ狩猟や行楽地として親しまれてきました。
話は変わりますが梅は真っ先に春を知らせる花として、春告草の別名を持っています。
嵯峨野にも梅が咲きました。一足早い春の訪れを、雅やかな古都・京都で堪能してみませんか?
|
 |
■1.曲水の宴
かつて貴族達の間で盛んに行われたという曲水の宴。
水の流れのある庭園。流れのふちに出席者が座り、杯が流れてくるまでに和歌を詠み、その酒を飲み次へ回すという宴。
かつて平安貴族の間で活発に行われていたというこの行事。梅の咲いたこの季節のみ、ささやかながらも曲水の宴を体験出来ます。
しかし、学生の皆さんには酒ではなく梅の花が浮かべられた真水の杯。
飽くまでも模したイベントということで、その水を飲むことも出来ません。
友達と、恋人と、見知らぬ誰かと披露し合うも良し。秘めたる想いを和歌に込めても良し。
あなたの想いを、言葉にしてみませんか?
■2.古都堪能!散策コース
嵯峨野の地は古き良き街並みを色濃く残した観光地でもあります。
そんなこの地はただ歩いているだけでも楽しいのではないでしょうか?
街並みを堪能するでも良し、甘味処で極上の甘味達に舌を包むもよし。お土産を見て回るもよし、過ごし方はあなた次第です。
■3.恋愛祈願、野宮神社
清らかな嵯峨野の地。帝に代わり伊勢の神様へとお仕えする斎宮が身を清められた野宮に由来する神社だと言われております。
源氏物語でも斎宮の娘とともに伊勢へと下る決意をした六条御息所と光源氏の別れの場として描かれております。
そんなこの野宮神社は縁結びの神様。恋愛のパワースポットとして名高いこの場所でお詣りなどは如何でしょう?
可愛らしいお守りや、おみくじを引くことも出来ます。
■【補足事項】
■プレイングについて
分散よりは集中して書かれることをお勧めします。
複数参加も可能ですが、多くとも選択肢はふたつまででお願いします。
(例:1の後に2。2の後に3等)
■服装のレンタル
平安装束(十二単・壺装束・袿袴・狩衣)や和服を借りて全コースとも、散策することが出来ます。
よければどうぞ。
■NPC
天花寺 桜祈 (jz0189)・伽藍 桔梗 (jz0263)の2名が同行しています。
お気軽にお声掛けくださいませ。
|
●ツアー名:アメリカ西海岸・ロサンゼルスを満喫する旅 タグ:【LA】
MS:樹シロカ
当ツアーの見どころ:
太平洋の彼方、本場のエンターテインメントとテーマパークが皆さんをお待ちしています。
偶には童心に帰るもよし。ハードに決めるのもよし。思い切りお楽しみください!
【旅のしおり】
1日目:ロサンゼルス着後、ホテルへ。
2日目:テーマパーク満喫
今年で40周年を迎えるモッフィーランド! 悪戯好きのモッフィーも大張りきりで毎日がお祭り騒ぎ。賑やかな特別パレードをお楽しみください。
勿論各種アトラクションも充実。圧巻のショウもお見逃しなく!
●モッフィーランド
ウサギのモッフィーが飛びまわる夢の国です。パレードは昼と夜に行われます。
アトラクションは各種ジェットコースターや急流すべり、屋内コースターや他にも西部劇やSFのショウなども。
園内周遊トレインやケーブルカーでぐるっと見て回るのも楽しいですよ。
あちこちで大道芸も行われています。
3日目:ハリウッド観光
世界のスターが路面に残した手形「ハリウッド・ウォーク・オブ・フェイム」やチャイニーズ・シアター、蝋人形館などの名物を観光。
その後様々な映画に使われたセットや衣装を展示しているハリウッド・ミュージアムへ。
夜はネオンサインに彩られた街を散策、本場のマジックショウを見学しながらのディナーとなります。
4日目:ショッピングと各種観光
規模はまさにアメリカンサイズ! 海の傍のアウトレットモールでファッションも雑貨も揃います。
現地の男性が身体を鍛えるマッスル・ビーチも近いようです。
尚、希望者には射撃ツアーなども用意しております
夕食後はグリフィス天文台からの素晴らしい夜景をどうぞ。カフェなどもありゆっくりできます。
5日目:朝食後、空港へ。帰国。
|
 |
【しおりの裏に見えない文字が……】:補足
▼観光内容について
・テーマパーク
諸事情により、それっぽいテーマパーク2ヶ所のミックスとなっております。大体元ネタの施設があると思ってくださって大丈夫です。
・マッスルビーチ
その名の通りです。対抗してもいいですよ!
