.


マスター:小田由章
シナリオ形態:ショート
難易度:難しい
参加人数:8人
サポート:2人
リプレイ完成日時:2013/09/16


みんなの思い出



オープニング

残暑厳しい九月。

 九州の南に浮かぶ種子島に、一つの脅威が訪れた。
 南部の要地である南種子町。総人口六千人弱の小さな街は、ハイビスカスやサンダンカなどの南国特有の花々に囲まれている。
 その穏やかで、静かな街に――一人の使徒が降り立った。
 使徒の名は八塚 檀(やつづかまゆみ)。多数のサーバントを連れた彼は、瞬く間に町の一部を支配。
 そこから島全体へ向けての北上戦を開始したのである。

●久遠ヶ原学園

 集まった生徒達を見渡し、学園教師九重 誉(ここのえほまれ)は淡々と告げた。
「種子島を襲った敵の目的はわかっていない。あるのは島が襲われた事実と、それを阻止せねばらならない現実」
 見た目は三十台前半、と言ったところか。誉の強い視線を受け、一人の生徒の顔が強ばる。まだ戦地に出たばかりの新人撃退士で。
「現在京都、四国、東北での戦線が続いている。今の学園に島へ多くの人数を割けるだけの余力は、存在しない。君たちのような新人が集められたのは、その所以だ」
 そう、種子島特別班として招集されたのは、撃退士になって間もない者ばかり。実戦不足は否めないが、それでもこの人数を何とか集められたのは司令官でもある誉の尽力の結果でも有り。
 誉は言う。
「私はこの地球上に捨て置いていい地域など無いと考えているし、新人の君たちが勝てないとも考えていない」
 つまり、と一旦前置きし。
「この防衛戦、我々だけで勝ち進む。それだけの知恵と作戦を、私は君たちに与えるつもりだからな」
 そう語る司令官の顔には、確信に満ちた笑みが浮かんでいた。

 ※※

 彼方の水平線を見つめる、蒼い瞳。
 憂いを帯びたその視線は、コバルトブルーの海面に溶け込んでゆくかのようで。
「そろそろ……行きましょうか」
 白に近い銀髪が、海からの風を受け微かになびく。額にかかる前髪をそっと抑えながら。
 檀は立ち上がる。
 彼が視線を移した先には、サーバントの群れと集落の家々。
 人を傷つけるのには、未だ抵抗はあるけれど。
「目的を果たすために、手段は選ばないと決めましたから」
 そう呟く表情には、既に決意が宿っていた。

●街道筋
「ふざけやがって。これ以上の侵入なんて許さねえ」
「無茶をしたら駄目よ。味方の増援が来るまでここで出来る事をやり遂げる。それを前提としましょう」
 強大なサーバントの出現位置からさほど離れていない辺り。
 厳しい残暑の中で、まばらな建物に隠れて忍びよる数人の姿…。
 この近辺に居た撃退士で、巡回中にサーバントを見つける事が出来たのだ。
 突出したがる若者を制し、幼い少女は為すべき事を測り始めた。
「私達だけであの強力なサーバントを撃退できるの?しかも住民たちの避難を同時に行いながら…。作戦があるのならば言ってみてくださる?」
「え、いや。狙撃かなんかで、足止めくらいは…。で、データだって…」
 自己満足で住民を見捨てるのね?
 理路整然と並べたてる言葉に、若者は続ける事が出来なかった。
 堕天した天魔生徒がそう言ったのならば、理由をでっちあげて言い負かせたかもしれない。
 だが、彼女が地元民だった事を覚えていた。こんな子供が故郷を荒らされ悔しくない訳は無いのだ…。
「情報だけなら歩幅や射程、破壊痕からでも推測できるでしょう?まずは直ぐにでも転移できる位置情報を集める事、その後は周辺状況を詳しく調べましょう」
「攻撃を行うとしたら、それは増援にタイミングを合わせる時、または分断して住民を救う時。それならば良いでしょう?」
「お、おう。悪かったよ。あんたらの言う通りだ」
 極端な話、3人が力を合わせても進撃するサーバントを止められるとは思えない。
 実力差が違うし、住民を助けながらというのはそれだけ敷居が高いのだ。
 だが、心を合わせ、力を合わせた撃退士は1+1ではない!
 ここで可能な限り後続に残せる情報を集め、要請があるならば実行出来る手段として自由自在に動ける事の方が重要だろう。
「では第二報を打ちなさい。有益な情報を集めるか、要請があり次第に行動を切り替えま…」

