.








 ‥‥さて、追い詰められたのはあちらか、それとも此方か。
 いずれにしろ、面白くなってきた。
 どれだけ戦えるか‥‥‥‥試すにはいい機会だ。




とりあえず仲間を探すならこちら!
部員を募集しているクラブに参加しよう

部活から勧誘されたい!
募集掲示板との併用もおすすめ

クラブのPRはこちらで
自分にあうクラブを探そう


6月18日の状況

現在の地図




現在の状況詳細

●現在の状況
 小川原湖の収容所及びその周辺での戦いは人類側が不利な形で決着しました。

 人類側の攻勢はディアボロを多数撃破しサキュバス・イリーナを討ち取る事にも成功しましたが、
 左軍を破ったリザベル部隊の接近により、担当区域の全ての市民を救出し終える前に撤退を余儀なくされました。

 またザハーク・オルスの討伐は、通常形態を相手には痛打を与えましたが、力を解放したザハークを前に撤退を余儀なくされています。

 ソングレイ&マルコシアス部隊とも引き分けには持ち込めましたが、撃破するまでには至らず、
 悪魔騎士達の部隊は後退したものの健在で、人類側の退路を南方を中心に塞ぎました。
 収容所からの撤退を見たリザベル部隊もまた西の退路を塞いでいます。

 多数の市民の救出には成功した人類側共同軍でしたが、主な退路を塞がれ迂回路にも睨みを効かされた事により、
 先に市民達を人類圏まで脱出させるプランは実行不可能となっています。
 強行突破を図ろうにも、万を超える要救助者を抱えている共同軍は機動力が落ちており、状況によっては大きな被害が出る可能性があります。

 救出した市民を抱え身動きの取れない間に猛将アラドメネクが集結が遅れていたディアボロ達を率いて到着。
 人類側共同軍の本陣は北をザハーク、西をリザベル、南をソングレイ、東をアラドメネクの部隊に包囲される形となってしまいました。

 非常に厳しい状況ですが、敵は陣形こそ包囲しているものの連携は十分にとれておらず、
 また、好材料としてメンテナンスを終えた聖槍が学園より無事に本陣へと届けられました。
 共同軍は聖槍を中心としてザハークを狙う事に決めます。

 救出した市民を再び奪い返されない為にも、自身達が生き残る為にも、

 人類側の包囲殲滅を狙って四方から本陣へと押し寄せて来ているザハーク軍の攻撃をはねのけ、
 今回の作戦の中心人物、ザハーク・オルスを撃退しましょう。

 非常に苦しい状況ですが、ここで勝利すれば挽回は十分に可能です。幸運を祈ります。




最終行動入力内容発表

はじめに

●大規模作戦の選択肢とは(初心者・初級者向け)
大規模作戦の選択肢とは、『どこで戦うか』と『どうやって戦うか』をざっくりと分類したものです。
大規模イベントは無料で参加できますが、プレイングは100文字しか書けないため、
選択肢および行動方針を決定することで自分の行動を決めることができます。
それぞれの選択肢には詳細に情報が記述されていますが、
100文字のプレイングで書けることは限られています。
通常のシナリオと同じように『どうやって活躍するか』『キャラクターの台詞・心情』などを中心に執筆するようにしましょう。
単純に『戦う』『救助する』に、それらが加えられただけでも活躍できる可能性はあります。
台詞と 『敵や状況を無視して攻撃手段』だけ書いておけば、とりあえず大丈夫です。

また、各選択肢の情報が長いという方は、
プレイング提出画面に短い選択肢を用意する予定ですので、
そちらをご閲覧下さい。

●大規模作戦の役割とは(初級者向け)
ラジオボタンで選択する選択肢の中に、
『役割』と呼ばれるものがあります。
これは『どういった行動をこの選択肢の中でとることを求められているか』といったことを
短くまとめたものであり、プレイングの中(できれば冒頭付近)にこの文字を入れることで、
「その行動をとっているものとして扱われる」ことができます。
プレイング文字数の節約にもなるので、少し慣れてきたらできるだけ選ぶようにしましょう。

●大規模作戦の方針(初級者 〜 中級者以上)
「作戦に仲間を集めるのも大変!」
そういったあなたのために『作戦方針掲示板』が新しく登場しました。
作戦方針表明掲示板で方針を記述するだけで『同じチームである』ものとして扱われます。
方針内容がプレイングに採用される場合はMVPなどの限られたとき限定ですが、
方針に同意している場合、タグなどを設定しなくても描写時に同グループとして扱われます。
作戦が思いつかない方も作戦に誰かを巻き込みたい方も、ぜひご利用ください。


選択肢1●北軍   ・難易度 ★★★★★〜★★★★★★★

・味方NPC戦力 構成比
 久遠ヶ原学園撃退士 108
 撃退庁撃退士     18
 企業撃退士       9
 フリー撃退士      5

・解説
 救出した市民を本陣に抱えている為、本陣を戦場にする事は極力避けなければなりません。
 よって本陣より北へと出撃し、南下してくるザハーク・オルスの部隊と衝突します。
 自衛隊の協力により、高さ1メートルほどの土嚢が数十か所展開されています。
 土嚢は不十分ですが範囲攻撃のダメージを減らすことができます。

 ザハークの部隊はディアボロの部隊を前衛に立て、その後方からザハーク・オルスが前進してきています。
 ディアボロ部隊は数は多いですが、精鋭所は先の戦いで大きく数を減らされていて、
 ブラッドウォリアーやロード、デスストーカーの比率は少なめです。
 主力は弓持ちのスケルトンやグール等の比較的下級のディアボロとなっています。
 彼等は接近戦になると弓から剣に持ち替えて襲ってきます。

 ディアボロ達だけなら、今まで相手をしてきた部隊と比較するとむしろ脆弱ですが、ザハーク・オルス一柱のみで、
 それを補ってあり余る強大さです。
 大蛇型のザハーク・オルスは1ターンに三回攻撃して来る事が確認されています。
 また三スクエアの幅で、前方10スクエアの距離を直線的に焼き払う火炎を吐き出す事も確認されています。
 火炎は1ターンに一度のみで三連続で放つなどは出来ないようです。
 火炎は放つ際には1秒程度大きく息を吸い込む予備動作があるようです。
 長期戦は撃退士にとって不利にしかならないため、敵を可能な限り引き付けつつ、ザハークの姿を確認次第攻撃を開始してください。