・射撃ツアー
魔具ではありませんので取扱注意。拳銃もライフルもあります。
・ショッピング
実際のアイテム配布はありません。また、ブランド名・店名などはそのまま描写できません。
▼描写について
同行の方は忘れずにご記載ください。(区別がつけばIDは不要です)
観光内容のうち1〜2点に絞ったプレイングをお勧めします。
希望者がいない、もしくは極端に少ない観光内容の描写は省略される可能性があります(他の観光内容での描写になります)。
また同行人数により、他の方と一緒に行動していただく場合があります。
何卒ご了承ください。
▼費用について
学園負担です。久遠は減りませんのでご安心ください。
▼イベント(※描写希望の方がいない場合は発生しません)
3日目、ハリウッド観光の最中に事件が!
通りを猛スピードで走って来るタンクローリーには、世界で一番ついてない刑事が!? どうやら停車したら爆発する模様。
良ければ助けてあげてください。
▼引率
NPCジュリアン・白川(jz0089)が引率致します。
都合上同行しますが、特に必要がなければ描写は最小限の予定です。
|
●ツアー名:スペイン雄牛三昧ツアー タグ:【牛追】
MS:マメ柴ヤマト
当ツアーの見どころ:
毎年7月に開催されているスペイン牛追い祭り。
なんと、このお祭りを遠野先生の友人ジェームス氏の働きかけによって、久遠ヶ原学園の修学旅行生のためこの時期に開催してもらえる運びとなりました。
牛追いに参加し、闘牛を観戦したあと、ステーキ食べ放題の1度で3つ美味しいツアーになります。
|
 |
■牛追い
コースは通常の牛追い祭りと同様、パンプローナ旧市街を通る全長825メートル。
いつもは先導役として2頭の大人しい牛が加わるのですが、今回は全てが闘牛。
逃げるもよし、真っ向から立ち向かうもよし、8頭の暴れ牛を闘牛場まで追い込(誘い込)んでください。
■闘牛観戦 or 闘牛参加
午後から闘牛場にて闘牛観戦。
もちろん、闘牛士として参加しても構いませんが、牛は8頭しかいないので、全員が参加できるとは限りません。
■ステーキ三昧(共通)
夜はステーキ食べ放題。
学園生のために解体された牛が調理され、生徒たちに振舞われます。
たくさん食べて、精力つけて帰りましょう。
■その他注意事項
雄牛は普通の牛のため、『光纏やスキルなどアウルの使用は禁止』します。
基本的に全行程に参加することになります。
特にどの部分に力を注ぎたいか書いてもらえると、描写が増えるかも!?
|
●ツアー名:グレートバリアリーフと幻燈ランタン祭 タグ:【豪州】
MS:久生夕貴
当ツアーの見どころ:
世界最大の珊瑚礁を誇るオーストラリア・グレートバリアリーフ。
その中に浮かぶ島がこのツアーの舞台です。
南半球の今は夏、真っ白な砂浜にコバルトブルーの海ではダイビングや各種マリンスポーツが楽しめるリゾート地。
クジラやイルカと出会えたり、気球に乗れるアクティビティもございます。
友人や恋人とのんびり過ごすも良し、がっつりと遊びを満喫するも良し。
開放感溢れる、極上のリゾートをお楽しみ下さい。
そうして海を目一杯満喫し、日が暮れ始めたらランタンフェスティバルの始まりです。
ビュッフェやバーベキューなどを楽しんだ後、数千個のスカイランタンが満天の夜空へと飛ばされます。
幻想的な情景の中、それぞれの祈りや想いを星空へと届ける穏やかなお祭りです。
※昼間は行きたい場所とメインでやりたいことを以下から選ぶもしくは、プレイング内で指定してください。
|
 |
■島
島の奥地は熱帯ジャングルとなっており、滝や湖が各地にあります。
また、島のどこかに存在するという太古の遺跡。そこに眠るものは一体何なのか。
勇気のある方は探検してみるのも面白いかも?