『敵か……敵ならば打ち砕かなければな』
 地の底から響くような声が聞こえて来る。
 ハっとして声がした方向を見ると、大地から異様な姿が現れる。
 空飛ぶ首が、恐ろしい目でこちらを見下ろしていたのだ。
 進撃を続けるサーバントほど圧倒的な強さを持たないようだが、それなりの実力を持つと推測された。
「こうなっちゃあ仕方ねえ。良い子ちゃんになって戦わない気だったが、ぶっ飛ばしてやるぜ!」
「お止めなさい!戦闘型のサーバントが喋る訳無いでしょ!そいつは頭脳強化型よ、近くに部下が…」
「いえ、此処で戦います。逃げるのは貴女だけですよ。さっ、走って」
 サーバントの頭脳は猿並だ。
 主に気に入られて高い知性を与えられた者もいるが、その多くは特殊任務や手下を率いる役目を担っている。
 今がチャンスと二丁拳銃の火を吹かせた若者を止めようとして、少女自身が止められる事になった。
 それは先ほど自分と一緒になって若者を止めた青年の手。
 彼は震える手で太刀を引き抜くと、反対側に向かって一歩進み出る。
 そこには……。
「敵…。それも大規模な増援ですって…」
「判ったら早く走りなさい!まっ直ぐ振り向かないで走り抜けるのです、絶対ですよ!」
 そこに居たのは動く甲冑。
 中身はガランドウで、兜の中から目らしき物が光るのが印象的だ。
 問題なのはそこでは無い。
 それが一体キリの部下ではなく、部隊である事。
 言葉で表すならば簡単だ。甲冑甲冑甲冑甲冑…。
 その後ろにも甲冑甲冑……。我が目を疑う光景とはこの事だ。
 明らかに単性能に特化した歩兵サーバントが溢れている。弱いから簡単に倒せると言う物でも無い。
「に、逃げるならみんなで!」
「ばーか。判ってんだろクソ餓鬼…」
 若者はそう言うとトリガーを引き続けた。
 彼らにも少女にも結果は判って居る。居残る彼らの得意技は火力戦であって継続戦ではない。
 犬死にだ。このままでは犬死にだ。
 全員が残っても、全員が逃げ出しても、揃って犬死にだと言うのは始末が悪い。
 だったら出来る事は1つきりだ、最初に彼女が言ったように出来る事を、出来る限りするだけの事。

「こちら巡回チーム。さっきの情報は訂正するわ、敵が現れたんじゃないの。敵の大規模侵攻よ!位置は…」
 幼い少女は走りながら携帯を握りしめた。
 後ろを振り向かなくても光景は簡単に想像できる。
 若者は死ぬだろう、青年も死ぬだろう。
 きっと自分も追いつかれて死ぬだろう。
 だけれども、犬死にではないと証明したかった。
 その為に彼女は、足が止まるまで声が枯れるまで…。
 伝えられる限りの情報を喋り続けたのである。

●出撃依頼
「エインフェリアの話なら聞いている。今その迎撃作戦を…、何ィ?迎撃予定地点の近くに敵の大集団!?」
 奴の行動を支えるつもりなのか、こちらの迎撃への楔として動くつもりなのかは判らない。
 だが進撃予定地点の右翼側、街道筋に増援が現れた。
 このままでは広範囲に進撃されて大変な事になるし、合流されでもしたら対処が難しくなるに違いない。
「優先順位は…別班が住民を救出するまで喰い留めて欲しい。敵情報その他は、余裕があれば頼む」
 ここで撃破するのは無理だろう。
 幾らなんでも直ぐに動ける人数が少な過ぎる。
 だから、今はやれる事をするしかあるまい…。


