.









進級試験とは、普段の学習の成果をいかんなく発揮する場です。
しっかりと皆さんが‥‥勉強にしろ、クラブにしろ、撃退士としての依頼にしろ、
打ち込んできたことは試験の結果にあらわれる形になりますよ。
久遠ヶ原の試験は、一般学校と少し違うところがありますので受験の際はくれぐれも気を付けてくださいね。

進級試験とは

 久遠ヶ原学園の進級は、年に一度の進級試験ですべてが決まります。
 一度の試験だけで進級が決まる学校などそれほど多くないでしょうが、
『撃退士』という職業上、「一度のミスが死を招く」という
学園創設者の教えによるものか、
学園創設から21世紀になってしばらく経過した現在に至るまで、
該当の制度は生き続けています。

 試験そのものは、普通に授業を受けていた学生であれば
合格はさほど難しくないレベルですが、
自由・自主性に任せるという方針を持っている久遠ヶ原学園において
その『ふつう』を多感な学園生徒が維持することは簡単なことではありません。

●アルバイトに熱中していたら授業を半分しか受けていなかったという
 『毎日が半ドン』の学生

●クラブに入り浸って、気づけば週に1日しか学校に行っていないという
 『週休6日制』の学生

●大好きな先生を追いかけていたら、
 その先生が自分の教室に来る授業以外は気付いたら受けていなかった
 『授業限定』の学生

●先輩の仕事を手伝っていたら、
 よくわからない実を食べて世界を揺るがす大冒険から帰ってきたという
 『行方不明』の学生

●パッと見冴えない男子高生だったが、
 ある日突然複数人の美少女に告白されて優柔不断な挙句
 本日まで引っ張ってきた『恨まれがち?』な学生

●学園でなし得たい目標そのままに『来月から本気出す』を実行し続け、
 気づいたら何もしていないという『もう今月しかない』学生

●学園に通うごく一般的な男の子、強いて違うところを挙げるとすれば(略

など、いわゆる『ふつう』ではない学生も多数いることでしょう。
 そういった方にとっては、勉強範囲も一年間というヤマのはりようのない試験で600点を取ることなど不可能であり、
進級試験を受けるだけ無駄ということもあるでしょう。

 だが、そういった方も、諦めるのはまだ早い!
 ここは久遠ヶ原学園。撃退士の学校です!
 進級できるチャンスはまだあります!

A:勉強をして(教えてもらって)普通に問題を解く だけではなく、
B:他人の答案を写す(カンニング)
C:職員室に忍び込み試験問題を盗み取る
D:何らかの手段を使い試験問題を教えてもらう

といった、一般学校では使用が禁じられてしまうような行為も
軒並み認められています。
(ただしB/C/Dについては明るみになった時点で
何らかのペナルティーが科されます)
(かなりの自由が認められていますが、魔具・スキルを生徒・教師に向けることは禁止であり、 建造物を破壊した場合は相応の罰を受けることもありますので注意しましょう)




進級試験案内

進級条件

全教科合計で600点以上を取得していること
ただし、本人の強い希望により追試験を受けた場合はこの限りではない。


進級試験次第

●第一回行動入力

数学・国語・理科

●第二回行動入力

社会・外国語・実技

 進級試験は以上の教科によっておこなわれます。
 試験というと、とかく椅子にすわって問題を解く‥‥といったシーンが
想像されがちではありますが、リプレイは試験のシーンではなく、
その前後の学生たちの悪あがき(?)や日常シーンの一コマを中心に
執筆されます。

 PvPの要素もありますが、誰かと協力して勉強をおこなったり、
試験を忘れたことにして部屋の掃除を初めてしまったりと、
そういった日常生活に関しても描写してまいりますので、
エリュシオンの世界観を知っていても知らなくても、ぜひぜひご参加ください。

●第三回行動入力

試験の後に楽しもう! 無料依頼!

 試験を終わらせた後は、楽しい学園生活に戻ったり、
撃退士としての任務を果たす‥‥といったところで、
マスターが提供する無料依頼を大規模作戦のシステムを使用する形で
お届けいたします。
 プレイング文字数こそ限られてしまいますが、
試験明けをテーマにした依頼を複数本お届けする予定となっておりますので、
ぜひご期待ください。

●追試

全教科

 試験を受けたけど進級点(600点)まで届かなかった‥‥といった方や
追試験でも点数を積み増して(意味があるかどうかは別にして)追試験も含めた合計点で学年主席を狙ってやる!
といった方にラストチャンス!
 もう一度試験を受けて、得点を上昇させましょう!


進級試験の流れ

 進級試験は第一回イベントと同様に『行動入力』だけでも楽しむことができますが、いくつか新しいルールが加わっています。
 活用することでよりイベントを楽しく遊ぶことが可能になるのでぜひご利用ください。

●1:生活態度入力(事前行動入力)

 あなたのキャラクターが、どのように学園生活を過ごしていたのかを選択するのがこちら。
 どういった学園生活をおくっていたのかを選択して、試験に挑む基礎点を決めましょう。
 態度入力は期間中、何度でも訂正可能となっておりますので、
落第しそうになったら得点を上昇させる、といった行動も問題ありません。
(例:進級できるくらい勉強した=600点スタート
毎日真面目に勉強し、塾にも通っていた=800点スタート
勉強? なにそれおいしいの? =200点スタート
勉強しないどころか毎日クラブ活動と称して学園に迷惑をかけていた=マシナス500点スタート)
といったような選択肢の中から、キャラクターに近いものを選択していただく機能となります。

●2:重点関与キャラクター設定

 100文字しかないプレイング、フルネーム表記がルールとはいえ、
友達の名前が15文字あったらそれだけでプレイングの2割が失われてしまう‥‥というお客様の声にお応えして、
今回の行動入力では、最も重点的にかかわりたいキャラクターのIDを指定することで
リプレイにそのキャラクターとの絡みが採用されやすい機能を実装いたしました。

●3:久遠ヶ原学園試験問題

 せっかくだからリアルに問題も解いてみましょう!
 行動入力時に久遠ヶ原学園に関する(?)問題を出題! 回答することで各教科の得点が増減します。
 (回答しなくても行動入力は完了できます)

●4:進級ルール

 進級試験は合計点(各教科合計点+功績点)が『600点』以上で進級となります。
 逆にそれ以下ですと落第扱いとなってしまい、仮に初等部の学生でも、
 次の学年に進級することができなくなってしまいますのでくれぐれもご注意ください。
 (留年したくない場合は、生活態度(事前行動入力)を切替えれば進級できるようになります)

●5:学園コラム募集

 新規システムとは少し違いますが、8月31日にキャラクター登録を開始してから約一年。
 皆様のクラブやこれまでに発生した依頼で発生した『学園の新常識』があると思います。
 そういった新常識がありましたら、ぜひお問い合わせフォームからご連絡ください。
 寄せられた内容をもとに学園コラムの更新をおこないます。







推奨環境:Internet Explorer7, FireFox3.6以上のブラウザ