はじめに
●大規模作戦の選択肢とは(初級者向け)
大規模作戦の選択肢とは、『どこで戦うか』と『どうやって戦うか』をざっくりと分類したものです。
大規模イベントは無料で参加できますが、プレイングは100文字しか提出できないため、
選択肢および行動方針を決定することで自分の行動を決めることができます。
それぞれの選択肢には詳細に情報が記述されていますが、
100文字のプレイングで書けることは限られています。
通常のシナリオと同じように『どうやって活躍するか』『キャラクターの台詞・心情』などを中心に記入してみましょう。
単純に『戦う』『救助する』に、それらが加えられただけでも活躍できる可能性はあります。
台詞のほか『敵や状況を無視して攻撃手段』だけ書いておけば、とりあえず大丈夫です。
また、各選択肢の情報が長いという方は、
プレイング提出画面に要点をまとめた選択肢もございますので、そちらをご閲覧下さい。
●大規模作戦の役割とは(初級者向け)
ラジオボタンで選択する選択肢の中に、『役割』と呼ばれるものがあります。
これは『どういった行動をこの選択肢の中でとることを求められているか』といったことを
短くまとめたものであり、プレイングの中(できれば冒頭付近)にこの文字を入れることで、
「その行動をとっているものとして扱われる」ことができます。
プレイング文字数の節約にもなるので、少し慣れてきたらできるだけ選ぶようにしましょう。
●大規模作戦の方針(初級者 〜 中級者以上)
「作戦に仲間を集めるのも大変!」という方には『作戦方針掲示板』がオススメです。
作戦方針表明掲示板で方針を記述するだけで『同じチームである』ものとして扱われます。
方針内容がプレイングに採用される場合はMVPなどの限られたとき限定ですが、
方針に同意している場合、タグなどを設定しなくても描写時に同グループとして扱われます。
作戦が思いつかない方も作戦に誰かを巻き込みたい方も、ぜひご利用ください。
●大規模作戦のタグ(中級者以上)
『100文字しかないからこそ、多くものを詰め込みたい』
『戦術レベルの提案をおこない、戦況を一変させたい』
という大規模作戦に慣れてきたあなたは、『タグ』を利用しましょう。
『タグ』とは「集団で行動する時に、作戦などをあらかじめ隊長キャラクターがプレイングに封入する」ことで
「同一の集団であることを提示し、リプレイの齟齬を防ぐ」行為であり、
限られた文字数の中で比較的多くの戦術をとれる可能性が生まれます。
タグを利用する場合は、プレイングの冒頭に『【】』で囲まれた『3文字以上』の文字を用意してください。
例:【エリュ】今回は〜〜
|
|
|

■NPC味方戦力
撃退庁撃退士×55
フリーランス撃退士×30
太珀(jz0028) : 祭器『千億星の光旗槍』の発動者
■解説
●戦場と方針
出雲市の東を南北に貫き流れる斐伊川を防衛ラインとし、それより西を守りぬく為に戦います。
敵は第一波と違い、包囲する面ではなく点による力押しの中央突破を狙ってくるようです。
戦場は斐伊川西に広がる田園地帯となり、見通しの良い場所です。
また付近についてライン設定の為の情報収集が十分にされ、危険箇所、遮蔽物、高台等の位置情報が共有されています。
夕方から降り続く雨により、ぬかるみが多く出来ている点にも留意して下さい。
敵の突撃を受け止めつつ、敵の意識を釘付けにする事で、敵本陣を強襲する隊を援護します。
その為、市街地へ抜けさせない防衛は勿論のこと、
如何にこの部隊が敵に『撃退士達本隊による防衛』と思わせるかが、陽動部分のポイントになるでしょう。
●目的と概要
東からの侵攻への防衛、及び敵戦力の多くを誘い出し出来るだけこの部隊で敵の戦力を釘付けにします。
突破を許さず、さりとて受け止めきれる最大を誘い込む。この両方を求められる戦場になります。
敵の大軍を受け止める為、敵に本隊であると注意を向けさせる為、強力な戦力が必要となります。
そのため、選択肢では『祭器』の使用が許可されています。
この戦場の戦果が、選択肢3の難易度に影響します。
■敵戦力
●天使
・崇寧真君
黒い漢服のような衣装を来た、壮年外見の天使。青龍刀のようなものを携えている。
見た目通りに武術に秀で、見事な体捌きを見せる。