日本では見られない動植物と出会えたり、不思議な体験ができるかもしれませんが、危険動物も多いため注意が必要です。
なお、とんでもないハプニングが起きたり、何かやばいモノと遭遇しても当社は責任を負えません。
■海
ホワイト・ヘブン・ビーチと呼ばれる真っ白な砂浜と、広大な珊瑚礁に目を奪われる大変美しい海です。
ビーチには様々な施設があり、のんびりと過ごしたい人からがっつり遊びたい人まで幅広く対応。
【施設】
・トロピカルな飲み物や軽食が楽しめるビーチバー
・パラソルやビーチボール、シュノーケルなど各種貸出施設。
・マッサージやエステの受けられるビーチスパ
各種アクティビティで遊べます。
・ダイビングで広大な珊瑚礁を遊泳
・ウェイクボードやバナナボート、パラセイリングでがっつりマリンスポーツ
・クルージングで優雅なひととき
・ホエール&イルカウォッチングで心躍る出会いを
・ラクダに乗って砂浜をゆったり散歩
■空
水上フライト、もしくは気球に乗ることが出来ます。
空から見るグレートバリアリーフは格別。上空から見えるハート型の島、ハート・リーフを見たカップルは幸せになれるとかなんとか。
日本では見ることのできない美しい景色を満喫してください。
また、希望者はスカイダイビングや島から離れた自然公園に行くこともできます。
カンガルーやコアラ、ウォンバットと出会えたり、近くのお洒落なカフェでのんびりくつろぐことも可能。
■ランタンフェスティバル
夜は島全体で行われる、ランタン祭に参加。
陽が落ち星が瞬き始めた頃、スカイランタンと呼ばれる小さな熱気球を空へと飛ばします。
集まった人が飛ばすランタンは数千個にも及び、幻想的な風景と共に祈りをささげます。
静かで穏やかな時間をお過ごし下さい。
また、夜はフェスティバル会場で食事を楽しむことが出来ます。
・ビュッフェパーティー…屋外での立食パーティーです。海鮮料理を始め様々な食事が楽しめます。
お酒も各種揃っていますが未成年者はジュースで。
・バーベキュー…皆でわいわいするならこちら。びっくりするような食材もあるかも?
○補足事項
▼プレイングについて
こちらはかなり自由度の高いツアーになりますので、やりたいことを書いて下されば構いません。
ただし行動は絞って書かれることをお勧めします。数種類書かれた場合、そのうちの1〜2つしか採用できない可能性があります。
ランタン祭については、全員参加ですのでタグは不要です。
届けたい想いや祈りを書いていただくと描写が厚くなるかと思われます。
▼ハプニング
アドリブで色々起きる可能性がありますし、起きないかもしれません。
皆さんのプレイング次第で、無限の可能性が広がります。
また、お祭りの美しさや楽しさに惹かれて、意外な者達が遊びにきているかもしれません。
彼らと遭遇する可能性もありますが、命に危険はありませんので大丈夫です。
▼同行NPC
西橋旅人 (jz0129)、ミラ・バレーヌ (jz0206)が同行しております。
その辺をうろうろしていますので、声を掛けていただいても構いません。
|
●ツアー名:ヴェネツィア=マスカレード タグ:【水都】
MS:御影堂
当ツアーの見どころ:
チャオ! イタリアは水の都ヴェネツィア。
この時期は、街中が浮き足立つカーニヴァルが開催されています。
色とりどりの仮面や衣装を身につけ、ヴェネツィアを闊歩してみませんか?
