![]() |
冥魔は学園にいる悪魔とは違ってゲートを通して魔界からの直接的な力の供与を受けていて、 一対一でまともに戦うには厳しい相手よ。 ただ相手の特性を理解して、状況を味方につければ決してかなわない相手でもないわ。 過信はせずに、けれども臆病にならずに、依頼を達成していきましょう。 学園の撃退士・火村飛鳥(jz0009) |
ザハーク・オルス | 第五位(子爵) | アラドメネク | 第五位(少将) | |
![]() |
博士と呼ばれる悪魔子爵。 平素は外見のとおり冷静かつ冷徹な思考回路を持っているが、感情が高ぶると語調が乱れ、マッドサイエンティストさながらの感情を見せる。 生粋の過激派であり、ゲート内部の住民も短期間ですべて全滅させた。 天使に対して配慮する上層部の意をよしとせず、住民を自身のゲートに集め、従わぬものは殺戮することにより、魂の質など関係なく東北地方を殲滅しようとしている。 イラスト:大吟醸 |
![]() |
魔界でも名の通った猛将。 思想は過激であり、ルシフェルをはじめとする一般的冥魔の『天界とのバランスを保ちながら、魂を育てて食する』という思考に反発を抱いている。 これまでは渋々したがってきたが、四国でのメフィストフェレスの活躍に続けと、ザハークに同調する。 人間や寝返った天魔を蔑みつつも、相応の実力が備わった相手には敬意をあらわす面もある。 イラスト:クロとブチ |
マルコシアス | 第七位級 | セーレ | 第八位(兵士) | |
![]() |
ザハークと同じく、研究者として知られる悪魔。 独特の術式を操り、近距離から遠距離まで巻き込む広大な範囲攻撃を得意とするが、 敵味方構わず巻き込むその手法には反発するものも多く、左遷される形で人間界にやってきた。 ザハークからはあまり好ましく思われておらず、人口の少ない都市の攻略を委任されており、本人もやる気をそれほど表には出さない。 イラスト:nog8 | ![]() |
並行世界から召喚獣を呼び出し、使役する悪魔。 外見は子供だが、実年齢も子供でありまだ生まれてから15年程度しか経過していない。 比較的自分の欲求のままに動くことが多い冥魔の中でも善悪の感情が乏しく、自分の欲求に率直に行動する。忍耐が必要なゲート運営は好まずに神出鬼没に人間界にあらわれては、破壊や戦闘をおこなっている。 今回も彼女の行動にディアボロがあてがわれたものによるところが大きい。 イラスト:あれぐろ |
ソングレイ | 第六位級(旅団長級) | タリーウ | 第七位級(准男爵級) | |
![]() |
漆黒の大鎌を武器とする悪魔騎士。 遠距離の攻撃手段は実質保持していないが、近距離から中距離では相当な強さを誇り 実力では騎士の中でも一枚抜けていると目されている。 娯楽を非常に好み、娯楽感覚で参戦できる戦いではすすんで前線で対応するが、そうでない戦いでは部下に任せて後方に下がっていることが多い。 ザハークの作戦そのものよりも、そこから起こるであろうイベントに期待している。 イラスト:ごうだ | ![]() |
幻術を操る女性の悪魔。階級は准男爵。 直接的戦闘能力は無しに等しいが、後方から広い範囲の敵に幻影を見せ、バッドステータスを与えていく補助的な役割を担っている。 感情の起伏がきわめて少なく、自らが傷ついても顔色ひとつ変えない。 また、同様に人間に対しても『餌』以外の感情を保持しておらず、極めて合理的に魂を搾取しているが、リザベルにその大半を奪われている。 イラスト:とりとーんとうどんとめんと |
リザベル | 第六位級(男爵級) | |
![]() |
