![]() |
ふん、いい気になって暴れてくれているじゃないか。 少しは楽しめそうな流れになってきたじゃないか。 天魔大戦の頃と同じだと思うなよ撃退士。今回はお前たちに味方してくれる天使の群れなど存在しない。 ザハークの本当の実力を見せるまでもない。 この激突で、わからせてやろうじゃないか。 悪魔旅団長級 ・ ソングレイ |
![]() とりあえず仲間を探すならこちら! 部員を募集しているクラブに参加しよう |
![]() 部活から勧誘されたい! 募集掲示板との併用もおすすめ |
![]() クラブのPRはこちらで 自分にあうクラブを探そう |
現在の地図![]() 現在の状況詳細
|
縦約一キロメートル、横約一キロメートルの広大な敷地面積を持つ(東京ドームの敷地面積およそ21個分) |
はじめに
●大規模作戦の選択肢とは(初心者・初級者向け)大規模作戦の選択肢とは、『どこで戦うか』と『どうやって戦うか』をざっくりと分類したものです。 大規模イベントは無料で参加できますが、プレイングは100文字しか書けないため、 選択肢および行動方針を決定することで自分の行動を決めることができます。 それぞれの選択肢には詳細に情報が記述されていますが、 100文字のプレイングで書けることは限られています。 通常のシナリオと同じように『どうやって活躍するか』『キャラクターの台詞・心情』などを中心に執筆するようにしましょう。 単純に『戦う』『救助する』に、それらが加えられただけでも活躍できる可能性はあります。 台詞と 『敵や状況を無視して攻撃手段』だけ書いておけば、とりあえず大丈夫です。 また、各選択肢の情報が長いという方は、 プレイング提出画面に短い選択肢を用意する予定ですので、 そちらをご閲覧下さい。 ●大規模作戦の役割とは(初級者向け) ラジオボタンで選択する選択肢の中に、 『役割』と呼ばれるものがあります。 これは『どういった行動をこの選択肢の中でとることを求められているか』といったことを 短くまとめたものであり、プレイングの中(できれば冒頭付近)にこの文字を入れることで、 「その行動をとっているものとして扱われる」ことができます。 プレイング文字数の節約にもなるので、少し慣れてきたらできるだけ選ぶようにしましょう。 ●大規模作戦の方針(初級者 〜 中級者以上) 「作戦に仲間を集めるのも大変!」 そういったあなたのために『作戦方針掲示板』が新しく登場しました。 作戦方針表明掲示板で方針を記述するだけで『同じチームである』ものとして扱われます。 方針内容がプレイングに採用される場合はMVPなどの限られたとき限定ですが、 方針に同意している場合、タグなどを設定しなくても描写時に同グループとして扱われます。 作戦が思いつかない方も作戦に誰かを巻き込みたい方も、ぜひご利用ください。 |
||
選択肢1●攻城本軍
・難易度 ★★★〜★★★★★ ・味方NPC戦力 構成比 久遠ヶ原学園撃退士 120 撃退庁撃退士 20 企業撃退士 10 フリー撃退士 6 自衛隊員 1500 ・解説 小川原湖畔に建つ大収容所へと攻撃を仕掛けます。目標は捕えられているおよそ二万名の市民の救出とザハーク・オルスの撃破です。 本隊は収容所の正面である南側より攻撃を開始します。 大収容所は城壁で囲まれています。 収容所の敷地内へと侵入する為にまず南門の破壊を目指します。 門を破壊した後に進入・通路を制圧しつつ敷地内に建てられている収容ドームを制圧します。 制圧が完了した地点より順次自衛隊が収容ドーム内へと入り囚われている市民を確保、車両へと載せて本陣へと後退します。 撃退士戦力は自衛隊が市民の救出と輸送を行っている間も敷地内の自軍領域の維持と制圧を続けます。敵を近づけさせないでください。 本隊は主に敷地内の中央より東側が担当となります。 敷地内の北東部にはひときわ大きなドーム状建築物があり、敵の首魁ザハーク・オルスが篭っている事が確認されています。 