 現在人類側は包囲を受け劣勢にありますが、当初の作戦通り、ここで逃走をしても東北地方をそのまま失ってしまうことになるため、
 逆転をする為にもザハーク・オルスを討ち取る事が目標に掲げられています。
 北軍にはメンテナンスを終了して届けられた聖槍が配備されています。
 とはいえ聖槍の奪取をザハークが狙っている以上、使用は即奪われる危険と隣り合わせになるため、
 通常攻撃でダメージを積み上げつつ、
 聖槍以外にも、撃退士の攻撃も命中すればダメージを与えることができるため、確実な一撃のために連携をとった作戦が期待されます。

 なお北軍が敗北すると本陣は蹂躙されます。

・出現ネームド
 バイカウント・ザハーク=オルス

以下PL情報)
 ヴァニタス・ハリドゥーン=ナーガ出現


・主な役割
『対ザハーク隊』 
 聖槍を使用する、しないにかかわらず今回の最大目的であるザハーク・オルスの撃退を目的とします。
 主目標はザハーク・オルスですが、他のディアボロ等に対して聖槍の使用が禁じられている訳ではありません。
『対主力隊』 
 ディアボロの掃討が主目標の隊です。
 ザハーク・オルスの前方に無秩序に群れているディアボロ等の掃討を担当し、
 神器隊が目標に対して集中出来る様にサポートします。




選択肢2●西軍  ・難易度★★★★〜★★★★★

・味方NPC戦力 構成比
 久遠ヶ原学園撃退士  81
 撃退庁撃退士      9
 企業撃退士       9
 フリー撃退士      5

・解説
 救出した市民を本陣に抱えている為、本陣を戦場にする事は極力避けなければなりません。
 よって本陣より西へと出撃し防衛線を展開、東進してくる女男爵リザベルの部隊を迎え撃ちます。
 地形は見晴らしの良い平坦な荒野となります。

 集結が遅れていた東北諸都市のディアボロ達がリザベル部隊に到着合流しています。
 それによりリザベル部隊の総兵力は前回よりも増大しています。四方面のうちディアボロの数では最大となっています。
 ただし、ブラッドシリーズは先の戦での被害が大きく比率が落ち込んでおり、ドラゴンゾンビ、オーガ、オーク等も被害が大きく、
 ソングレイ部隊に移動した模様で姿を消しています。
 デスストーカーやレッドグリズリー等の突撃隊も数を減らしていましたが、
 ドラゴンゾンビ等と引き換えにソングレイ部隊の機動戦力が引き抜き糾合され戦力を回復しています。

 リザベルは今回は部隊を大きく四つに分けているようです。

 左翼、中央、右翼、そして予備隊です。
 今回は左翼と右翼が前方に突き出されるように配置されていて、中央は凹型のようにやや後方に配置されています。

 左翼は一人のロードと複数のウォリアーからなるブラッドシリーズ分隊の集団を主力にやや少数の
 ヘルズアイズ(脳味噌に三つの目玉のついた浮遊型ディアボロ)の集団で編成されています。
 この戦場のヘルズアイズは10m程度の高度から魔法攻撃の光線を目より撃ち降ろしてきます。
 光線の射程は10スクエア程度で麻痺の状態異常つきです。ディアボロレベルでは強力な集団です。

 中央は外周をデビルキャリアーが固め、その内側にスケルトンリーダー1体に対して
 9体程度のスケルトンがまとまった分隊が大量に集められています。スケルトンの武装は槍と弓が5:5の比率です。
 数は最も多い部隊ですが、個々のディアボロの実力としては脆弱です。新人の撃退士でも一対一なら苦戦はしないでしょう。
 リザベルはこの中央にいて指揮を採っているようです。

 右翼はデュラハンを主力に少数のグールドッグ、化け猫等が混在しています。
 秩序だった動きは見られませんが、デュラハンはディアボロとしては比較的強力な個体で、
 手に持つ剣で三連続攻撃を仕掛ける技を持つようです。接近戦には注意が必要です。

 予備隊は中央隊の右後方に控えています。
 少数のブラッドロードを指揮官に、デスストーカー、レッドグリズリー、ヘルハウンドといった速度に優れたディアボロで固められています。

 なお西軍が敗北すると本陣は蹂躙されます。

・出現ネームド
  バロネス・リザベル


・主な役割
『北隊』
 西戦域の北方に位置します。撃退士側の右翼です。
 敵部隊の左翼を主に狙います。
 ブラッドシリーズが主力となっている為、物理攻撃が威力を発揮するでしょう。
 またヘルズアイズを撃ち落す為には飛び道具か飛行能力が必要です。その光線には麻痺効果がある為注意が必要です。
『中央突撃隊』
 西戦域の中央に位置します。
 主に敵の中央部隊へと突撃を仕掛け、崩壊させる事を目指します。
 リザベルを討ち取るか、若しくは撤退させる事が出来れば、
 彼女の指揮能力に大きく依存している冥魔の西部隊は大きな混乱に陥るでしょう。
 場合によってはそれで総崩れにもってゆけます。
『南隊』
 西戦域の南側に位置します。撃退士側の左翼です。
 敵部隊の右翼を主に狙います。
 高い白兵能力を誇るデュラハンが主力となっている為、接近戦には注意が必要です。
 化け猫は化け猫同士で固まって動いています。
 とても素早い個体ですが破壊力や防御力は低めなので中てる事ができれば対処は難しくないでしょう。
 グールドッグは個体としては脆弱です。
『遊撃隊』
 独自判断で自由に動き回ります。




選択肢3 ●南軍  ・難易度 ★★★ 

・味方NPC戦力 構成比
 久遠ヶ原学園撃退士  81
 撃退庁撃退士      9
 企業撃退士       9
 フリー撃退士      5

・解説
 救出した市民を本陣に抱えている為、本陣を戦場にする事は極力避けなければなりません。
 よって本陣より南へと出撃し防衛線を展開、北進してくる騎士ソングレイの部隊を迎え撃ちます。
 地形は見晴らしの良い平坦な荒野となります。