カーニヴァルでの仮面大会への参加はもちろんのこと、ヴェネツィアは多くの観光地が存在しています。
もちろん食の国として、美味しい料理もご用意しております。ワインにチーズ、パスタにピッツァ、大いに舌を肥やしてくださいませ。
|
 |
●昼間のコース
1.ゴンドラによる水路遊覧コース
ヴェネツィアの雄大な運河カナル・グランデを、ゴンドラで行く見応えたっぷりの観光コース。
スカルツィ橋から出発し、多くの建築を見ながらリアルト橋周辺で土産物やお昼を調達しましょう。
カルツォーネやテイクアウトの本場ピッツァを味わいながら、さらに川を下っていきます。
アカデミア橋にいたるまで、ベテランゴンドラ漕ぎがカンツォーネを謳ってくれるとのことです。セッション大歓迎と陽気にいってました。
サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会で解散となります。
ゴンドラは数人に分かれて乗船予定です。
※二十歳以上なら揺られながらワインもいいですが、揺れますよ?
2.陸路による散歩コース
主にサン・マルコ広場周辺を散策します。
サン・マルコ寺院とドゥカーレ宮殿が魅力です。
勇壮な美しさが魅力のサン・マルコ寺院は、短パンやノースリーブ等での入場が制限されています。服装には注意してください。
ドゥカーレ広場には、かの有名なカサノヴァが投獄されていたという牢獄を巡るツアーに参加できます。
カサノヴァと同じ様なエロースな人物は、ため息橋を通って入獄体験をしてみるのはいかが?
お昼とおやつは、伝統あるカフェ「カフェ・フローリアン」で本場のエスプレッソなどはいかがでしょう。
もちろん、近場の本場イタリアンを軽く楽しんでもよいですよ。
最後に鐘楼から眺めるヴェネツィアの絶景をお楽しみ頂く予定です。
3.カーニヴァルコース
街中がカーニヴァル一色ですが、その中でも仮面にはみんな力を入れています。
カーニヴァルのイベントとして、仮面コンテストも開かれているほどです。
こちらのコースの参加者は、久遠ヶ原学園魂あふれる仮面を持参してコンテストに参加していただきます。
どのような仮面で、どのようなアピールをするのかはあなた次第。ただし、一般人も参加していますので節度ある行動をお願いします。
※昼間のコースは時間の都合上、1から3のいずれかに参加していただくことになります。
●美味しいご飯
うまい、うますぎるっ!
トマトやクリームのパスタに、各種チーズ、ピッツァも用意しております。ワインも二十歳以上の方なら、お飲みいただけます。
イタリアの料理は、わりとドカ盛りでございますので、満足していただけること間違いなしです。
ドルチェ(デザート)も、ショコラからティラミス、ジェラード(冬ですが)にいたるまで各種取りそろえております。
好きなものをお食べ下さいませ。
今回は趣向を凝らして、仮面舞踏会のような、コスプレ的な宴です。
カーニヴァルの盛り上がりをそのままに、普段のタガを適度に外して楽しみましょう。
※お酒は二十歳になってから!
|
●ツアー名:南ドイツでビール祭り〜歌も踊りもあるんだよ!〜 タグ:【ドイツ】
MS:ユウガタノクマ
当ツアーの見どころ:
このツアーは南ドイツ、ミュンヘンで行われるビール祭りに参加するものとなります。
やることは単純明快、地元の6ヵ所のビール工房がそれぞれ自慢のビールを出品しますので、それをみんなで和気あいあいと飲み合うだけです!
毎年600万人以上の参加者が訪れ、このお祭りだけで消費するビールはおよそ500万リットルと言われています。
合言葉は「Prost《プロースト》!」(乾杯!)
さあ、あなたもみんなと一緒にProstの声を高く張り上げましょう!
|
 |
■ビール飲もうぜ!