射程15以上の広範囲高射程の連撃スキルあり。
『守護陣』武器を突き立てる動作の後、術者周囲が発光。防御スキル。
『通打掌』射程は短いが、強力な攻撃スキル。
『気炎刃』放射状に飛ぶ斬撃。広範囲高射程。
・アルヤ
甲高い声の女天使。岡山に現れた天使。トカゲを思わせる鱗や長い尻尾を持つ。
華奢な体つきのようにも見えるが、体力は高いのではないかと思われる。
察知能力に優れるのではないかとも報告がある。
●サーバント
・人型の騎馬×600(略称:騎馬)
顔は無く、赤い仮面をつけている。鎧もまた全て赤い。軍馬に騎乗している。
武器は剣、槍、弓、杖、などが見受けられ、また飛行も可能。
馬と騎士の両方が本体であるらしく、片方のみを倒しただけではすぐに再生される。
・炎虎×300
虎のように見える体長8メートル程の大型のサーバント。
素早い突進があり、高い物理攻撃を行うが反面防御はそこまでではない模様。
魔法属性の炎を放射状に吐く他、咆哮による立ち竦み等のスキルが確認された。
・土百足×110
巨大な百足。全長は約10メートル。
外皮は硬い。尾に毒があり、長い体しならせて背後から狙ってくる。
また周囲に放電するスキルをもつが、触覚にスパークが起きる前兆がある。
・一角馬×200
伝承にあるユニコーンのような姿。短時間なら飛行可能。
能力強化と回復スキルを複数に使用する事が可能。
攻撃は突き上げと、足蹴り、踏みつけなどが確認された。
・鷲獅子×200
伝承に在るグリフォンのような姿。体長は4メートル前後。翼があり飛行可能。
空中に火球を複数出現させて飛ばしてきます。最大5つ。
・氷精×250
体長50mc程の小さな精霊です。この真夏であっても、尋常じゃない寒波を発します。
パッシブで30スクエアの範囲内の敵に対し、移動力-2、射撃攻撃の射程-2の影響を与えます。
また範囲内に滞在するモノに、2ターン目から温度障害の判定を毎ターン与えます。
回避力と魔法防御に優れ、物理防御力低い模様。
■主な役割
『防衛』
防衛を主な役割として行動します。敵を漏らさない事を重視する場合はこちら。あまりに数が少なすぎると食い破られます。
基本的に、祭器『千億星の光旗槍』の発動者である太珀は防衛部隊の中央に布陣します。
『包囲』
一点に敵の攻撃が集中するのを防ぐ為、南北で敵を誘導し、衝突面を広くさせます。
『救護』
防衛ライン後方にて負傷者救護に専念します。また万が一『防衛』が破られた場合は、最終防衛戦力として戦います。
『天使』
第一フェーズでも戦った天使を相手にします。
倒す必要はありませんが、逆に選択肢3が達成されるまで後方に下がらせないのも重要になるでしょう。
『支援』
遊撃や、情報収集など、支援行動はこちらになります。
|
|
|

■NPC味方戦力
撃退庁撃退士×45
フリーランス撃退士×20
■解説
●戦場と方針
ライン設定時に意見の出た出雲市西側への警戒に当たる予定の部隊でしたが、南からトビトが援軍に到着した為配置数を増やし、これに対応します。
現在トビト達は大袋山を回りこむ形で布陣し、北へ侵攻しています。
神戸川の北はすぐに市街地中心部になりますので、この手前で防衛します。
夕方から降り続く雨により、ぬかるみが多く出来ている点にも留意して下さい。
神戸川南で戦うなら狭い田園地帯になりますが、トビト本人はその背後の山中に居ます。
田園地帯で押し返し続けるのが基本的な方針です。
●目的と概要
南から侵攻するトビト軍への防衛が主目的となります。
また元々の担当である出雲市西側への警戒も、この選択肢で担当します。
トビト軍のサーバントは初出のものは居ないようです。多少強化されていたとしても落ち着いて対処すればそこまで怖いものではないでしょう。
しかし、兵力としてはかなりの量であり油断は禁物となります。
他の2戦場と違いやることはシンプルですが、失敗した時の被害は一番大きいかもしれない事は意識したほうが良いかもしれません。
■敵戦力
●天使
・トビト
鳥海山にゲートを持つヘイトを稼ぐ事に定評のある力天使。
メタトロンから借り受けた防衛の為の戦力を抱えたまま、ザインエル達の勢力に寝返った。
自身の周囲5スクエアに一瞬にして魔力で構築された木々の針山を創出、敵を串刺しにする能力を持つ。