リプレイ本文

●迎え討て、敵は幾多の甲冑軍団!
「敵二十以上を目視で確認…。少しでも長くここで足止めしなければ本隊に被害が出てしまいます」
「ここはやはり『げりら戦』でござる」
 種子島の田畑を背景に、敵軍が進攻中。
 物陰に隠れたセレスタ・レネンティア(jb6477)が敵影を視認すると、もっともらしい顔でエイネ アクライア (jb6014)が頷いた。
「お仲間との共同で一方向に集中させず、全周囲に気を張らせる為に相手を四方八方から一撃離脱でちくちくちく、ちくちくちく」
「そうすれば倒せずとも進軍速度の低下は必至ですからね…。一体でも倒しておきたいところですが本当の相手は戦線を維持する為の時間です」
 うむうむ。
 エイネはセレスタが言葉をくみ取ってくれた事に感謝しつつ、携帯電話を取り出してパーティ回線が通じていることにホっとした。

「……というのが狙いと理解していたのでござるが、良かったでござろうか?」
「それで構わないよ。強いて言うなら誘導するとしたら小屋のある方に誘導しとくれ」
「僕らの方?それは構わないけど何か理由が?」
 得意げだった割に、自信なさそうな声で受け売りを確認するエイネの脳筋プリにアサニエル(jb5431)は十分だと応えた。
 一組が去ると同時に、その後方から…とか理想図はあるのだが、それはあくまで理想だからだ。
 そこまで上手くいくとは限らないし、陣立ての構想は誰かが覚えておけば良い話。
 最終構想の話しを聞いて、別の位置に居た紀浦 梓遠(ja8860)は少しだけ首を傾げる。障害物が多いという意味なら反対側にもあるのだが…。
「こっち側に要救助者が居るのよね……。ようやくメールが返って来た……」
「なるほど、それは此処で僕らが頑張らないと…!そう言う事でいいかな?」
「もちろん問題ない!」
 彼の問いには反対側に居た班の少女から答えが訪れた。
 リアナ・アランサバル(jb5555)が返答すると、同時にメールを転送したらしき反応が来る。
 その反応で梓遠が軽く携帯をつつき、一緒に居た香具山 燎 (ja9673)が一度ラインを切って転送メールを確認する。
 そこには小屋や水門などを基準にした座標が、簡潔に記されていた。
「それじゃあ、精々足踏みしてもらおうかね。おっぱじめるよ!」
「了解です。急に不穏な種子島でしょうか…でもやり抜きます」
 合図するかのように、立ち上がって羽を展開するアサニエル。
 彼女に追随し、隣に居た番場論子(jb2861)も輝く翼を広げる。
 空に舞えば四方の光景が容易く目に移り始め、仰々しい甲冑たちの行進が嫌でも目に入って来た。
 遠くの煙は別の敵か、それとも事故だろうか?