 ソングレイ部隊にも集結が遅れていた東北諸都市のディアボロ達が到着合流しました。
 しかし前回の被害が大きかったので、ディアボロの戦力はほぼ変わっていないと見られています。
 むしろマルコシアスが移動した為、前回よりも総力としては減少しているでしょう。

 ソングレイ部隊は一人のロードと複数のウォリアーからなるブラッドシリーズ分隊の集団を主力にグール、
 少数のドラゴンゾンビ、オーガ、オーク等で構成されています。
 陣形は縦に長い長方形の縦陣で、先頭にソングレイが立っています。
 高い戦闘能力を持った悪魔であるソングレイ自らが先頭に立って斬り込んで来る構えであると予想されています。
 この攻撃をザハーク撃破まで耐え忍びつつ、もし機会があるようであれば撃退してください。

 指揮官自ら先頭に立つなど余程の自信がなければ出来ない行為ですが、強大な戦闘能力に裏打ちされてものであるという事も、
 これまでの報告から証明されています。
 周囲を指揮する能力も低いものではなく、配下のディアボロ達と連携も取って来る為、無策で戦っては苦戦は免れられないでしょう。

 なお南軍が敗北すると本陣は蹂躙されます。

・出現ネームド
 ナイト・ソングレイ

・主な役割
『対主力』
 ディアボロ達をメインに迎え撃ちます。
 ソングレイは非常に強力な個体ですが、あくまで一柱。勝敗を決定づけるのは部隊と部隊の大勢です。
 前回と違い、指揮官が減った事に加え、雑多な編成となった為に、複雑な戦闘機動は採らない気配ですが、
 その総戦力は決して低くはありません。
 正面からぶつかるだけでは苦戦が予想されます。
『対ソングレイ』
 南部隊の総指揮官であるソングレイ単体に的を絞って戦います。
 ソングレイを撃破、ないし退却に追い込めた場合は、対主力の応援に加わります。
 ソングレイはルインズブレイド系の能力を扱い、その実力は権天使ウルに匹敵するかそれ以上のものと見られています。
 上手く分断、集中攻撃をして倒してしまうのが最善ですが、難しい場合は抑えに徹して好き放題させない事を主眼におくのが無難でしょう。
 ソングレイがザハークのように一柱で百の撃退士を蹴散らせる存在でない限り、彼一人が健在でも部隊を崩壊させれば、こちらの勝利です。




選択肢4 ●東軍  ・難易度 ★★★★〜★★★★★★★?

・味方NPC戦力 構成比
 久遠ヶ原学園撃退士  90
 撃退庁撃退士     13
 企業撃退士       9
 フリー撃退士      5

・解説
 救出した市民を本陣に抱えている為、本陣を戦場にする事は極力避けなければなりません。
 よって本陣より東へと出撃し防衛線を展開、西進してくる少将アラドメネク&騎士マルコシアスの部隊を迎え撃ちます。
 地形は平坦な荒野です。
 自衛隊の皆さんにより高さ1メートルほどの土嚢が数十か所に展開されています。

 冥魔の東方部隊には少将アラドメネクと騎士マルコシアスの姿が確認されています。
 アラドメネクは後方に構え、先頭にはマルコシアスが立っているようです。
 下級悪魔とは桁が違う実力を持つ少将アラドメネクですが、ユグドラやアシュラ達が戦線復帰出来ていないのに、
 それより遥かに甚大なダメージを聖槍で与えられたアラドメネクが全快復して十全に戦線復帰できる筈がない、という見解が
 上層部では優勢です。
 つまり、ハッタリのコケ脅し、張子の虎という訳です。

 しかし、少将であるならこの短期間で復活してもおかしくはない、という意見もあがっており、その恐れは払拭されていない状況です。

 アラドメネクが完全復活しているなら、苦戦はまぬがれ得ないでしょう。
 しかし、実力を十分に発揮できない状態なら勝機はあります。
 ですが、アラドメネクを抜きにしても、非常に強力な範囲攻撃を持つマルコシアスは強敵です。
 厳しい戦域ですが死力を尽くして北軍がザハークを撃退するまでこらえてください。

 なお東軍が敗北すると本陣は蹂躙されます。

 アラドメネク部隊は騎士マルコシアスを先頭に、その後方にディアボロ集団が展開しています。
 横に長い長方形の横陣です。そのさらに後方からアラドメネクが指揮を採っているようです。
 ディアボロは一人のロードと複数のウォリアーからなるブラッドシリーズ分隊の集団と、弓持ちのスケルトン、
 そして真紅の甲冑に身を包む鬼武者が主力になっているようです。
 鬼武者は2mサイズの大太刀を得物とし、三連続で斬りつける技を持ちます。接近戦には注意が必要なディアボロです。
 広範囲攻撃を持つマルコシアスを前面に立てて、ディアボロ隊が横陣で前進し、点ではなく広く押して来る構えを見せています。
 場合によっては両翼を伸ばして包囲攻撃も仕掛けて来るでしょう。

・出現ネームド
 メイジャージェネラル・アラドメネク
 ナイト・マルコシアス

・主な役割
『対主力』
 ディアボロ達をメインに迎え撃ちます。
 勝敗を決定づけるのはあくまで部隊と部隊の大勢です。
 敵将を直接倒さずとも、部隊の総力を優勢に持ち込めば敗走させる事が可能です。
 逆に敵将を討ち取っても、部隊単位で明らかに不利であった場合、そのまま壊滅の憂き目を見る事もあります。
『対マルコシアス』
 冥魔の東部隊の先頭に立つマルコシアスを優先的に狙います。
 マルコシアスは高火力の範囲攻撃によって非常に高い殲滅力を持ちます。
 放置しておいては戦局を大きく左右されかねないと予想されています。
 マルコシアスを撃破、ないし退却に追い込めた場合は、対主力の応援に加わります。
『対アラドメネク』
 優先的にアラドメネクを狙いにいきます。アラドメネクに接近できない間は、全力を出さずにスキルを温存します。
 またダメージを受けないように矢面も避けます。
 アラドメネクの周辺にはディアボロ達による分厚い守りが敷かれており、肉薄は容易ではありません。
 また、アラドメネクが全快していた場合、地獄を見る事になる可能性が高いです。
 しかし、敵将が常の実力を発揮出来る状態でないのなら、金星をあげる絶好の好機かもしれません。
 天使の幸運か悪魔の罠か、試してみるのも一興かもしれません。