撃退士戦力は収容ドームの制圧と市民救出が完了し次第、またはザハーク・オルスが出撃してきた場合、 ザハークの撃破へと向かいます。 城壁上には弓を装備したグールやスケルトンの姿が多数確認されています。 また敷地内の路上にはブラッドシリーズ及びデスストーカー等の大型ディアボロが待ち構えている事が予想されます。 敵は強力ですが、先の快勝により数の上では人類側が優勢にあります。 この機を逃さず市民救出を奪還しザハーク・オルスを撃破して東北地方の破滅を阻止しましょう。 ・出現ネームド バイカウント・ザハーク=オルス ・主な役割 『制圧隊』 城門の破壊が第一任務になります。城門破壊後は城壁上の掃討、及び敷地内の路上の制圧にあたります。 救出工程が完了次第、もしくはザハークの出撃が確認された際にザハークの討伐へと向かいます。 『救出隊』 序盤は制圧隊の支援が主になります。 制圧隊によって城門が突破され、敷地内の路上が制圧された後、敷地内に建っている各収容ドームへと順次突入し制圧します。 収容ドーム内の敵戦力を掃討した後、自衛隊員を内部に呼び込み共同して市民の救出にあたります。
|
||
選択肢2●攻城西軍
・難易度★★★〜★★★★ ・味方NPC戦力 構成比 久遠ヶ原学園撃退士 100 撃退庁撃退士 15 企業撃退士 10 フリー撃退士 6 自衛隊員 1500 ・解説 小川原湖畔に建つ大収容所へと攻撃を仕掛けます。 目標は捕えられているおよそ二万名の市民の救出とザハーク・オルスの撃破です。 西軍は収容所の西側より攻撃を開始します。 大収容所は城壁で囲まれています。 収容所の敷地内へと侵入する為にまず西門の破壊を目指します。 門を破壊した後に進入・通路を制圧しつつ敷地内に建てられている収容ドームを制圧します。 制圧が完了した地点より順次自衛隊が収容ドーム内へと入り囚われている市民を確保、車両へと載せて本陣へと後退します。 自衛隊が市民の救出と輸送を行っている間も撃退士戦力は自軍領域の維持と制圧を続けます。 敵を近づけさせないでください。奇襲等を許してしまうと甚大な被害が発生してしまいます。 本隊は主に敷地内の中央より西側が担当となります。 城壁上には弓を装備したグールやスケルトンの姿が多数確認されています。 西側はブラッドロードも城壁上にあがっているようです。西門付近の城壁上にはサキュバスの姿も確認されています。 敷地内の路上にはブラッドシリーズ及びデスストーカー等の大型ディアボロが待ち構えている事が予想されます。 敵は強力ですが、先の快勝により数の上では人類側が優勢にあります。この機を逃さず市民の救出を成功させましょう。 ・出現ネームド ヴァニタス・サキュバス PL情報) ヴァニタス・ハリドゥーン=ナーガ出現 ・主な役割 『制圧隊』 城門の破壊が第一任務になります。城門破壊後は城壁上の掃討、及び敷地内の路上の制圧にあたります。 サキュバス等強敵の対処も制圧隊の役割となります。 『救出隊』 序盤は制圧隊の支援が主になります。制圧隊によって城門が突破され、敷地内の路上が制圧された後、 敷地内に建っている各収容ドームへと順次突入し制圧します。 収容ドーム内の敵戦力を掃討した後、自衛隊員を内部に呼び込み共同して市民の救出にあたります。
|
||
選択肢3 ●野戦左軍
・難易度 ★★★ ・味方NPC戦力 構成比 久遠ヶ原学園撃退士 90 撃退庁撃退士 10 企業撃退士 10 フリー撃退士 6 ・解説 西方より冥魔の軍勢が東進し、攻城西軍の後背へと迫って来ています。 共同軍は西軍を分けて一軍を編成し迎撃にあてる事に決めました。それがこの左軍にあたります。 冥魔の西方部隊には悪魔の女男爵リザベルの姿が確認されています。 この部隊は東北の各都市に分散していたザハーク軍の一部と推測されています。 リザベル部隊によって攻城部隊の後背を突かれた場合、夥しい被害が発生すると予想されています。 背後を突かれる事を防ぐ為にも、リザベル部隊を壊滅させましょう。 