天魔大戦では指揮官として冥魔軍を仕切った悪魔。階級は男爵。 眠った者の夢を操り、人間の精神を管理することで、上質の魂の上納を続ける。 性格はどちらかといえば慎重派であり、天魔大戦でも常軌を逸したギメルの突進により苦戦を強いられ苦杯を舐める。 作戦行動は致命的な被害を防ぐことに心血を注ぐ。 とはいえ彼女自身は爵位に応じた強力な魔術を行使でき、召喚獣や強力な中距離〜遠距離攻撃を得意とする。 ザハークのやり方は野蛮と感じるものの、天魔大戦における失敗のほとぼりがさめるまでの絶好の隠れ場所と考えているらしい。 イラスト:マダオ中 |
アシュラ | ヴァニタス級(中位〜上位) | ユグドラ | ヴァニタス級(中位〜上位) | |
![]() |
冥界に所属する悪魔騎士のヴァニタス。戦闘タイプは万能型。とかく感情的か感傷的な人間の多いヴァニタスの中では常識的な存在。
融通がききにくく、多少口やかましいのが難だが、任務を忠実にこなそうとする。
今回の侵攻作戦も冥魔上層部が快く思っていないこともまた理解しているが、
与えられた任務と割り切っている。
イラスト:ワニ |
![]() |
刹那的な快楽と破壊衝動を何よりも優先するヴァニタス。
これまではリザベルなど、彼の破壊衝動を抑える上司の下につくことが多かったが、ザハークという最大の理解者を迎え、嬉々としてこの作戦に参加している。
とはいえ任務をまっとうに果たすかというとそうでもなく、あくまで
戦闘が『面白い』か『つまらない』かで判断し、行動しようとしている。
イラスト:ワニ |
サキュバス | ヴァニタス級(中位) | |
![]() |
妙齢の女性の姿をしたヴァニタス。 男女問わず強力に魅了する能力を持ち、多くの人間を結界内に誘いこんでいる。 その効力は絶大であり、撃退士といえど魅了の影響を逃れることは容易ではない。 学園の記録によると、かつて『イリーナ』と名乗ったことがあるようだ。 イラスト:猫R。 |
デスストーカー | ディアボロ級 | デビルキャリアー | ディアボロ級 | |
![]() |
(公式略称:DS) 体長5mの巨大サソリ。生命力と物理の防御力・攻撃力は高いが命中力はかなり低い。移動力は高い。 二本の大爪と尻尾の毒針をふるって1ターンに三回攻撃してくる。鋏と尾の付け根にはそれぞれ細くなっている箇所があり、この部分は装甲が薄い。 毒針が命中した対象は、目標値10(個体によって異なる)の特殊抵抗判定に失敗した場合、4ターン程度の間麻痺状態となる。 イラスト:稲田オキキ |
![]() |
(公式略称:DC)「八本の蜘蛛足の生えた巨大イソギンチャク」とでも形容すべき容姿のディアボロ。 八本の蜘蛛足が高速で動き、大地を破砕しながら駆け抜け、そして人間に向かって触手を伸ばし片っ端から捕えてゆく。 体内には大きなスペースがあり、そこは体液で満たされている。この体液は生物を眠らせると共に、最低限の生命活動を維持させる働きを持っている。 その為、収容時に重傷を負わせても数ヶ月以上、強制的に人間を生存させる事が可能となっている。 イラスト:白川真湖 |
ブラッドロード | ディアボロ級 | ブラッドウォリアー | ディアボロ級 | |
![]() |
(公式略称:BR or BL) タコそのものが人の頭部と入れ替わったような異形の兵。 人間と同等レベルの知能を保有しており、後方でブラッドウォリアー達に突撃指示を出しながら、味方のみに効果がある範囲回復魔法を使う。 基本戦力としてはやや低いが、敵味方の識別能力のついた範囲攻撃やバッドステータス付与攻撃など、撃退士を苦戦させる能力を持つ。 デビルキャリアーを制御することもできる。 イラスト: − |
![]() |
(公式略称:BW) タコそのものが人の頭部と入れ替わったような異形の兵。 魔法攻撃を半減する暗赤のコートに身を包んだ血染めの魔法戦士達。 真紅にぬらりと輝く魔法の巨大剣を武器とし、ブラッドロードの突撃指示と共に嵐の如くに斬りかかって来る。 その斬撃は物理攻撃ではなく、魔法攻撃であり強烈な破壊力を持つ。 魔法命中と魔法攻撃力が高い。装甲と生命力は並である。バッドステータスに弱い。 イラスト:獣道 |