今回の作戦の支給品

 大規模作戦は、その重要性から、一部アイテムが購買から『理由によっては』貸し出されます
全撃退士に全アイテムを貸し出していると、数も予算も足りなくなってしまうので
1.『必要であるということがプレイングから読み取れ』
2.『必ず壊れることを前提とした使い方をしない(消耗品を除く)』
3.『戦域条件を満たしている』

場合に限り、アイテムが貸与されます。
撃退士は該当アイテムを『持っている』扱いにしてプレイングをかけていただいて構いません。
ただし、貸し出される製品はどれも強化・改造などはされていませんのでご注意ください。
壊しても弁償を請求されることはありませんが、無謀な使い方では、そもそも貸し出された扱いになりません。


●支給品一覧
●全戦域
1.現実社会で3000円以内で安易に入手できるアイテム。
2.光信機(結界・ゲート内部でも使用できる携帯電話のようなもの)

●救出作戦
1.一般人輸送用トラック(1t、2t)
2.拡声器
3.救急箱(一般人用)


第二フェイズ負傷者一覧

 第二フェイズの負傷者一覧を記述する。
(プレイやキャラクターのみの記述です)

●戦死者・再起不能者
なし

●重体者
ヤナギ・エリューナク(ja0006) 鎮魂歌を胸に・ヤナギ・エリューナク(ja0006)
野崎 杏里(ja0065) 傷だらけの戦乙女・野崎 杏里(ja0065)
雪室 チルル(ja0220) 華麗に退場!・雪室 チルル(ja0220)
鈴木悠司(ja0226) ビー玉☆キング・鈴木悠司(ja0226)
姫川 翔(ja0277) 希みの橋を繋ぐ・姫川 翔(ja0277)
雪ノ下・正太郎(ja0343) 大地の守護者・雪ノ下・正太郎(ja0343)
青龍堂 夜炉(ja0351) 撃退士・青龍堂 夜炉(ja0351)
壬生 天音(ja0359) 手加減無用!・壬生 天音(ja0359)
レイラ(ja0365) 一の太刀・レイラ(ja0365)
白鷺 瞬(ja0412) 昏き空に華を描く・白鷺 瞬(ja0412)
白虎 上総(ja0606) 『封都』参加撃退士・白虎 上総(ja0606)
千堂 伊吹(ja0613) 撃退士・千堂 伊吹(ja0613)
赤城 雀(ja0657) 撃退士・赤城 雀(ja0657)
フレイヤ(ja0715) 私が魅惑のハニー☆ビー・フレイヤ(ja0715)
青空・アルベール(ja0732) 殺め救う指は引き金に・青空・アルベール(ja0732)
雨野 挫斬(ja0919) 撃退士のすべきこと・雨野 挫斬(ja0919)
橋場 アトリアーナ(ja1403) 想いは魔虫の象徴を折る・橋場 アトリアーナ(ja1403)
夜雀 奏歌(ja1635) 撃退士・夜雀 奏歌(ja1635)
亀山 淳紅(ja2261) 歌謡い・亀山 淳紅(ja2261)
ルーネ(ja3012) 華麗に退場!・ルーネ(ja3012)
二階堂 光(ja3257) 第二回ミスター部門入賞・二階堂 光(ja3257)
浪風 悠人(ja3452) 不憫属性・浪風 悠人(ja3452)
雨宮 歩(ja3810) 嗤う道化に見る道化・雨宮 歩(ja3810)
鳳 静矢(ja3856) 五月の波紋・鳳 静矢(ja3856)
黒葛 風花(ja4755) 撃退士・黒葛 風花(ja4755)
断神 朔樂(ja5116) 撃退士・断神 朔樂(ja5116)
鴉守 凛(ja5462) ベルセルク・鴉守 凛(ja5462)
マリー・ベルリオーズ(ja6276) 撃退士・マリー・ベルリオーズ(ja6276)
凍崎 翠(ja6303) 撃退士・凍崎 翠(ja6303)
九重 央輝(ja6770) 撃退士・九重 央輝(ja6770)
革帯 暴食(ja7850) 蠅姫標的リスト入り・革帯 暴食(ja7850)
狗月 彩羽(ja7887) 撃退士・狗月 彩羽(ja7887)
西園寺 勇(ja8249) 天つ彩風『夢風』・西園寺 勇(ja8249)
藤沢薊(ja8947) 八部衆・マッドドクター・藤沢薊(ja8947)
夏木 夕乃(ja9092) ドレッドノート・夏木 夕乃(ja9092)
久井忠志(ja9301) 眼で殺す・久井忠志(ja9301)
龍仙 樹(jb0212) 世界でただ1人の貴方へ・龍仙 樹(jb0212)
鬼哭 哀(jb0793) 撃退士・鬼哭 哀(jb0793)
姫路 神楽(jb0862) 桜見祭運営委員・姫路 神楽(jb0862)
八剱 隼人(jb1044) 撃退士・八剱 隼人(jb1044)
シルヴィーナ=ホワイトウルフ(jb1698) 能力者・シルヴィーナ=ホワイトウルフ(jb1698)
響花音(jb1787) 『天魔大戦』参加撃退士・響花音(jb1787)
姫路 明日奈(jb2281) ワーウルフ倒し隊・姫路 明日奈(jb2281)
フウラ・アースブレイク(jb2548) 仲良し撃退士・フウラ・アースブレイク(jb2548)
ランディ ハワード(jb2615) 『天魔大戦』参加撃退士・ランディ ハワード(jb2615)
アイシャ・ジブリール(jb2643) 撃退士・アイシャ・ジブリール(jb2643)
フォリー・クルーン(jb2778) 撃退士・フォリー・クルーン(jb2778)
黄昏ひりょ(jb3452) 願いの行方・黄昏ひりょ(jb3452)
シェリア・ロウ・ド・ロンド(jb3671) 天使の愛玩者・シェリア・ロウ・ド・ロンド(jb3671)
美具 フランカー 29世(jb3882) 進撃のくますきー・美具 フランカー 29世(jb3882)
落月 咲(jb3943) 天つ彩風『戯風』・落月 咲(jb3943)
ルルディ(jb4008) 撃退士・ルルディ(jb4008)
十三月 風架(jb4108) 撃退士・十三月 風架(jb4108)
エルメス・C・ローゼンタール(jb4421) 撃退士・エルメス・C・ローゼンタール(jb4421)
輝羽・零次(jb4470) 撃退士・輝羽・零次(jb4470)
ジズ(jb4789) 無垢なる硝子玉・ジズ(jb4789)
システィナ・エスヴァール(jb4791) 『四国冥慟』参加撃退士・システィナ・エスヴァール(jb4791)
立道 咲人(jb4970) 撃退士・立道 咲人(jb4970)
美門 星名(jb5004) 撃退士・美門 星名(jb5004)
クロフィ・フェーン(jb5188) 撃退士・クロフィ・フェーン(jb5188)
箱(jb5199) ブリーフパンツレディ・箱(jb5199)
猫ノ宮 又八 (jb5237) 撃退士・猫ノ宮 又八 (jb5237)
バアル・ゼブル・春海(jb5299) 撃退士・バアル・ゼブル・春海(jb5299)
夜劔零(jb5326) V兵器探究者・夜劔零(jb5326)
双狐(jb5381) 撃退士・双狐(jb5381)
姉崎 桜(jb5413) 撃退士・姉崎 桜(jb5413)
姫路 鞠萌(jb5724) 撃退士・姫路 鞠萌(jb5724)
龍風 燐(jb5781) 撃退士・龍風 燐(jb5781)
ラプラス(jb5984) 撃退士・ラプラス(jb5984)