他、判明していない能力もまだ多い。
●サーバント
・フェイカーマスク×10(略称:偽面)
「自分以外の誰か」に「任意の対象の似姿」を取らせ、スペックをスキル込で劣化コピーさせる能力を持つ。
トビト付近に居ると思われる。
詳細は【天王】Faker's Snatch
・鬼蜘蛛×100
胴体4m、脚長さ2m程の八本脚蜘蛛型サーバント。
移動速度は遅いが攻撃力は高く、一対象へ二回攻撃が可能。
・燈狼×100
分身や蜃気楼により、撃退士の目を欺くことに特化した狼型サーバント。
自身の攻撃方法は爪・牙等。
・ホーリーシスター×50(略称:修道女)
純白の修道服と揃いのフードを被った金髪碧眼女性型サーバント。
灯火を灯した燭台を手にしており、その灯火には回復能力がある。
灯火が消えると回復能力がなくなり代わりに、有翼の騎士型へと変身、燭台や槍や剣となる。
■主な役割
『鉄壁』
迫り来るトビト軍を殴り返し、後方への突破を許さない壁となります。
『遊撃』
主戦場となる田園地帯以外で戦う場合はこちらとなります。
『天使』
敵将であるトビトを狙いに行きます。如何にして、どのタイミングで、敵陣に攻め込むのかが必要になるでしょう。
『警戒』
出雲西側の警戒に当たります。情報にない敵と遭遇する可能性もあるかもしれません。
|
|

■NPC味方戦力
無し
■解説
●戦場と方針
開戦序盤は伏兵として潜伏する為、一箇所ではなく複数地点に分かれ敵本陣を目指します。
山岳地が主戦場となると予想されます。
降り止まない雨は、潜伏の助けとなりますが、こちらの視界なども悪くなる点に注意して下さい。
選択肢1、2で戦端が開かれ敵が十分にそちらに集中するのを待ち、不要な戦闘は避けつつ、敵に気づかれぬように敵陣深くまで攻めこみ、敵大将への強襲を目指します。
仏経山付近から狙うルートと、出雲空港付近から狙うルート、田園地域の家屋に潜むルートが検討されています。
●目的と概要
敵の大将を含む本陣に大打撃を与え、撤退の判断をさせるのが最大の目的となります。
本陣の敵は強力ですが、その分被害を受ければ無視は出来ないでしょう。
繰り返しの侵攻をさせないよう、強力な一打を打ち込みます。
敵本陣に居る司令官級の天使、ザインエル及びシリウスに対し強襲を仕掛けます。
敵に速やかに強打を与えねばならない作戦である為、『神器』の使用が許可されています。
使用する場合は、仏経山からのルートが『神器』のある部隊のルートとなります。
作戦成功には、強襲の方法は勿論、如何に潜伏するのか、小隊や個人の連携が重要になってくるでしょう。
■敵戦力
●天使
・ザインエル
京都から因縁深い座天使。敵陣深くで指揮を取っている。
強力な剣捌きからの攻撃を行う。
・シリウス
獣人の姿をした主天使。銃を獲物とする為、高射程を持つと思われる。
回避力に優れ、回避射撃に似た技を使う。
●サーバント
・人型の騎馬×50(略称:騎馬)
顔は無く、赤い仮面をつけている。鎧もまた全て赤い。軍馬に騎乗している。
武器は剣、槍、弓、杖、などが見受けられ、また飛行も可能。
馬と騎士の両方が本体であるらしく、片方のみを倒しただけではすぐに再生される。
選択肢1のものより強い個体となる。
・一角馬×10
伝承にあるユニコーンのような姿。短時間なら飛行可能。
能力強化と回復スキルを複数に使用する事が可能。
攻撃は突き上げと、足蹴り、踏みつけなどが確認された。
・鷲獅子×20
伝承に在るグリフォンのような姿。体長は4メートル前後。翼があり飛行可能。
空中に火球を複数出現させて飛ばしてきます。最大5つ。
・氷精×50
体長50mc程の小さな精霊です。この真夏であっても、尋常じゃない寒波を発します。
パッシブで30スクエアの範囲内の敵に対し、移動力-2、射撃攻撃の射程-2の影響を与えます。
また範囲内に滞在するモノに、2ターン目から温度障害の判定を毎ターン与えます。
回避力と魔法防御に優れ、物理防御力低い模様。
■主な役割
『剣天』
ザインエルを主目標として行動します。神器の使用はこの役割でのみ可能です。
『獣天』
シリウスを主目標として行動します。
『支援』
大将級の天使を討つ部隊を支援する事を主目標として行動します。
|