ミュンヘンに存在するビール工房が複数の巨大なテントを張り、その中でひたすらビールを飲みあいます。
席は長いテーブルを複数人で共有する形式なうえ、ビール祭りには溢れんばかりに大量のビール好きが集まります。
見知らぬ人でもすぐに友達になれることでしょう。
ちなみにビールジョッキの大きさは1リットルサイズ(マースビア)しかありませんのであしからず。
ただしそこは撃退士、底なしの胃袋を見せつけて本場のビール好きドイツ人を驚かせてみせましょう!
料理は以下のメニューが存在します
肉料理:ヴルスト(ソーセージ)、ハンバーグ、ベーコン、ターキーなど
シーフード:ムール貝の盛り合わせ
その他:ザワークラフト(キャベツの漬物)、ジャーマンポテト、チーズの盛り合わせ、枝豆
他、いくつかのドイツ料理を各種取り揃えています
注文はテーブルに近いウェイトレス(ドイツの民族衣装着用)に注文する形となります。
■歌うたおうぜ!
巨大テントの中にはステージが設けられています。
そこでは陽気なドイツ人たちがアコーディオンやホルンを使っての演奏やダンスを披露していることでしょう。
このステージに参加して、ぜひ会場を盛り上げてください。
また、ステージに参加しなくても客席から一緒に歌ったり踊ったりというのも最高の気分になれます。
歌は自前でもいいですが、会場では「Ein Prosit(乾杯の歌)」が何度も演奏されています。
ビールジョッキを上げながら「Ein Prosit!」の歌声を響かせましょう!
■遊園地で遊ぼうぜ!
たとえビールが飲めなくても大丈夫!テントの外にはビール祭りの間だけ遊園地が特設されています。
即席とはいえ、そのアトラクションは生半可なものではありません。
ジェットコースター、観覧車を始めトップスピン、お化け屋敷と一般的な遊園地にあるものはほとんど存在します。
質もいいためスリル満点の乗り物が多く、たとえ子供でも飽きさせることはありません。その分酔っ払いが乗ると……。
■屋台廻ろうぜ!
テントの外にはいくつもの屋台が存在します。ここで食べ歩きをするのもいいでしょう。
特にテント内の飲み物はビールしか売っていない為、ジュースが必要な場合はここから購入する必要があります。
また、ドイツの各種お土産も売ってますのでこちらで買い物を楽しむ事が可能です(※アイテムの配布はありません)。
さらにカップルにはレーベクーヘンというハートマークをした大型のクッキーがおすすめ!
クッキーには「Oktoberfest」など文字が書かれていますが、
「I had di lieb(I like You)」や「Apazl(Darling)」といった文字もあります。
首に下げてあるけばだれもが羨むカップルのできあがりです!
補足:
・未成年PCはビールを飲むことはできません。プレイングで飲むと書かれてもビールのようなジュースになります。
・日程は2泊3日、飛行機で移動してミュンヘンのホテルで宿泊します。
・ビール祭りには1日のみの参加となります。複数日に渡っての参加はできません。
・基本的に引率の先生はいません。各自自己責任の精神で大いにはしゃぎましょう!