●重傷者一覧
涙雨を拭く者・ケイ・リヒャルト(ja0004)
善き魔女は人の輪の中・エリス・K・マクミラン(ja0016)
光灯す夜藍の舞姫・真宮寺 神楽(ja0036)
真に折れぬ刃と心・レオナルド・山田(ja0038)
冷静沈着なる囮・只野黒子(ja0049)
堅刃の真榊・紅葉 虎葵(ja0059)
偽神・マキナ・ベルヴェルク(ja0067)
天拳絶闘ゴウライガ・千葉 真一(ja0070)
守護司る魂の解放者・イアン・J・アルビス(ja0084)
佳耶の恩人・祐里・イェーガー(ja0120)
次なる階梯に至りし体・相馬 遥(ja0132)
何も怖くない(多分)・市来 緋毬(ja0164)
血花繚乱・神喰 茜(ja0200)
撃退士・鈴木千早(ja0203)
剣鬼・大澤 秀虎(ja0206)
撃退士・神崎浩斗(ja0209)
Unstoppable Rush・砥上 ゆいか(ja0230)
撃退士・辰川 幸子(ja0248)
狼を継ぐ者・與那城 麻耶(ja0250)
撃退士・宮野 千歳(ja0260)
和の花は春陽に咲う・辰川 幸輔(ja0318)
振り返れば奴がいる・羊山ユキ(ja0322)
撃退士・涼風 燦(ja0340)
撃退士・玖神 周太郎(ja0374)
武士道邁進・酒井・瑞樹(ja0375)
死神を愛した男・郷田 英雄(ja0378)
夜に光もたらす者・高瀬 里桜(ja0394)
『封都』参加撃退士・風鳥 翡翠(ja0430)
暗殺の姫・紅 鬼姫(ja0444)
夜の守人・神林 智(ja0459)
貫く覚悟・ドニー・レイド(ja0470)
撃退士・篠田 沙希(ja0502)
大切な貴方と幻夜の舞踏を・英 御郁(ja0510)
撃退士・沖 くるみ(ja0512)
パンダイズム・下妻笹緒(ja0544)
撃退士・白虎 直紹(ja0604)
撃退士・空城 司(ja0620)
魅惑の囁き・帝神 緋色(ja0640)
撃退士・千堂 雅(ja0642)
幻の空に確かな星を・御影 蓮也(ja0709)
不器用な優しさ・梶夜 零紀(ja0728)
撃退士・ノワール・パフトラル(ja0783)
仁義なき天使の微笑み・森浦 萌々佳(ja0835)
抱くは覚悟、賭するは命・小田切ルビィ(ja0841)
炯眼の錬士・水無月 神奈(ja0914)
勲章なき英雄・青戸誠士郎(ja0994)
導きの陽花・ソフィア・ヴァレッティ(ja1133)
撃退士・青鹿 うみ(ja1298)
冥妃の黒剣・テレジア・ホルシュタイン(ja1526)
微笑みに幸せ咲かせて・宇田川 千鶴(ja1613)
寝る子・風鳥 暦(ja1672)
『天魔大戦』参加撃退士・一騎 イェーガー(ja1796)
撃退士・Grave Lostname(ja1947)
うさぎさんぱんつ・若菜 白兎(ja2109)
撃退士・神楽 椿姫(ja2454)
ダンシングゴーレム・黒須 洸太(ja2475)
撃退士・渥美・陽優(ja2599)
学園次席2012・金鞍 馬頭鬼(ja2735)
焔魔と刃交えし者・橘 和美(ja2868)
撃退士・立里 伊吹(ja3039)
必殺使用人(・鬼燈 しきみ(ja3040)
Le lien eternel・桐生 直哉(ja3043)
十六夜の夢・清清 清(ja3434)
嫉妬に狂いし・虎綱・ガーフィールド(ja3547)
死を見取る者・染 舘羽(ja3692)
猫にあんぱんを投げし者・鳳 蒼姫(ja3762)
愛妻家・癸乃 紫翠(ja3832)
撃退士・福島 千紗(ja4110)
撃退士・水戸瀬 恵梨佳(ja4115)
撃退士・藤原 椿(ja4219)
風凛の約束・青柳 翼(ja4246)
花々に勝る華やかさ・染井 桜花(ja4386)
ノブレス・オブリージュ・クジョウ=Z=アルファルド(ja4432)
信が結ぶは白と黒・石田 神楽(ja4485)
撃退士・ラドゥ・V・アチェスタ(ja4504)
先んじて傷つくを厭わず・雨下 鄭理(ja4779)
SneakAttack!・高峰 彩香(ja5000)
希望に満ちる尽き無い光・藍 星露(ja5127)
優しき救出者・Rehni Nam(ja5283)
撃退士・羽端 秋子(ja5379)
魔族(設定)・ギィネシアヌ(ja5565)
心に英雄を抱く・新井司(ja6034)
チャンコマン・阿岳 恭司(ja6451)
撃退士・エルザェム・シュヴェルトラウテ(ja6482)
大地より龍鯉を討つ・斉凛(ja6571)
久遠学ゴールデンペア・月居 愁也(ja6837)
久遠学ゴールデンペア・夜来野 遥久(ja6843)
男の娘とチューしたい!・レイ(ja6868)
心の盾は砕けない・夏野 雪(ja6883)
おこもりガール・鈴木 紗矢子(ja6949)
蒼炎の斬斧・マキナ(ja7016)
撃退士・御庭 藍(ja7120)
撃退士・鬼獣院 焔(ja7472)
撃退士・ルーディ・クルーガー(ja7536)
撃退士・栗原 舞(ja7581)
大切なのは楽しむこと・アレクシア・フランツィスカ(ja7716)
撃退士・無(ja7794)
撃退士・シモン・フィーニクス(ja7888)
ユノの祝福・アドラ・ベルリオス(ja7898)
撃退士・長成 燐音(ja7948)
水鏡に浮かぶ睡蓮のように・夜科小夜(ja7988)
少女系同人絵師・ルーナ(ja7989)
ゲームセンターEX!・川崎 クリス(ja8055)
重城剛壁・神埼 煉(ja8082)
撃退士・μανια(ja8158)
撃退士・鳳 螺旋(ja8215)
撃退士・アンネ・ベルセリウス(ja8216)
『天魔大戦』参加撃退士・ダナ・ユスティール(ja8221)
和の花は春陽に咲う・久世 玄十郎(ja8241)
ぼくのともだち・春名 璃世(ja8279)
撃退士・ライル・ブローディア(ja8331)
履いてない・蘇芳 更紗(ja8374)
撃退士・流鏑馬 羽織(ja8376)
撃退士・狗月 暁良(ja8545)
撃退士・タケル(ja8556)
撃退士・アルファ・ブレイク(ja8584)
撃退士・ベータ・ブレイク(ja8586)
撃退士・シグマ・ブレイク(ja8588)
撃退士・王生 深縁(ja8595)
日出国の巫女・黒椿 楓(ja8601)
光夜の冒険者・久慈羅 菜都(ja8631)
進級試験上位者・風間 銀夜(ja8746)
気だるげな盾・仁科 皓一郎(ja8777)
永久なるガールラヴ・アルレット・デュ・ノー(ja8805)
撃退士・和泉早記(ja8918)
撃退士・志摩咲 大典(ja8987)