●ゼロ、グラビティ!
「あれを、足止めすれば良いんだよね?」
「救出が優先、戦うのはその後。それを忘れないで……」
 判ってる。
 いつ行くの?と尋ねる風情の苑恩院 杏奈(jb5779)に忠告を入れ、リアナはその時を待ちわびた。
 先ほど飛びあがって仕掛けた仲間が下がり、今は別の班が攻撃を仕掛けて行る。
 彼女たちも直ぐに仕掛けるが、本命は戦闘行為などでは無い。
「じゃあ、救助活動をやろうか。わたしが囮になって敵を引きつける位置に行くから」
「場合によっては二人掛かりで迅速に動いた方が救出しやすい……。あまり時間はかけられないね……」
 共に表情の薄い少女達が走り出した。
 だが、そこからの動きと役目は種類が違っている。
 目立つように足音立てて同時に走り出し、音が収まり始めると共に一人の足音がかき消える。
 よりアクティブに動く杏奈が目立つ役目の陽忍ならば、気配を消しながら一度歩くのを止めたリアナは影に潜む忍びそのものだ。
 それは二矢の弓が、陰陽連ねて心臓を穿つが事く。
『おのれ、また現れよったか。物供、迎え討てい!こんどこそ逃がす出ないぞ』
「えーい、やーあ、魔法の一撃をって…。馬鹿なんじゃないのこいつら?」
 ガシンガシンガシン…!
 炎の霊符を撒き散らす杏奈に向かって、デュラハンヘッドの指令を受けた渦リビングアーマー達が全力で駆け寄って来る。
 無理やりに距離を詰めた一撃がそうそう当たるはずもない、避けつつ二発、三発目…そこで初めて喰らう!
 振り下ろされた鉄槌に顔をしかめながら、『予定通り』に追い詰められ始めた。
 デュラハンヘッドは激高し指揮しているように見えるがどこか薄っぺらく、教え込まれたテンプレートな対応しかできないのだろう。
「救助、完了。もういいよ一緒に運んで……」
「りょーかいっ」
 後ろに小屋を背中とり、完全に囲まれはしないでも、もう逃げられない。
 そんな彼女に構う事なく、リアナは平然と自分の都合を口にした。
 その時、追い詰められたはずの杏奈は、伝説に名を連ねるダンサーの如く後ずさりしながら、重力を忘れたかのように態勢を変えた。
「下着…見えてるよ……?」
「そっか、ここは恥ずかしがった方がいいのかな?」
 脚力を駆使し、迫る甲冑軍団を置いて小屋を後ろ向きに登る少女。
 出迎える方も出迎えられる方も、他人事のように任務の完了を自覚する。

『おのーれおのれおのれ。壁を登るとはなんたる破廉恥、姑息なヤツばらめ。やはりここはワシが御嬢様に成り変わりぃぃ!』
「おっ。上手く行ったみたいだね…。こっちも仕掛けますか。魔法はあんま得意じゃないんだけどねー…」
 撃写撃写。
 カメラを構えていた梓遠は、戦場の動きや敵影を丹念に写真に収めて行った。
 リビングアーマー…甲冑魔の遅い足並みや、それなりに強くとも個別に迫る知能を確認していく。
 弱くとも連携して迫るなら恐ろしいが、個別に闘うのではそれほど恐ろしくもない。
「後は…あのオッサンの体に用事を聞くとしますかね…って、ハハ。体は無かったっけ悪ぃ悪ぃ」
 (足止めねぇ…まぁ戦(や)れるならいいか)
 戦いに意識を浮かべると、段々と血が沸騰して行くのを感じる。
 軽く目をつむって脳裏に仕舞って置いた白数珠を引っ張り出すと、呼び起こした時にはもう止まらなかった。
「雷鳴よ!」
「ぶっ飛べ!」
「……」
 長い数珠が彼の手の中で踊ると、周囲から無数の氷弾が生まれては爆ぜる。
 それは仲間の放った雷鳴と共に最後尾…(先ほどの最前列)へと吸い込まれ、傷ついた甲冑は他愛もなく崩れ去った。
「どうしたどうした、まだ戦いは始まったばかりだぜ。お前らありもしない尻尾を巻いて逃げんなよ!」
『フハハ。威勢の良い子供よ、良かろう…。相手をしてくれる!』
「…このっ!」
 ズヴァー!
 駆け寄るならぬ飛び寄ったデュラハンヘッドは、髪の毛を延ばすと濁流の様に延ばし始めた。
 その奔流は二人を飲み込んで、少なからぬ傷を負わせてしまう。
「ちっ、ここは一端引くか…」
『うぬ。逃げるなといって貴様の方が退く気か!先ほどの言葉何処へ言ったやら!』
 傷を負った梓遠は、仲間と共に予定通りの行動を開始した。
 背中を見せない程度に交替し始め、何時でも攻勢に移れるように脳裏には大剣を待機させておく。
 …こうして、一同のゲリラ作戦が深く進行していくのである。