リザベル部隊は大きく三つに分かれて前進してきています。 中央は少数のブラッドロードを指揮官とするブラッドウォリアー隊が多数集結しています。 右翼は少数のブラッドロードにデスストーカーとレッドグリズリーといった大型かつ速度に優れたディアボロで固められています。 左翼はドラゴンゾンビ、オーガ、オークといった頑強なディアボロで編成されています。 リザベルは左翼で指揮を採っている模様です。 組織的に戦って来る事が予想されます。 撃退士側も左軍は大きく三部隊に分かれて迎撃する事が決定されています。 ・出現ネームド バロネス・リザベル ・主な役割 『中央隊』 西方戦域の中央を進み、敵の中央部隊を攻撃します。ブラッドシリーズは対魔性能に優れている為、物理攻撃が活躍するでしょう。 『左翼隊』 西方戦域の南側を進み、敵の右翼を攻撃します。大型ディアボロの突撃に注意が必要であると通達されています。 『右翼隊』 西方戦場の北側を進み、敵の左翼を攻撃します。 敵には強固なディアボロが多数揃っている為、これを崩すには強い火力が必要となるでしょう。また敵将リザベルにも注意が必要です。
|
||
選択肢4 ●野戦右軍
・難易度 ★★★〜★★★★ ・味方NPC戦力 構成比 久遠ヶ原学園撃退士 90 撃退庁撃退士 10 企業撃退士 10 フリー撃退士 6 ・解説 南方より冥魔の軍勢が北上し本陣へと迫って来ています。 共同軍は本隊を分けて一軍を編成し迎撃にあてる事に決めました。それがこの右軍にあたります。 冥魔の南方部隊には悪魔騎士ソングレイとマルコシアスの姿が確認されています。 この部隊は東北の各都市に分散していたザハーク軍の一部と推測されています。 収容所より救出された市民はリザベル・ソングレイ等、敵の機動戦力が健在な為、本フェイズの間は本陣に車両ごと留められる予定です。 本陣は救出された市民が運び込まれる為、迎撃拠点としての使用を避け、 右軍はさらに南下して荒野でソングレイ隊を迎え撃つ事になっています。 ソングレイ・マルコシアス部隊によって本陣が襲撃される、ならびに攻城部隊の後背を突かれた場合、 夥しい被害が発生すると予想されています。 これを避ける為に、なんとしてもソングレイ・マルコシアス部隊を壊滅させましょう。 ソングレイ・マルコシアス部隊はブラッドロードを指揮官とするブラッドウォリアー隊を主力とし こちらはソングレイが指揮を取っている様子です。 主力とは別にレッドグリズリーやヘルハウンドといった機動力の高いディアボロがまとめられて編成されており、 こちらはマルコシアスが指揮を取っている模様です。遊撃隊であろうと目されています。 ・出現ネームド ナイト・ソングレイ ナイト・マルコシアス 『主力迎撃隊』 戦列を並べて前衛に立ち、敵の攻勢を受け止めます。 今回、敵部隊はまず右軍を壊滅させる事を狙ってくると予想されています。 予想通りである場合は、第一フェイズの別働隊程に敵の突破に注意を払う必要はありません。 しかし主軸となる部隊なので潰走すると全体が崩壊する危険性が高い事には変わりがありません。 正面から敵の攻勢を受け止める頑強さと勇敢さが必要となります。 『遊撃隊』 主に迎撃隊が盾であるなら矛の役目を持ちます。迎撃隊が受け止めた敵を機動力を活かして側面等から突き崩します。 不測の事態に対する備えも担当します。 戦場を自由に動き回れますが、それだけに戦況判断能力と少数で動いても 十分な戦闘力を発揮できる実力を兼ね備えている必要があります。 『支援隊』 基本的に迎撃隊のすぐ後方に構えます。 要所要所で火力支援や、負傷者への治療スキルなどを用いて迎撃隊を支える事が役割となります。 原則的に遠距離からの火力支援や治療支援が行える技術が求められます。 なお火力支援の際には味方を巻き込まない丁寧さも求められます。
|
大規模作戦は、その重要性から、一部アイテムが購買から『理由によっては』貸し出されます |