月下氷人・志堂 龍実(ja9408)
天つ彩風『士風』・レイル=ティアリー(ja9968)
運命の詠み手・羽空 ユウ(jb0015)
猫至上主義・一条 朝陽(jb0294)
進撃の射手・ミハイル・エッカート(jb0544)
残念系天才・ネピカ(jb0614)
いざ愛死合おう・シャルロット・ムスペルヘイム(jb0623)
撃退士・如月 出雲(jb0629)
振り返れば奴がいる・夕凪颯(jb0662)
省エネ主義・黒夜(jb0668)
撃退士・咲村 氷雅(jb0731)
期待の撃退士・風見鶏 千鳥(jb0775)
撃退士・シュルヴィア・エルヴァスティ(jb1002)
撃退士・花厳 雨(jb1018)
撃退士・花厳 旺一郎(jb1019)
撃退士・晴貴・ドナーティ(jb1076)
撃退士・炎宇(jb1189)
撃退士・明山 家久(jb1248)
揺れ惑いし想い・黛 アイリ(jb1291)
撃退士・白虎 奏(jb1315)
能力者・クラウス・ノイマン(jb1481)
撃退士・明日香 佳輪(jb1494)
撃退士・ベルクール・晏理・新城(jb1502)
撃退士・白鷺 桜霞(jb1518)
お騒がせさん・瑞姫 イェーガー(jb1529)
撃退士・鬼燈 ねじき(jb1534)
乾坤一擲・月村 霞(jb1548)
護りの想い・月影 夕姫(jb1569)
シーカーが興味を抱いた・レガロ・アルモニア(jb1616)
悲しみを終わらせる者・イスル イェーガー(jb1632)
撃退士・東條 芳(jb1637)
boy and girl・如月 千織(jb1803)
能力者・葛城 縁(jb1826)
大罪破りし焔の竜滅士・クロエ・キャラハン(jb1839)
撃退士・市松 玲(jb1841)
能力者・緑川 安則(jb1887)
能力者・ヴァルデマール・オンスロート(jb1971)
撃退士・常木 明(jb2092)
『天魔大戦』参加撃退士・ランジエ・ローゼンクランツ(jb2129)
撃退士・Rufa=Klauwell(jb2181)
『天魔大戦』参加撃退士・流 紅蓮(jb2186)
あなたにも良い旅を・雨音 結理(jb2271)
打ち砕くは恐怖・各務 与一(jb2342)
魅了されても兄が好き!・各務 浮舟(jb2343)
漆黒桜・マーシー(jb2391)
撃退士・ノエル・リア・ニーナ(jb2411)
撃退士・ユエ(jb2506)
撃退士・グロウランス(jb2509)
撃退士・曲 想夜(jb2520)
不入虎穴不得虎子・メレク(jb2528)
能力者・エイラ ユーティライネン(jb2545)
仲良し撃退士・アドラー(jb2564)
仲良し撃退士・薄珱(jb2598)
撃退士・シャウラ・アルニャート(jb2620)
能力者・ラニウス=N(jb2626)
仲良し撃退士・シエロ=ヴェルガ(jb2679)
撃退士・ミイナ・シーン(jb2697)
快楽至上主義・ハルシオン(jb2740)
撃退士・彩雨焔冶(jb2835)
古城の戦天使・番場論子(jb2861)
かえると一緒♪・アーニャ・ベルマン(jb2896)
開拓者・アーシャ・エルダー(jb2897)
幻翅の銀雷・ユーノ(jb3004)
和の花は春陽に咲う・ケイン・ヴィルフレート(jb3055)
『天魔大戦』参加撃退士・喜村 彪(jb3107)
撃退士・由利 誉(jb3116)
撃退士・シルヴィア・マリエス(jb3164)
撃退士・ルーシャ=ルー・ルーウィス(jb3193)
撃退士・ルチアーナ・アーウェルンクス(jb3196)
仲良し撃退士・イグニ・スクォッシュ(jb3198)
夜空を駆けるは黒の翼・蛇蝎神 黒龍(jb3200)
庇護の鎌盾・キャロライン・ベルナール(jb3415)
撃退士・ランズミ(jb3494)
撃退士・ランベルセ(jb3553)
撃退士・アルペジオ・フェンリル(jb3557)
撃退士・龍玉蘭(jb3580)
撃退士・希崎 十夜(jb3609)
桜の下で血を求む妖艶の姫・シルファヴィーネ(jb3747)
撃退士・神待 雅華(jb3750)
アイキャンフライ!・睦月 芽楼(jb3773)
撃退士・赤糸 冴子(jb3809)
撃退士・L・B(jb3821)
緋焔を征く者・楊 礼信(jb3855)
撃退士・月花(jb3910)
撃退士・片瀬 集(jb3954)
開拓者・炎とともに眠るもの(jb4000)
小さな花嫁さん・東風谷映姫(jb4067)
桜花の一片(ひとひら)・花房 桜夜(jb4226)
撃退士・阿傍 牛頭鬼(jb4237)
撃退士・ユラシーア=フォン=シレーヌ(jb4316)
撃退士・ミーネライア・マリン(jb4325)
撃退士・メフィス・ライラ(jb4339)
『四国冥慟』参加撃退士・城戸 新(jb4519)
臆さず友を助く者・竜見彩華(jb4626)
臆さず友を助く者・沙夜(jb4635)
撃退士・青空 雪人(jb4723)
硝子細工を希う・虚神 イスラ(jb4729)
和装の陰陽師・麻倉 弥生(jb4836)
内緒のオトメン・雫石 恭弥(jb4929)
『四国冥慟』参加撃退士・シャーリー メディスン(jb4990)
撃退士・アネモス・P・E・ネフェレー(jb5073)
大地より龍鯉を討つ・黄昏 クロ(jb5229)
\Orz/・柘榴明日(jb5253)
猪突猛進・瀬波 有火(jb5278)
撃退士・田中 彦一(jb5336)
暁光の詠手・百夜(jb5409)
撃退士・ST(jb5449)
撃退士・緋山 悠嗣(jb5462)
能力者・ユウ・ターナー(jb5471)
撃退士・川知 真(jb5501)
火炎放射器は銃・ヘルマン・S・ウォルター(jb5517)
撃退士・リュミル=K=フォーゼ(jb5607)
撃退士・織宮 歌乃(jb5789)
撃退士・レイス(jb5815)
撃退士・望月 茜(jb5845)
撃退士・宗像 神薙(jb5848)
撃退士・コルアト・アルケーツ(jb5851)
撃退士・シルヴィアーナ=オルガ(jb5855)
撃退士・アレス(jb5958)
撃退士・エリック・メディスン(jb5983)
撃退士・ソフィア・ジョーカー(jb6021)
撃退士・ナデシコ・サンフラワー(jb6033)
撃退士・フォルド・フェアバルト(jb6034)
撃退士・星野 菜々(jb6037)
撃退士・アイオナ(jb6040)
\Orz/・黒部 小太郎(jb6093)
撃退士・輝久原 涼(jb6123)
撃退士・ガルガンチュア アルミュール(jb6147)
撃退士・シリル・ラビットフット(jb6170)