●四方より集結せよ!
「見た目通り、流石に硬いですね」
 魔法にはあんなに弱かったのに…。
 キン!
 伏射態勢で射撃を続けるセレスタは、敵の装甲厚を測って居た。
 先ほどの氷弾が容易く打ち砕いたのに対して、彼女の弾は簡単に弾かれる。
 連続して射撃したので、膝立ちに戻り…少しずつ移動しながらまた別の場所で射撃を敢行。
 仲間に向かった為に背を向けた処へ、漆黒のアウルを弾丸に込める。
「弾種、ダークショット…ってぇ!」
 今度はズブリとめり込んで、甲冑の背中に大きな穴を空ける。
 どうやら敵の装甲は彼女の火力をやや上回る辺りで、回避力が皆無な事を考えると火力重視でも貫通系の技でも行けるだろうか?
 それだけ判断すると完全に立ち上がり、別の場所へと一目散に逃走した。

「こちらセレスタ。もう少し続けますか?」
「…論子です。流石にもう無理でしょう。戦力把握と防御の為の陣を、攻勢型へ変化させ始めました…全戦力で包囲・挟撃を行うつもりです」
『おのれ、もう迷わされんぞ。ものども突撃ぃ!一か所ずつ捻り潰してくれるわ!』
 今更か…。
 そう思わないでもないが、敵はようやく全戦力の投入を測った。
 セレスタは論子の忠告通り、釣っては放つ移動攻撃を中断。仲間達の何処へ集まるかを判断し始める。
「アクライアさん!」
「委細承知。これぞ煙遁の術にござる!」
 飛翔、雷閃斬り!
 とかやっていた仲間に声を掛けて、セレスタはハンドサインで集結の指示を送る。
 斬ってはボコボコされていたエイネは、上空へ退避すると発煙筒を投下!
 仲間達の元へ移動を開始した。
「思考力が高くない事もあって、シンプルな攻勢の方が得意みたいですね。このままだと押し切られます、潮どきだとは思うのですが…」
「まだ終わったって連絡は無いからね。もうちょっと粘って見ようか。…まだまだ先は長いんだ。もう少し気張りなよ男の子?」
「当然!治療して貰った分は働くし…こっからが楽しいところじゃないか」
 負け戦上等!
 論子とアサニエルの話しを聞いて、ぶっきら棒に言いかえす。
 そこから深呼吸を入れて少しだけ落ち着くと、梓遠は懸案事項を尋ねてみた。
「やるのは良いけど、アンタら何か策はあんの?戦うのは勝っても負けても好きだけど、無謀なのはちょっと違うと思うんだけどね」
「高出力の火力を集中して、退路を塞ぐ敵を倒す様にして引きましょう。…いえ、もう退くと言い変えるべきですね」
「そんなとこかな?リアナ達も引き返し始めてるし、二方向から『蓋』を叩きながら帰ればいいさね」
 面倒なのは嫌いなんだよね。
 そう言いつつ、わらわらと迫りくる甲冑魔を眺める。
 梓遠の視線の先に居る敵が一気に障害物を迂回・破砕し始めるのを見て、論子は堅実に撤退戦を申し出た。
 そこから先は図形にすると簡単だが、やり遂げるには難しい戦いが始まる。
 アサニエル達は二頭の大蛇が交代で頭の一つずつを下げる様に、互いを支援して後退して行く。

●任務完了!
「おっ。前衛のけったいな奴、なんとか倒せたって。じゃあ戻っても良いのかな?」
「任務は時間稼ぎだけど、削れるだけ削ろう……。やれる時にやらないと後悔するから……」
 だよね?だよね、だってまだ試して無い事あるもんね。
 杏奈はメールで確認した別班の成功を祝いつつ、珍しく物足りない物を感じていた。
 早期に撤収して怪我人を後送していた彼女たちは参戦して無いも同じで、全てを試したわけでは無い。
 無論、リアナ達にも無謀とは何かを冷静に理解していた。
 まともに戦ったり奇襲を掛けるならともかく、撤退戦闘自体が危険行為なのだ。
 …この足止め班へ絶対的な優位な点がなければ、きっと何もかも投げ出して忍者らしく冷徹に逃走を開始しただろう。