・どうしても収拾が付かない場合はヴィルヘルム・柳田(jz0131)がなんとかします。主に「被害担当」として()
|
●ツアー名:フィンランド、世界大会満喫の旅 タグ:【大会】
MS:STANZA
当ツアーの見どころ:
フィンランド、それはネタを愛する人々の国。
だってそうでしょ、奥様運びとか携帯電話投げとかサウナの我慢比べとか、フィンランド人以外の誰が、真面目に世界選手権として成立させようなどと考えるんですか。
しかし、久遠ヶ原学園の生徒である君達なら理解出来る筈だ、何でもかんでもネタに走ろうとする彼等の心意気が。
というわけで。
彼等の方でも――公式にか非公式にか、それは定かではないが――その久遠ヶ原魂に共感を示してくれたらしい。
その結果として実現したのが、このスペシャルツアーだ。
今回、世界中のネタ好き撃退士達が、ここフィンランドに集合する。
君達への招待状も、勿論この通りだ。
以下、添えられていた手紙の全文を紹介する。
拝啓、親愛なる日本の撃退士諸君
君達の日本国内における評判は、我々も耳にしている
だが、君達はそれで満足か
井の中の蛙になっていないか
我々は待ち望んでいる
君達が世界へと挑む、その時を
手紙の最後に「そして砕け散るがいい!」と書かれていたのは秘密にしておこう。
参加可能な種目は上記の三種、奥様運び・携帯電話投げ・サウナの我慢比べ。
各競技のルール等、詳細は下記に纏めておいたので、参照して欲しい。
|
 |
※各種目とも、実際(本物)の競技とは様々な点で異なります。
※ジスウの都合上、描写タグは多くても二つまでとさせて頂きます。
場合によっては一つしか描写出来ない可能性もありますので、ご了承下さい。
(優先順位を決めて頂けると助かります。指定がなければ先に書かれた方を優先で)
※タグ記入例
・奥様運び優先→【大会】1奥様、2観光
・サウナ優先→【大会】サウナ、携帯
■奥様運び世界選手権大会(タグ:奥様)
基本情報:
山あり谷あり川あり、その他様々な難所をパートナーを担いで走り抜け、その速さや愛の重さ、ネタへの走りっぷりを競う大会。
ルール:
参加は二人一組。
ペアを組む二人は夫婦に限らず、友人でも赤の他人でも、誰でも良い。
また「奥様」の年齢性別その他一切不問、男女逆転も無問題。
途中、奥様を武器に他ペアを妨害する事も可能だが、その際に奥様の身体が一部でも地面に触れた場合は失格となる。
スキル使用は自由だが、飛行・透過は禁止。
コース:
草原(スタート。平坦で障害物もない。ギャラリーの目には最も触れやすい)
↓
岩山(雪はないが、大きな岩があちこちに聳え、また風も強い)
↓
川渡り(幅30m、深さ1mの急流。飛び越え禁止)
↓
雪原(ゴール。膝上までの雪、雪の下にはトラップ含め何が隠れているか不明)
その他:
真っ当に速さを競う他、コスプレやパフォーマンス等で観客を楽しませても(ネタに走っても)良い。
■携帯電話投げ世界選手権大会(タグ:携帯)
基本情報:
携帯を投げる。スマホでも良い。通話が出来る情報機器であれば何でも良い。
ただし破損や紛失その他一切の責任は投げた本人にあるものと心得よ。
ルール:
個人戦。とにかく遠くまで飛ばした者が勝つ。
また、投げる際の衣装や振り付けの美しさと独創性を競っても(ネタに走っても)良い。
その他:
会場は奥様運び終了後の草原。
■世界サウナ選手権大会 (タグ:サウナ)
基本情報:
所謂、我慢大会。
撃退士にとっても厳しい高温に設定されたサウナの中で、ひたすら暑さに耐える。それだけ。
基本、自分自身との戦いになる為、絵面はかなり地味。
ルール:
耐えられる時間の長さを競う他は、特になし。
隠すべき所さえ隠れていれば、裸でも水着でも、敢えて厚着でも。
我慢の限界は各自で判断し、危険を感じたら外に出ること。
ただし意識喪失等の場合は強制排除もある。
気力と体力があるなら、サウナ内でのパフォーマンスも可能。
その他:
サウナ内ではTVの視聴が可能。
DVD等もスタッフに頼めば見せて貰える。
外には氷が張る程の冷水プールあり。
■その他観光(タグ:観光)
フィンランド国内であれば自由に行動出来ます。
日程は三泊程度ですが、移動に関する時間経過等については適当にぼかす方向で。
細かい事は良いんだよ、の精神で行きましょう。
観光地の詳細に関しては、下調べも修学旅行の醍醐味という事で各自調査を。
基本的に言語に不自由はしませんが、敢えて言葉が通じない設定も可能です。
お誘いがあれば、門木章治(jz0029)の同行も可能です。
ただし大会参加は出来ません。
|
行き先一覧
※画像はイメージです。