イメージノベル 


 西と南の城門を破り、多数の市民を救出し、ヴァニタス・イリーナを討ち取った撃退士達だったが、荒野の戦いで左軍はリザベルに破れ、本軍もまた通常形態のザハークを追い詰めたものの、真の姿を現した蛇の大悪魔によって撤退を余儀なくされていた。
 ザハークは押し切れそうになく、リザベルに後背を突かれる事を恐れた西軍もまた撤退、ソングレイ・マルコシアス部隊と引き分けた右軍もまた本陣へと引き上げていた。
 囚われの市民の大多数の救出には成功した撃退士達であったが、それは全てではなく、未だ数千の市民が収容ドーム内に囚われ続けている。
 先の戦いで負傷者の溢れる撃退士側の本陣では「残りは諦めてもう撤退すべきだ」という意見と「撃退士は誰一人として市民を見捨てない」という意見が激しく対立を見せていた。
「人命がかかっていますから、成功する可能性の低い無謀な作戦を採る訳にはいきません」
 神楽坂茜が言った。
「ですが、救出を諦めて撤退するにしても、既に救出した一万名を超える人々を我々は抱えています。本陣は、四方をザハーク、リザベル、ソングレイ、アラドメネクの部隊に囲まれています。この地から脱出しようとしても、手を出さずに見送ってくれる程、御人好しではないでしょう。むしろ、要救助対象を大量に抱えて動きの鈍っている今こそ、嵩にかかって攻撃を加えてくると思います。今すぐ四方からここに押し寄せて来ても不思議はありません」
「思い通りになった、とザハーク・オルスが高笑いしてそうやな」
 不機嫌そうに大鳥南が言った。
「これは、好機と思うてたら敵地のど真ん中にまんまと誘い込まれたって事なんかな。手薄かと思って喰いついた結果、確かに緒戦には大勝利した。次の段階でも市民は確保できた。せやけど、ザハーク・オルスは想像以上の化け物、全長30mとか言うふざけた大怪獣で押し切れず、ソングレイとリザベルには帰り道を塞がれた。一丸となって逃げようにも要救助者を大量に抱えて動きが鈍くなっとるから、強行突破は恐ろしい被害がでる可能性が高い。最悪、全滅や。身動き取れへん間に本陣の四方は囲まれ後は包囲殲滅されるのを待つばかり。してやられとるわ。救援要請は飛ばしたけれど、手が空いとる部隊が幾つあるのか。そもそもから自由に動ける撃退士を全部掻き集めてここにおるようなもんやしな」  沈黙が場に満ちた。
 つい先日まで優勢だった筈が、気がつけば絶望的な状況に嵌めこまれている。
「……方策はありますか? まさか、もう詰んでる、などとはおっしゃいませんよね?」
 撃退庁室長の前田が問いかけた。
「まさか」
 大鳥南は首を振った。
「腹立つやん。多分、世の中全部を自分の掌の上で躍らせられると思ってるタイプやであのザハーク・オルスとやら。それに、上手くいったと思ってる奴にこそカウンターは決め易いんや。まぁ、手はある言うても、それも博打やけどな」
「聞かせていただけますか?」
「ていうか、あたしが言わんでも、皆、もうこれしかないと思ってるんと違う? 結局、今のこの布陣、ザハークの戦略て自分が無敵だって前提の上に成り立ってるんよ。実際、普通にやっちゃとても勝てへん化け物やったからあたしら立ち往生するはめになっとるんやし。そもそも、あの冥魔全員、ザハークがいなければなんのつながりもない。なら、そこを崩せば全部ひっくり返る」
 赤毛の少女は言った。
「アラドメネクは三発耐えた、ね。なら六発もぶちこみゃいけるんとちゃうか。確かにザハークはパワーや殲滅力ならアラドより上かもしれへん。せやけど、あんだけのデカブツやで。的としちゃ、むしろアラドメネクより狙い易い。敵が分散して、大将が前に出て来とるんや。……最初からザハークを倒さないと成功なんてなかった作戦……最初の目的を遂行しようや!」
 