「はっ!」
『貴様、良くもワシの部下を!』
「逃げんな、お前の相手してんのはボクだろう?もっと踊ってけよ!」
 セレスタの放った漆黒の弾が、退路に立とうとした甲冑魔に膝をつかせた。
 デュラハンヘッドが向きを変えて狙おうとした時、梓遠の中の鬼は追撃を掛ける。
 意識の奥底から大剣を呼び醒まし、横薙ぎの一撃がクリーンヒット!!
「いざ喰らうでござ…。なんちゃって煙遁行の術リターンでござる!」
『貴様、また小細工を!』
 歩兵組の後退を援護する為、エイネは至近距離から発煙筒を解放した。
 再び巻き散らされる煙に紛れて彼女も後退、撤退工作の為に囲まれ出すのだが…。
「拙者、飛べるでござるゆえ!」
「そう言うこった。…そら、そんなに集まってるなと纏めて潰しちまうよ!」
「退路クリア、最終ラインです」
 飛びあがって書を展開するエイネを確認すると、巻き込む者は居ないと知ってアサニエルが火花を解き放つ。
 パパパッと飛び散る輝きの中で、論子は好位置に立つ個体を見定め、集中させたアウルで粉砕した。
「今よ……。一気に撤退する……」
「おーけー。私達が後退すれば、今回の作戦は全部完了だよね」
 追いすがろうとする甲冑を、蒼い稲妻が縛り付ける。
 リアナは敵の動きが止まる事を確認すると、データ確認の為なのかチャンバラやっていた杏奈に声を掛けた。
 彼女は戦闘行動を中止すると、人質を救出した時の様に壁を登り始める。
 足技や翼によって縦軌道を確保する一同の動きは、潜伏する事だけではなく、狭い場所を選んだ事を撤退に関しても有利に機能させていた。
「私達はやれたのですか?戦線の維持は…?」
「各方面とも成功に終わったようです。戦積から言えば撃破数は多くありませんが、もともと攻勢ではありませんでしたし、十二分に役目を果たしました」
「おのおの方、やったでござるな〜。少女救出も時間稼ぎも、拙者たちに任せるが良いのでござる」
 最後まで援護射撃を続けていたセレスタが帰還すると、論子が戦況を教えてくれた。
 進撃を続ける強力なサーバントは苦戦の末に撃破され、後方でも敵指揮官に無益を悟らせて下がらせたとか…。
 怪我人救出に人員を割き、包囲されない事を前提に動き続けた為、掛けた時間の割に撃破した敵は半数程度とそう多くは無い。
 だが、時間こそが敵であった事を考えると、この戦いは勝利と言えるだろう。
「梓遠、燎、あんたらこんなもんで大丈夫かい?また何度か喰らってたろう」
「僕らは問題ないよね?あとはすり傷程度さ」
「同じく」
 治療担当のアサニエルがみんなの傷を癒して行く中で、数人の傷が残りはしたが、重傷者は居なかった。
 一同は町へ凱旋すべく、道をひたすらに北上して行く…。

 種子島を巡る戦いは始まったばかり、今日の成果は明日の町を護れるだろうか?
 いいや守って見せると…、一同は心に秘める。


依頼結果

依頼成功度:成功
MVP: また会う日まで・紀浦 梓遠(ja8860)
 天に抗する輝き・アサニエル(jb5431)
 護衛実技試験合格者・セレスタ・レネンティア(jb6477)
重体: −
面白かった!:8人

また会う日まで・
紀浦 梓遠(ja8860)

大学部4年14組 男 阿修羅
紅蓮に舞う魔法騎士・
香具山 燎 (ja9673)

大学部6年105組 女 ディバインナイト
炎熱の舞人・
番場論子(jb2861)

中等部1年3組 女 ダアト
天に抗する輝き・
アサニエル(jb5431)

大学部5年307組 女 アストラルヴァンガード
空舞う影・
リアナ・アランサバル(jb5555)

大学部3年276組 女 鬼道忍軍
持たざる人形少女・
苑恩院 杏奈(jb5779)

大学部3年256組 女 鬼道忍軍
撃退士・
エイネ アクライア (jb6014)

大学部8年5組 女 アカシックレコーダー:タイプB
護衛実技試験合格者・
セレスタ・レネンティア(jb6477)

大学部6年184組 女 インフィルトレイター