「ヒャハ! ヒャハ! ヒャハハハハハハ!!」
 まさに伝承歌の中に歌われるような超巨大な大蛇がとぐろを巻き哄笑をあげている。神話の中の存在、真の悪魔、齢千を超える邪蛇の王ザハーク・オルス。
「実に愉快だハリドゥーン君、奴等、あれだけ叩かれたというのに、健気なものよ、さほどに数を減らしておらんではないか。普通は四散すると思うのだがなぁ。まぁ逃がしはせんがな」
「伊達で人類の守護者を謳っている訳ではないのでしょうね! もっとも既に博士殿のお力によって風前の灯という奴ですが!」
 追従の笑いを浮かべながら少年ははるか頭上を見上げて声を張り上げた。ザハークは一度変身すると数週間は元に戻れないらしく、会話がしづらくて仕方が無い。
「ふむ、そうだな。だがしかし、しかしぃ? ハリドゥーン君、きゃつらはあれだけ健気だというのに、君ときたらぁ何故、勝てないのかな? おまけに同地点を守備していたイリーナはぁ潔く散ったというのに、君と来たらぁ実に美しくない」
 ぎょろりと大蛇の黄金の双眸が少年を見下ろす。
 ハリドゥーンは笑顔のまま固まる。一度負け、二度負けた。一度目は確かに劣勢だった、だが二度目は勝ち目もあった戦いだ。リザベルが奮戦したから良いようなものの、彼女まで負けていたら状況は大分変わっていただろう。ザハークが戦略を変更しなければならない程度には。
 既に言い訳が出来るような状況ではない。
「もしも三度を逃げたら、十分よな? 宰相殿の副官も文句は言えまい?」
 凍りつく少年。ハリドゥーンは過激すぎるザハーク・オルスをそれとなく抑える為に、レヴィアタンがザハークに研究助手として紹介し送り込まれたヴァニタスだ。
(まさか、首輪を嫌って僕を処断できるように仕向けたのではあるまいな)
 さすがにそれは考えすぎか、とも思えたが、ザハーク・オルスならありえない事ではない。勝っても良いが負けても良い、どっちに転んでもザハークにとって損ではない、そのように配置する事もこの老悪魔なら十分にありえる。掌の上。
 いずれにせよ、ここに来て、もう失敗は許さないとザハーク・オルスは告げて来た。
「さて、幕引きとゆこうか。やるべき事は、解っているな? 三軍に報せを飛ばしたまえ。素直に言うことを聞く連中ばかりとも思えんが、やるだけはやってくれるだろう」
「はっ!」
 ハリドゥーンは考える。先日、堕天使が包囲の合い間を縫って撃退士側の本陣に入ったのを確認したという。リザベル隊が捕らえようとしたが、すんでの所で逃げられたそうだ。
 ザハークがこのタイミングで動くのは何故だ。準備が整っていないから、それもあったがアラドメネクが東に着いた時点で強引に攻め寄せてもよかった筈だ。
 冥魔があの神器を奪い返せば、それは多大な功績となるだろう。ルシフェルは功罪ではかるから、利益をあげる者に対しては多少の無茶も容認する。ザハークは今以上に暴れ始める事だろう。
 そう、今度は撃退士達にあの万全の状態のアラドメネクすら退けた神器がある。
 だがあの槍は威力は絶大だが使い手の消耗が激しい。
 ならば、ハリドゥーンが狙うべき点は、狙うべきタイミングは何処か。
 もしハリドゥーンが撃退士なら神器は包囲の一角を破る為に使う。ソングレイの部隊あたりに叩きつけるだろう。そして血路を開き、後方から追撃を受けつつも、後方が喰われている間に他は逃げきる。
 だが、人間達は、というか撃退士達はそういう戦い方はしたがらない。実際に退却しようとする気配を見せていない。逃げないのなら、彼等はザハークを聖槍で倒すしかない筈だ。
(ザハーク・オルスを討つ為に、人間達は神器に頼ると解っているなら)
 少年は思考を巡らせつつ、各将に連絡を飛ばした。


 冥魔の三部隊が撃退士達の本陣へと西、東、南より進撃し、北より収容所から討って出てきた大悪魔の部隊が南下する。
 東北を巡る大戦の終わりの始まり。
 客観的には絶望的とも思える撃退士達の対包囲戦が始まろうとしていた。







推奨環境:Internet Explorer7, FireFox3.6以上のブラウザ